
支援センターでの珍事件について、他所の子が玩具を使っていないのに使おうとしたら注意されたことに関する相談です。親が子ども同士の関わりを潰す様子に疑問を感じています。
支援センターでの珍事件
吐かせてください笑(愚痴まじりです)
他所の子が玩具を片付けず別の室内用遊具で遊んでてその誰も使ってない玩具を我が子が使おうと手に取ったら「それ!この子使ってるから!!」と片付けなかった子の母親に言われて我が子渋々返してたけどなんかいろいろと、どうなの😓
いや仮にね、仮に使ってたとしてもそれあなたが言うことなのか?
私見てたけど間違いなく使ってなかったしなんならあなたスマホ見てたやん
その子いつも一人で遊んでるんだけどそーやって子ども同士の関わり親が潰すのってどうなのかな〜
因みにこの人前も同じことして他所の子にブチギレてた
苦手だなぁ〜
支援センターいくと親切でいい人たくさんいるのにその人が怖すぎてもうちょっと行くのが怖い笑
- あや(2歳5ヶ月, 5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

ヨネンチョ
何がしたいんですかね?
支援センターのおもちゃは一番最初に触った子が帰るまでその子のおもちゃとでも思っているんですかね?
おもちゃの取り合いをしてちょっとケンカして(親もちゃんとみてて)「貸してあげる」「ありがとう」「ごめんね」などちょっと成長する場所と思っていました( *´艸`)
あや
ほんと何がしたかったのか、、
そーゆー関わりを親がシャットアウトさせちゃうとあとあと集団生活するときその子どもが困るのわからないんですかね😓
愚痴を見ていただきありがとうございます😂