![nana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ3ヶ月になる女の子を育てているのですが、朝起きる時間について…
いつもお世話になります🙇♀️
もうすぐ3ヶ月になる女の子を育てているのですが、朝起きる時間について悩んでいます。
最近生活リズムがある程度付いてきて、朝寝、昼寝共に2時間くらい、夕寝1時間、夜は3.5〜5時間まとめて寝てくれるようになりました。
19時半にお風呂、暗い寝室で授乳後寝かしつけして20時半頃就寝、0時半から1時半に一度頃起きて、5時前から6時頃にもう一度起きます。
希望では7時まで寝てほしいのですがなかなか💦
夜は暗い静かな寝室で、朝起きるときにリビングにつれていきカーテンを開けて日を浴びさせています。
6時に起きたときは、授乳してそのまま明るい部屋に連れていっているのですが、希望の7時までは暗い寝室にいた方がいいのでしょうか??
また、5時前に起きたときは授乳後もう一度寝かしつけしようとしても大体うまくいかず、6時頃まで寝室でぐずって、私が根負けしてリビングで少し遊ばせて7時前に朝寝するとゆうような感じになってしまいます😓
このとき、リビングで遊ばせるときも7時までは暗いままの方がいいのでしょうか??
ロボットではないので、大体6〜7時くらい起床でリズムが付けば、、とは思っているのですが6時前後で日を浴びさせることが多いので7時まで寝ないのか、もっと体力が付き寝れるようになったら勝手に7時まで寝てくれるようになるのか、、、
ご意見宜しくお願い致します🙇♀️
- nana(5歳8ヶ月)
コメント