
長男と長女が喧嘩し、母親がストレス。長男に叱り、長女はイヤイヤ期。どうすればいいか悩んでいます。
毎日毎日…まもなく5歳の長男とまもなく2歳の長女の喧嘩とゆうか泣かし合いが5分おきにあるのですが…
オモチャとった取られた、邪魔された、僕のあたしの、などなどすぐ手が出る兄。気がかなり強くイヤイヤ期が入っている妹…5分に1回はどちらかが大泣きするからもぉ大変。私もだんだん優しく出来なくなって長男に正論をぶつけてしまう…長男も幼稚園でも我慢したりあって妹に当たっている部分もあるように見えるけど…
どうにかなかよく出来ないものか…
- mama(6歳, 7歳, 10歳)
コメント

退会ユーザー
我が家の数ヶ月後を聞いているようです…😫
我が家ではベビーサークルを置いてます!そこが長男専用のスペースで、そこなら次男に邪魔されにくくお気に入りのようですよ!たまに2人で入って一緒に遊んだりもしてます!
mama
コメントありがとうございます!
やはり区切るしかないのでしょうか…
お兄ちゃんの好きなプラレールや、外ですが昆虫を芋がやりたがる触られるときは優しいんですけど😅
ほかお風呂でも勿体ない!ってお湯止めたり、お兄ちゃんに普段注意していることを妹がすると大声でだめ!!って怒って大泣きしたりします😔
退会ユーザー
その場合だと今のところ私は見守るだけにしてます!
自分がやって叱られるのに下の子は同じことしても叱られないって長男の中ですごく矛盾だと思うので…子どもって矛盾はどうしても納得できないそうです😞
私は2人で解決してほしいので、長男がどうすればいいのか助けを求めてきたときだけ対応してます!
次男が長男を叩いりすればさすがに長男がかわいそうなので間に入りますが💦
mama
私が妹に注意しているのに更にお兄ちゃんに大声で言われて泣きます。
一応上の子に怒っていることは注意していますが…なんか普段のイライラを妹にぶつけているようにも見えて…
助けにくるとは、◯◯するんだけどどうすればいい?とかですか?