![かえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院中の切迫早産で不安がつのる状況。入院期間が延び、状態や退院時期が不明。看護師からの情報不足で不安が募り、準備も進まず。不安を解消する方法を知りたい。
切迫早産と診断されて入院準備もしてないまま入院してしまいました。
1週間の入院と聞いていましたが、もう10日たちました。
点滴も減らず診察も最初の一回のみで退院がいつになるのか全く分かりません。
子宮収縮の検査も毎日していますが、看護師さんからは何も言われません…
たまに「大丈夫だね〜」と言ってくれる人はいます。
でも今どんな状態なのかも分からないし、出産の準備も全然していません。
先が見えない不安がひどくて今日看護師さんの前で泣いてしまいました。
人前で泣いてしまった罪悪感で今また涙が止まらなくなっています。
最初の診察では、子宮口はあいてない。子宮頸管は3センチ、出血もなし。
お腹の張りが強くて入院するように言われました。
こういう状態で入院生活長くなった方はいますか?
先が見えない不安をどうやって解消したらいいのでしょうか…
- かえ(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![Mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mama
私も子宮頚管無力症と言われ入院準備もなくそく入院でした。
まだ19週後半なのに子宮口がひらいてきてて一昨日シロッカー手術をしました。
手術をしたものの昨日の内診でまた少しだけ開いて袋が見えてると言われ不安でたまりません😢
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今回私も32週で突然入院しました!
上の子は保育園に行き始めたばかりだし、入院準備どころかまず出産の準備は何もしてないので焦りましたが、よくよく考えたら36週には退院してるだろうし、退院してからやればいいや。
上の子は夫が面倒見れるし、逆に保育園受かっててラッキーだったわ。
退院したらこんなにゆっくりできることなんてないし、グータラグータラ過ごそ。
って気持ち切り替えて入院ライフ(と言うかただの寝たきりw)過ごしてました!
-
かえ
36週になれば退院できるんですね。そして出産準備もそれからで大丈夫なんですね(>_<。)産まれるまで退院できなかったらどうしよう、、と思っていました。
少し安心しました。ありがとうございます!- 9月10日
-
退会ユーザー
切迫早産は生まれては困るので入院するのであって、臨月入って仕舞えばもう生まれていいので退院できるはずですし、何より保険が効かなくなってしまいますので、、、
私は退院した翌日1日で一通りのこと済ませました!- 9月10日
-
かえ
なるほど!初めての妊娠でそのあたり分かりませんでした(>_<)
でも退院したらすぐ準備した方いいですね。
暇なので色々リストアップしておこうと思います!- 9月10日
-
退会ユーザー
リストアップいいと思いますよ!!
私は買うものに関しては最悪産んでからでもいい。
とりあえず家の中の準備だ!
と大掃除しました!- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
長くというより私は最初から36週まで入院するつもりで入院しました(笑)先生にもそう言われてたし、私も早く退院したい!とは思ってなかったので💭
上の子は34周から、下の子は33週から、どちらも頸管が短くなり入院になりました。診察は基本的に週1でしたね。下の子を産んだ病院では1日1回産婦人科医の回診があったので、気になることがあればそこで相談してましたし、そこで聞けなくても看護師さんや助産師さんを通じて先生に聞いてもらったりしてましたよ!
不安なことがあるなら看護師さんに相談して大丈夫です!話しやすい看護師さんにや助産師さんはいませんか?退院がいつになるかも聞いていいと思います。
-
かえ
同じ部屋の人は診察に行くのに私だけ呼ばれなくてナーバスになっていました。
同室の同じ日に切迫早産で入院した方も今日退院していったので、なおさら…(/ _ ; )
看護師さんに退院について明日聞いてみようと思います。ありがとうございます!- 9月10日
-
退会ユーザー
診察じゃなくて膣の洗浄で呼ばれたりもしますよ!もしかしたらその人は張りが強くて、念のため見てみましょう。みたいな感じで呼ばれたかもしれないですしね💭それに、早く退院できるからいい!とも限らないですよ!私は上の子は退院した翌日、下の子は退院するはずだった日に退院できずにそのまま出産になりました。どっちも36週なので早産です😅幸い、何事もなく生まれてはいますけど、早く退院してもしすぐ生まれてしまって何かあったら自分を責める結果にもなりかねないですしね💦
今からだと36週には退院できるので長くて1ヶ月の入院になると思います。こんなに寝れて、勝手にご飯が出てきて、至れり尽くせりの生活も今だけなので、あまり考えすぎずにゆっくり過ごしてください😆❤️
必要なものは今はネットで買える時代なので何も心配することないですよ〜!- 9月10日
-
かえ
たしかに、私の週数で生まれてしまうのはなるべく阻止したいです😭
家にいたら動いてしまうだろうし、このままの方がいいのかな。
切り替えていけるように頑張りたいと思います(>_<)- 9月10日
![はある](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はある
私も切迫早産で自宅安静の後、33週の時に1ヶ月ほど入院してました✋37週になった日に退院でした✨それまではお腹の張り止めの点滴を24時間行ってました。診察は1週間に一度。切迫早産でも原因など人によって様々なので、退院が早い人がいると不安になりますね💦
とりあえず今は赤ちゃんが早く出てくるといけないので、リラックスしましょう🎵
先が見えない入院生活はとっても私も辛かったですが、なんとか乗り切りました!看護師さんにどんどん質問して分からないことや辛いことは吐き出してくださいね✋
-
かえ
みなさんやっぱり36週や37週まで入院されているんですね。
お隣に入院していた方があっという間に点滴も減って退院もしていって、、なんで私のだけ…と思って悲しくなっていました。
看護師さん忙しそうでお話しにくいけど、辛くなったら色々話してみようと思います🙂
ありがとうございます😊- 9月10日
-
はある
それまでに点滴が減らせてお腹の張りがなかったりすれば退院できることもあるかもしれませんが、珍しいかもしれません✋
主治医によっても少しずつ治療方針が違うこともありますしね💦
確かに看護師は忙しく見えますよね…けど抱え込む方がストレスで辛くなるだけなのでぜひ、お話しして下さいね✨- 9月10日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
私も同じです!
34週目に切迫早産で入院しています、
1週間で点滴が取れると言われていたけどまだ取れていません。
今日看護師さんに聞くと36週かその前の日かと言われました😩
退院のことも一切いわれてないです!
私も急だったので入院準備できないと言うと大丈夫今頃なんでも買えばあるといわれました、、、
もしそのまま出産になったらそうするしかないかなあとおもってます😅
一緒に頑張りましょう
-
かえ
状況が一緒ですね!
最初の診察では、入院は1週間!と言われたので、それを期待しすぎてしまったのがよくなかったな、と今反省しています😅
お互い元気な赤ちゃん産めるようにがんばりましょう!- 9月10日
かえ
それは不安になってしまいますよね(>_<)
何か対処してもらえてますか?どうかご無事でありますように…!