![みみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
添加物とか気にしてますか?妊娠してから、出来るだけ子供には安全な食べ…
添加物とか気にしてますか??
妊娠してから、出来るだけ子供には安全な食べ物を食べさせてあげたいと思うようになり、成分など少し気にするようになりました。実際は外食もしますし冷凍食品を取り入れたりもしますし、知識不足もあり全く取らないというのは無理なのですが💦
加工肉はできるだけ食べない
マーガリンはあげない
ホットケーキミックスはアルミフリーの全粒粉入りのもの
かき氷シロップは着色量が入ってないものを取り寄せ
砂糖はてんさい糖
こんな感じで今は気を付けてます。
皆さんは、気にしてますか?
これだけは取らないようにしてる!とか
健康の為にこんな物食べさせてるよー!とか
ありましたら是非教えてください!!
- みみりん(7歳, 8歳)
コメント
![Ⓜ︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ︎
周りの家族には笑われますが添加物気にしてます。調味料は無添加・国産のものを使っています。同じく砂糖はてん菜糖。
5歳を過ぎてから気にせず食べるように心がけていますが、下の子の離乳食も始まっているのでまた色々気にする食生活になる予定です:)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
添加物、気にしていて成分表などがある食品についてはよくわからない成分について調べたりしてました。
最初は食パンは乳化剤不使用のもの!から始まり色々調べました!
マーガリンは使わない、砂糖はてんさい糖は私も今も継続してます♪
が、添加物以前にひじきにヒ素が含まれていて海外では摂取は控えるように勧告されてるという事実を知り、色々と神経質になっていた分、反動でなんだか脱力してしまい色々と細かく調べることはしなくなってしまいました😂笑💦
-
みみりん
ひじきダメなんですねー💦
調べ始めるとキリないの分かります😭何が正解か分からなくなってきますよね!笑- 9月11日
-
退会ユーザー
私は成分と致死量みてましたよ☺️
味の素なんかは化学調味料といえどただの旨味成分なので、人間が物理的に口から摂取できる限界まで摂取しても死にませんし、使います。
逆にひじきは身体に良い面もあるけれど【ヒ素】の致死量は微量なので週1以下の頻度で食卓に並んでます。
気になるならばやはり調べた方がいいと思いますし、【添加物=NG】とすることはもちろん親の選択肢の1つですが
自分の首を締めない程度に自分が納得できるように調べる事も大切なのかな〜と思います☺️
ちなみに添加物について調べる際、ネットは添加物について大げさな記載が多く過剰にに不安を煽るので具体的な数値だけを見るようにしてます。
また、講座で知識を得る際は偏った考え方にならないよう、習ったことの裏取りもしてました。(情報に対して神経質w)- 9月12日
![UNO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
UNO
私も妊娠してからと今も授乳中なので気にしています😵大好きなケーキやクッキーやパンもショートニングやマーガリンばかりなので無添加のお店選んで買ったりしてます‼️成分表見てわかる知ってるものが入ってるのしか買いません😂高くつくので旦那にはバンバン添加物出してます(笑)(笑)たまに私も食べちゃいますけどね😱子供にもこれから先食べさせたくないと思ってます😵✨友達はおやつに煮干しあげてました!カルシウムとれるし、出汁もとれるしって(笑)床に魚の顔とか落ちててたまに怖いらしいですけど(笑)
-
UNO
あ、あと、アステルパームなどの人工甘味料も気にしてます😵自販機やコンビニなどの飲み物はほぼ水しか飲みません😂✨
- 9月11日
-
みみりん
無添加って高く付きますよね💦私も旦那のは気にしてません笑!人工甘味料もよくないみたいですよね💦うちは、外出したときとかはジュースあげたりしますが、家にストックして日常的にあげたりはしないようにしてます😭✨
- 9月11日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
安い肉は飼育方法が辛いので買ってないです💦
狭い小屋で飼われてストレスで病気になりやすいので餌に抗生物質混ぜたりしてるので
抗生物質使ってない豚肉、鶏肉を買ってます。
-
みみりん
お肉の品質って見て分からないですもんね💦私も値段より産地とか気にして買ったりしてます✨
- 9月11日
![早産児3人のmamaになったよ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児3人のmamaになったよ!
