※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

実母は兄を庇い、子育てに口出しする。自分の家庭を大切にし、実母の干渉に疲れている。将来の育児に不安を感じている。

実母について。吐き出しです。
実母は、兄が可愛くて娘(私)はライバルと思っているようです。
兄は自己中心タイプで、私の旦那にろくに挨拶しません。
旦那と実家に食事に行った際は、ずっとゲームしてました。
そんな兄を、母は庇います。人見知りなんだから……とか、誰かは兄を庇ってあげないと……とか。

産前、子供を預けるな、里帰りしても子供の世話は私で母は家事だけだから、とか言われており里帰りの環境について相談しても考えられないと言われ、里帰りはやめました。

孫はかわいいようです。
週一回は、私の家にきて、孫の顔を見に来てくれます。

しかし、オムツやミルクはあげたことないし、手伝いません。

母親である、私の役目ですから、何も言ったことはないし、求めません。

しかし、この間私が息子の昼寝の寝かしつけの最中に、独り言や世間話をしてくるので、私は黙ってほかの部屋に移動し、寝かしつけを再開しました。(抱っこ紐なので。)

そしたら、隣の部屋にいる私に聞こえるように、偉そう、神経質な子育てだから神経質に育つ……等の暴言がとまらなく聞こえてきました。

今まで、言い返したことはなかったですが、8キロある息子を抱っこして寝かしつけたので、ぶつぶつ言うならもういいよ。と言い返すと、激怒して帰りました。

実母なら、子育て応援して欲しい。
顔を見に来てくれるのは嬉しいけど、私が嫌なことはしないでほしい。

私の甘えですかね……?

他にも、実母は、私の旦那が協力的であることから、実母は子育て苦労した、私は恵まれてるね、とか、実母は苦労したのに私は楽してる等の発言。

言い返すものなら、すぐ機嫌悪くなる。

正直、話していても楽しくありません。

兄が好きならずっと兄といれば……と思います。
ちなみに兄は未婚です。
何を言っても、世間話でも、すぐ自分の話になるし……

もう実母に会うのが、しんどい。


産後、里帰りせず、旦那は朝4時から夜、8時まで仕事、ワンオペ育児頑張ってきたけど。

なんだか疲れました。

この先、私1人で頑張れるかな……

コメント

deleted user

たぶん、お母さんと関わらなければ、ストレスが減って、頑張れる気がします!🤩
気持ち的には少しでも軽くなる気がしました😓
でも、ワンオペはしんどいですよね😵

  • ママリ

    ママリ

    ワンオペしんどいです💦
    少しでも、大人と話したい😢
    でも、実母はイライラする……

    • 9月11日
空色のーと

うちも、独身で自己中の姉がいます 笑

小さい頃から、姉はトラブル続きで親の手がとにかくかかるので、割とそちらばかりの環境でした。

そして、子育ても私は恵まれてる、昔と違って楽でいいわね。と言われてます😂

私は、喧嘩みたいのが苦手なので、そうだねー、ありがたいよねって言ってます‪‪💦‬

どこにでもそういうのってあるんだなーって思って安心しました‪‪💦‬うちだけじゃなくて良かった😭!!

  • ママリ

    ママリ

    本当にうちだけじゃないんですね!
    そんな風に言われて、そんな大人の対応されていてすごいです!
    ちょっと、甘えたいだけなんです、少しだけ息子見てくれたり、肯定してくれたり。
    わがままかな😭

    • 9月11日
  • 空色のーと

    空色のーと

    もう40目前なのでね 笑

    親には孫の面倒を見てもらうというより、顔を見せて手間はかけさせない。親孝行。だと言い聞かせてます😂

    • 9月11日
ちまこーい

いない方が楽だと思いますよ💦
イライラする人と会話するのか、1人でマイペースに育児するかなら、私は1人を選びます😓文句聞く方が苦痛だと思います💦

  • ママリ

    ママリ

    きっと、私甘えてるんです💦
    少しでも誰かといれば時間経つの早いし💦
    ワンオペも辛くて。
    でも、確かにイライラするのもしんどい。
    割り切って一人でいた方がいい気もします。

    • 9月11日
  • ちまこーい

    ちまこーい

    実母は毒親なので、いない方が楽です💦
    態度が急変したりするのを気遣ってみたり、文句ばかり聞かされて無駄にイライラするのはもったいないので、子供がグズグズばかりでうまく行かない日、中々時間過ぎない時は好きな音楽流しながら育児してますよ😃

    • 9月11日
ちぃ

私も最近実母の姉と妹贔屓、孫贔屓についてママリで愚痴を言ったばかりですが、そのときになぜ絶縁しないのかとか自分なら絶縁してるとか言われたくらい毒母です😅
それでも孫の世話は喜んで代わってくれるし、面と向かって暴言を吐いてくるようなことはありません。
まぁ夫について恵まれてるだ何だは言われますが…

なので、ママリさんが少しは私の話も聞いてほしいとか、息子さんのことを見てほしいと思うことは、全く甘えでも我儘でもないです!

私の母にとって私は都合の良い便利屋、ママリさんのお母様にとってはママリさんは痰壷なんでしょうね💔

でもそれだけされても絶縁だとか母をやり込めるだとか、決定的な溝を作ってしまうのも憚られますよね💦
というか毒に晒されて続けたせいで許容範囲が広くなりすぎて、よほどのことがない限り、はいアウト!もうお前は今日から他人ね!という感情にはならないんですよね😅

私も一度は怒りに任せて母から離れましたが、2年近く経ってから母に謝られて有耶無耶になり、子供が生まれるまでは年に2回会うかな程度の距離感でうまく付き合ってました。

なので、ママリさんがお母様の顔を見たいなとか愚痴に付き合っても良いから誰か大人と交流したいなと思ったときにご実家に行くことにして、お母様はご自宅には招き入れない方が精神衛生上宜しいのではないかと思います😅

言えそうなら、《月に1回くらいは私が実家に顔を出すから、それ以外は息子の世話をしても良いかなと思ったときに私の家まで会いに来てね。》とやんわりご自宅訪問を拒否しても良いと思います🙄