
4月から待機児童で、10月から認定こども園に入園が決まったが、費用が心配。慣らし保育中の仕事の調整も難しく、園に不満を感じている。普通なのか不安。
4月からずっと待機児童で
やっと10月から認定こども園への入園が決まりました。
が、入園料や教材費が途中入園なのに
何一つ免除されず、来年の2月にはまた進級代24000円や制服代を支払わなければならないと知り…
結構無駄なお金がかかるなぁというのが悩みです💦
また慣らし保育が6日もあり、4日間しか仕事が休めないのでそれ以降は標準時間で子供を預かってほしいとお願いしても、お子さんの様子次第なのでなんとも…と言われます🤮正直、仕事をするために預けるのに、それも叶わないなんて、この園に入れたくなくなってきてしまいました。これが普通なのでしょうか?
- ®️ママ(8歳)
コメント

ママリ
幼稚園主体のこども園だったら、それが普通ですね💦

まゆ
普通だと思いますよ
もっと長くならし保育をとる保育園もありますし、こども園なら尚更幼稚園要素も強いと思います
-
®️ママ
そうなんですね😥😥😥
私の子供は、院内保育園でずっと預けてたので、保育園には慣れてるし、院内のときは1日も慣らし保育がなかったし、認定こども園でもいらないんじゃない?と思ってたので、びっくりしました💦
普通なんですね…- 9月14日

退会ユーザー
どこも普通ですね。。
ちなみに慣らし保育6日だと
短い方だとおもいます
子供が6日で慣れてくれたら
そのままですがなかなか慣れなかったりその日の目標が
クリアされないと伸びたりしますよ。。
私の所はこども園ですが
娘の慣らし保育2週間ありました。
娘は一回も泣かず順調でしたが
他の子で毎日泣いてる子は
3週間に伸びてました😱
-
®️ママ
そうなんですね?
みなさんそれでお仕事はどうするんですか??
私はシングルマザーでフルタイム正社員なので、2週間とか3週間もお休み取れるはずもないのですが🥺💦- 9月14日
-
退会ユーザー
あらかじめ会社に慣らし保育が2週間あるので
会社に復帰するのは4月半ばですと伝えてました!
他のママさんもそうしてましたよ😄!
私もフルタイム正社員ですが
こればっかりは仕方ないので会社に言って待ってもらうしかないとおもいます。。
自分の有給残ってるなら
使ってもらうとかどうですか?🤔
でも最後の方の慣らしは
時間長くないですか?
それならその間仕事して
早退とかでもいいと思います!- 9月15日
-
®️ママ
私の場合は、仕事復帰はとっくにしていてずっと現在も院内保育園に入れているので…仕事復帰の場合は待ってもらえそうですが…
先週急に10月からの入園が決まってただでさえバタバタで、10月最初の3日間休みを取るのがやっとでした😥
認定こども園の融通が効かないなら、院内保育園のままでもいいなぁ〜と思えてきました😥💦- 9月15日
-
退会ユーザー
それなら最初の4日間
休みを取って後の2日は
仕事でて早退とかですかね?
慣らしの最後の方は
私のこども園は9時16時だったので結構長かったです。
こども園も人の子を
預かる立場ですから
融通とかよりも
子供のこと一番だと思います
こればっかりは仕方ないと思います😱
でもそう思うなら院内保育園でもいいんじゃないですか?
子供もママさんも一番いい
環境のところに預けるのが
一番だと思います!- 9月15日
-
®️ママ
そうなんですよ😥
朝は8:30に職場に着いておきたいので、8時にはこども園に預けないと間に合わないことを考えると、朝も無理なんです💦
仕事をするために預けるのに、これなら働けないので、院内保育園でもいいな〜と思ってきました😭
相談にのって下さりありがとうございます。- 9月15日

みつや
こども園ってそんな感じなんですね。四月保育園入園なのでお金のことは全然わからないですが、進級代なんて初めて聞きました。使う用具のお金ではない…ですよね??
慣らし保育は逆に短いなって思いました。私の園は2週間だったので。育休のママさん達は慣らし保育終わってから仕事初めてましたし、お爺ちゃんお婆ちゃんがお迎えに来てる人もいましたよ!
-
®️ママ
私も知らなかったです😭
進級するだけで2万4000円毎年かかるみたいですよ〜…
使う道具は、教材費として別で毎年1万円とかかかります💦
2週間もあるんですね😳✨
私の両親も仕事をしてるし、私も仕事をしてるのでなかなか難しいです😥- 9月15日
®️ママ
そうなんですね😭
幼稚園型です…
全然融通が効かなくてびっくりしてます…
この園の入園を断っても
他の保育園に入園できるかわからないし、仕方ないですかね…
ママリ
幼稚園は他園との協定みたいなのがあるので融通がきかないことが多いです。
幼稚園同士ルールはきちんと守りましょうって感じらしいです。
®️ママ
えーそうなんですね😥
認可の普通の保育園にすればよかったとすごく後悔してます…
幼稚園って結構めんどくさいですね💦💦💦