私も国産のものとか気にして買ってましたが、日本の農薬ってむしろきついらしいというのを聞いてショックを受けました。
この間ニュースで堺の工場で発がん性の高い化学物質を川に流してたとか聞くともう日本も信用できないなと思います🤦♀️
-
みみりん
えーそうなんですね😱💦衝撃的です💦
日本は品質勝負で頑張って欲しいですね😭- 9月11日
![あざらしママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あざらしママ
適度に気にしていますが、スーパーであれこれ調べて買うのは面倒なのでパルシステムや生活クラブで基本買い物をします。肉魚なども。
野菜は取り寄せていますが、スーパーでも買います。
パンは超熟です。添加物少なめだった記憶があり。。
調味料なども基本無添加を買うようにしています。割高ですけど💦
オヤツはあまり食べないので…友達と交換したりしているのと、たまの土日なのであまり気にしていません。。
マックは月1食べるか食べないか、です。狙っているオモチャがある時しか食べたからないので、そんなにしょっちゅうにはなりません。
あと、毎日ヤクルト飲んでいます。
この食生活のお陰かわかりませんが、娘は今のところインフルエンザにもノロウィルスにもかかったことがありません😅
-
みみりん
生活クラブ私も利用してます😊ヤクルト、やっぱ身体に良いんですかね⁈あまり飲ませて無かったんですけど取り入れてみます🙏✨
- 9月11日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
できれば添加物とりたくなと思っていますがなかなか割高なので全部はできてません😢
パンはパン屋さんか超熟など成分表見て決めてます。
砂糖はてんさい糖、塩は天然塩。
マックはたまに食べちゃいます😅
ジュースはほぼ飲ませてないです😳
水かお茶か飲むとしても100%のフルーツジュースとかヤクルト。
もう気にし出したら全部気になりますが
お金がついてきません😅笑
-
みみりん
超熟って他のパンより良いんですね😳✨
無添加とか無農薬とか割高ですよね💦でも私はもし、安い方を食べ続けてガンや病気になってしまった時の身体の負担や治療を考えたら…結果コスパは良いはず!!と、自分に言い聞かせてます😭笑- 9月11日
-
2児のママ
超熟は離乳食の時に勧められました😊
病院代もバカにならないですもんね😅!
子供達は塩分も無添加も気にしつつ大人のものもきちんとやっていかないとなと思います😢
もう自分で野菜作ろうかな🥬笑
気にしすぎてる家庭はご主人と子供で奥さんに内緒でジャンクフード食べまくってたって見てて
うちはほどほどにしようかなと思ってます😅- 9月12日
![こっちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっちん
最低限は気にしてます💦
生活クラブなど、素材が安心なところの調味料、肉、野菜を買ってます。
安いお肉なんて怖くて買えないです😭
私も小さい頃からそうした環境で育っており、風邪やインフルエンザなど罹ったことありません🥺🙏🏻
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
素晴らしいと思います!!
ぜんぜん批判とかではないですが、義母がそういう丁寧なお母さんで主人はその環境で育ってきました。
が、その反動か18で上京してから不摂生がひどいです。。
大人になってから初めて食べるマック、ポテチ、コーラ、カップ麺などなど…味が濃くて美味しく感動したそうです笑笑
今では大好きでメタボ予備軍。。
こういう失敗例もあるという悲報です🤫笑
-
な
逆に私は、小さい頃からジャンクなもの結構食べていたので、今はもういいや、、って感じで和食大好きです!
- 9月11日
-
とと00
横からすみません💦
すごくわかります!
私の親は、共働きだったせいか、冷凍食品、ジャンクフード、カップラーメン、炒めるだけ〜、みたいなのが結構多かったです💦
でももちろん私自身普通に健康に育ちました😅そして今は、なさんと一緒で和食や薄味が好きです!笑
旦那様のこと、勉強になります!私も主婦になってからは添加物など気にしていましたが、あんまり神経質にならない程度にしようと思います😅笑- 9月11日
-
な
そーなんですよね💦
私は大人になってから粗食に目覚めました👀
身体が出来る幼少期に素材にこだわるのはすごくいいことだと思うんですけど、働き盛りの30代でこんな不摂生になってしまい、なんだかなーって感じです。
成人病こわいですよね🤣
まぁ大人になれば親というより個人の責任ですが🤣🤣- 9月11日
-
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
うちの旦那もそう言う家庭で育ちました。
しかし旦那も反動でポテチ大好きプリン、ドーナツ大すき。炭酸大好きです。濃い味大好き。そして腹が出てきて持病持ちです。程々がいいですね。- 9月11日
-
早産児3人のmamaになったよ!
