
3人目を諦めた理由や悩みについて相談したいです。3人目を考えていたら陽性が出て、化学流産しました。上の子の育児にイライラし、今後の不安もあります。再び3人目を考えるか、2人目を精一杯育てるか迷っています。
経済的や体力的以外の理由で3人目や4人目を諦めた方、どんな理由かお聞かせいただきたいです🙏
以下よかったら私のモヤモヤも聞いてください。
3人目をなんとなく考えていたら、今月初めに検査薬で陽性が出ました。
すぐに化学流産してしまったんですが💦
その陽性を見たときに、すごく嬉しい気持ちでした。
でも、嬉しいと思った直後に不安が押し寄せました。
今ただでさえ上の子に我慢させることたくさんで、毎日イラついてしまって、こんな状態で大丈夫なのか。
上の子と下の子の妊娠中どちらも切迫流産と切迫早産で自宅安静ばかりの日々だったので、3人目もそうだったらやっていけないんじゃないか。
などなどです。
きっと一瞬来てくれかけた赤ちゃんは、今後のことよく考えなねーと伝えにきてくれたのかなと勝手に思ってます💦
欲しいっていう気持ちを優先して再び3人目を考えるか、諦めて今いる2人を精一杯育てることにするかで悩んでいます。
- nozomi(妊娠34週目, 1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ペヤング
もう少し年齢をあければ余裕が出てくるかもしれないですよ?
私も二学年差で二人産んでからは3人目は良いかなお思いましたが下の子が2歳くらいになってから「あれ?今なら3人目来てくれてもいけるかも」なんて思うようになりました😅
それから一度16週で死産してしまいましたが今また無事に赤ちゃんを授かれて18週に入りました。
やっぱり上の子が大きい分余裕がありますよ😌

ままり
自分ではないのですが私の母は3人目を諦めたらしいです。
3人目を妊娠していることに気付かなくて体調が悪いという事で何度も点滴などしてしまったらしく、お腹の中で無事に育つか怖くて産めなかった。それに体力的にも育てられたが2人目を産んだ時から離婚を考えていた。(今は既に離婚しています)
私が1人目を産んだ時にそう話してくれました。
人それぞれ理由は違うと思いますが私の母は上記のような理由で3人目を諦めたそうです!
参考になればいいなと思いコメントさせていただきました!
-
nozomi
コメントありがとうございます(^^)
当時のお母様の無事に育つかの不安よくわかります。
やはりいろんな理由ありますよね。
参考になりました🙏- 9月13日

退会ユーザー
夫ラブなので、夫との時間も欲しいので2人が限界だと思い諦めました!
3人以上になると親に預けるのも難しいので、、、。
普通に育てる分には経済的に問題ないですが、家政婦さん雇えるくらいセレブになったらあと2人欲しいです笑
-
nozomi
コメントありがとうございます(^^)
旦那さんラブ羨ましいです❤️
親に預けるのが難しくないのとてもよくわかります!!
2人でも少し申し訳なく思うのにって感じで😭
ほんと家政婦雇えるならって思います!!笑- 9月13日

❤️3345❤️
結婚当初は子供は3人欲しいと夫とも話してましたが,1人目2人目ともに私のつわりが重く起き上がるのもままならないこと,転勤族で回りに頼れる人がいないこと,夫も仕事で長期間家を空けることが多いことを理由に3人目は作らないことに決めました。
何より私のキャパが小さく,今2人育ててるだけでもいっぱいいっぱいなので自分には3人育児は出来ないと実感しました💦
-
nozomi
コメントありがとうございます(^^)
わかります、2人でもいっぱいいっぱい😭😭
でもなぜか新生児期が終わってしばらくするともう一度新生児を抱きたいと思ってしまって💦💦
育児落ち着いたなーって思う時期になっても、もう作る予定はないですか(^^)?- 9月13日
-
❤️3345❤️
わかりますー!!やっぱり新生児って何とも言えない特別な愛らしさというか…😍(もちろん成長しても可愛いですけど)
3人目はもし作るとしたら4歳はあけたいですね😀そうなると私の気力と体力次第ですかね(^^)- 9月13日

はるひ0111
理由は違いますが同じような気持ちを抱えてます。
今年の3月に3人目の妊娠が分かりました。夫は子どもは何人いてもいいという感じで、私もできれば3人目欲しいなぁ…とは思ってましたが、3人目の妊娠が分かったとき、最初に考えたのは仕事どうしよう…でした。
その後流産となってしまったのですが、今でも3人目欲しいという気持ちと、仕事したいという気持ちの間でひとり葛藤してます。完全に諦めたわけではないのですが、年も年だしもう諦めたほうがいいのかなぁ…とモヤモヤしてます。
-
nozomi
コメントありがとうございます(^^)
めっちゃ気持ちわかります。
諦めた方がいいのかなと思いながらも、やはりできるならば欲しいと思ってます。
次もし妊娠することができたら、めっちゃくちゃ前向きに考えれそうです。- 9月13日
nozomi
コメントありがとうございます(^^)
赤ちゃん帰ってきてくれて本当によかったですね❤️
質問に書いてなかったんですが、私の年齢の関係もありあまり先すぎるとそれはそれで問題ありでして😭