![みさき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子を抱っこしながら家事をしても大丈夫でしょうか?負担が心配です。9キロの子供を抱っこしても安全ですか?
今妊娠8ヶ月です☺️
上の子が生後11ヶ月で、家の中でハイハイや伝え歩きなど大人しくできない時期になりました😂それは、それで成長も嬉しいし可愛らしいなと思います☺️その一方で、お掃除や料理などなかなか出来ません💦冒頭でお話しした通り妊娠8ヶ月なんですが、抱っこ紐で上の子を抱っこしながら家事をしても良いのでしょうか??負担がかからないか心配です💦ちなみに上の子は、9キロくらいです‼️アドバイス宜しくお願いします‼️
- みさき(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
ベビーサークルとかは
置けない感じですか?
![mako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mako
負担というか、お腹圧迫されるの怖くないですか?
私はサークルではなく逆に触ってほしくないエリアを自作フェンスで塞いで遊ばせていました💡そしてどうしてもの時は昔ながらのおんぶ紐でおんぶしていました。胸の前で結ぶ、お腹を締め付けない方法があるので。
-
みさき
お腹圧迫されるのやっぱ怖いです💦自作のフェンスで塞いで遊ばせてるんですね😊すごいです❣️夫と相談しながらうちも、何かしら対策したいと思います😊回答ありがとうございます❣️
- 9月15日
みさき
ベビーサークル必要ですね😭やっぱ、あるのとないのでは違いますよね💦検討してみます☺️
ななな
うちは
リビングのダイニングテーブルのすぐそばに
ベビーサークル置いてます🙌
キッチンからも見えるし
娘はサークル内で
1人で遊べるので
ラクですよ😊
サークルの中は
娘のお気に入りで溢れてますが
そのおかげか
ご機嫌な時は30分〜1時間
黙々と1人で遊ぶので
サークル横のソファーで
私は仮眠取ったりもしてます😅
みさき
子供用のサークルがあったら本当に良さそうです😚しかも写真まで見せていただきありがとうございます☺️参考になりました❣️
ななな
GAありがとうございます😊
最初はテレビや棚などの周りに
柵を作ってたんですが
動けるようになればなるほど
知恵もついて突破してしまって😅
こけて床で頭打ったりとか…
サークルにして
その中部分だけでもしっかりマットを敷いておけば
料理中にすぐ駆けつけられない時なども
柵を使ってた時より安心して
目を離せます😊
それでも
サークルの壁に激突して
泣いたりしてますが笑笑
みさきさんとお子さんにとって
ベストな方法が見つかるといいですね✨