横からまたまたすみません💦
うちの旦那も義母の丁寧な手料理で育ったのに、ジャンクフード大好きです😂
でも時折母親の味が恋しくなるようで、和食を求められたりします😅🌀
背徳感でより美味しく感じるのかなって思いました(笑)- 9月11日
-
みみりん
私も、最初長女には神経質にお菓子あげないでいたらお菓子をはじめて食べたとき感動してバクバク食べてて😭💦
今は、全くあげないとか絶対ダメ🙅♀️とはせずに、ジャンクフードも食べることもあるけど、日常的に私が作る食事については食材に気を付けて、あえて添加物たっぷりなものを与えたりしないように気を付けてます✨- 9月11日
-
な
適度がいいですよね!
私も見習って普段は気をつけたいと思います💕- 9月12日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
私は添加物や産地、結構気にしてます💦
素なども使わずできるだけ手作りしてます🥺
![ともにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともにゃん
私もできればあまり食べさせたくないので、無添加のだしを使ったりしてます😃
フリーズドライのBFは添加物が多いので使わない。
砂糖はほぼ料理に使わないようにしてます!
飲み物も人工甘味料が入ってるものは飲みません!
ただ、1週間に1回会う義兄弟の子供たちは添加物まみれ生活なので、1歳半で普通にカップラーメン食べさせてるし、マックも食べさせてるし、どこまで阻止できるか不安でたまりません😭
![ちゅーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅーん
私は結婚してから結構気にするようになって、特に毎日使うものや油は気にしてます。
使う油はオリーブオイル、太白ごま油、純正ごま油のみ。豆腐は消泡剤の添加されていないもの、マーガリンではなくバター、市販のダシは無添加のもの、砂糖はてん菜糖。
マクドナルドは年に1、2回好きなだけ食べます😆外食ももちろんします。人間には代謝能力があるから基本の食事が健康な身体を作っていればたまにジャンクや外食でも大丈夫だと思います✨
-
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
よこからすみません。
最近ごま油はアウトになりましたよ。高温になると何か覚えてませんが何かが出るらしいです。風味づけ程度でなるべく日は通さない方がいいらしいです。- 9月11日
-
ちゅーん
知りませんでした!でも炒めるのは太白ごま油で、出来上がった後に風味付けに純正ごま油使ってるんですがごま油はなんでもダメなんでしょうか?🤔知ってたら教えてください✨
- 9月11日
-
ちゅーん
ごめんなさい、ネットですが普段使いには製造段階で焙煎(加熱)されていない太白ごま油がより良いそうです✨
- 9月11日
-
٩̋(ˊ•͈ ꇴ •͈ˋ)و
ごま油が高温になるのがアウトなので炒める時はオリーブの方がいいと思いますよ。
色々変わるのでオリーブもそのうち出そうですけどね…気にし出したら何も食べられなくなりますよね。- 9月11日
-
みみりん
私も、基本の食事は健康的な食事に賛成です🙋♀️外食などしたときに添加物きにするなんて不可能ですしね😭
油は、気にしてなかったので勉強になります😳加熱するとトランス脂肪酸が…ってやつですかね?違ったら申し訳ない😭炒めるときはオリーブオイルオンリーにしてみます!ありがとうございます😊- 9月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
何となく程度です😅
何となくパンはパン屋さんで買ったり、パルシステムで無添加を押してる商品を何となく買うくらいです。
健康のためというより日本の農家を応援するつもりでほんの少し高いくらいであれば国産を選んでます🤔
お米と魚は一日一回は食べさせるルールを作ってます。
-
みみりん
パンって結構難しいらしいですよね💦日本の農家を応援!素晴らしいです👏
- 9月12日
![★ふーくんママ★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★ふーくんママ★
私は全然気にせず使ってます(笑)
割高ですし保育園に通う事になったりすると給食やおやつに添加物の使われている物を口にするので、私は気にしてられないです😅💦
それに、無添加の物を食べてなくても、大きな病気になった事も持病、アレルギー等も無く私は育ってきたので😊
コレ↑を言うと、保育園のママ達に子供の事を考えていない!もっと大切にしてあげて!など言われたりしますが😓💦笑
-
みみりん
大体の方があまり気にせず健康に育ってますよね😭
気にしていられないのもすごく分かります✨
うちは次女が特殊な小麦アレルギー持ちで普通のアレルギーと違い病院でも完全除去以外の治療法が無いと言われ😭ネットでいろいろ調べると同じような方がいて、その方は原因が小麦ではなく小麦製品に使われてる添加物だったようで💦余計に神経質になってます😭- 9月12日
-
★ふーくんママ★
私も子供がアレルギーを持ってる。とか、子供の血縁者にアレルギー等あったら流石に凄い気にしてたかもです😵💦
もしも、私のコメントで気を悪くしてしまっていたならすみません😰- 9月12日
![❤︎❤︎kokoro.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎❤︎kokoro.
添加物は、こわいですよね!
それを食べ続けてきた人間が、また子供を産む、、そうやっていくにつれて、どんどん軟弱な子どもが生まれるのではないかと思っています。うちは、乳製品、肉はあげていません。親もです。白米ではなく玄米に変えて、調味料もすべて生産加工まで信頼できる所のものを使っています。ショートニングとか白糖とか意味がわからないカタカナの添加物とか入りまくっている安いものは買いません😭日本は中国に負けないくらいの添加物大国です。全然国産は安心とかじゃないです。野菜は昔と比べて栄養価も低いので、サプリメントも家族みんな併用して生活しています。農薬とかもたいへんなので、野菜は洗剤で洗って調理しています。
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
こんにちは。
私も添加物、とても気にしてます!周りのママ友や親には気にしすぎと言われますが、知っていくうちに、知らないことが怖いと思いました。
Facebookの「無添加食品を広めよう」というグループを参考にしてます。
添加物無しの生活は、割高だし買い物も原材料チェックで手間ですが、知ってて買うのと知らずに買うので、将来大きく違ってくるのかな?と思います。
どなたかも書いてましたが、日本は海外よりも添加物・農薬の規制がとても緩いです。
私もここ1年程で色々知り、悲しくなりました。
ママリでも添加物を全く気にない方もいますが、なんで危険なのかを知ると、また違った見方もできるのかなと思います。
長々と、失礼しました💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
油は少し気をつけています。
悪い油は体内に残りますし😭
あと冷凍野菜などは便利ですが国産のものは少ないので、農薬を考えてなるべく生のフレッシュなものを買っています!
生姜チューブも使いますが、保存料の味が気になるのでなるべくすりおろしています!
でもマックも市販のお菓子もほどよく食べますよ😊
-
退会ユーザー
あ、無農薬のお野菜割高ですが買ったりしています
- 12月10日
Ⓜ︎
書き忘れていましたが、マックだけは食べさせません。
美味しいですが😂
後は市販のアイスクリームですかね🤔
ソフトクリームかシャトレーゼの無添加のものしかあげてないです。
親はバンバン食べていますが笑
みみりん
マック大好きで子供達食べてます😭ジャンクフードだし身体にはすごく悪そうですよね…。アイスクリームも、良くないもの入ってるんですか😳?
私も、他の家族と食べてる時などは全く気にしないようにしてます😭えー!って言われちゃいますよね💦
Ⓜ︎
アイスクリームの何が悪いのかとかまでは勉強不足で分からないですが、子どもの内臓は5歳頃、脳は6歳頃に完成するらしいので、シンプルな味付け(色々入ってないもの)のものをあげるようにしてます。
子どもの身体を大切におもってるから気にしてるんだけどなぁ、と言われるたびに思いますし息子に対しても「マックデビューした?笑」とおかしく言うので、正直嫌です😂
が、仕方ないと気にしないようにしてます笑