※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
ココロ・悩み

赤ちゃんとのスケジュール管理に悩んでいます。外出や家事がうまくいかず、抱っこひもも使いにくい状況です。改善策を教えてください。

未就学の子お持ちの方に質問です!
平日も散歩やお買い物等、赤ちゃん連れて外出できますか?
私の時間の使い方が下手なのか、今日こそは!と思っていても気づけば夕方で、どうしても外に出れません。
みなさんの1日のスケジュールや、
長く読み辛いと思いますが、私のスケジュールの改善点あればどうか教えて下さい!

7時頃に起きてから、赤ちゃんが寝てるもしくは機嫌がいい内に最低限の家事、離乳食作り、ぐずりだしあやして、離乳食授乳、1時間近く寝ぐずりし、やっとの思いで抱っこゆらゆらでねんね、ゆらゆらを止めたりおろしたら泣くからそのまま起きるまで待機、このあたりでだいたいお昼頃です。
起きたら少し遊ばせて追加家事するんですが、一人遊びができず、5分ほどで泣きだします。
片手で抱っこしながら家事やって、離乳食授乳し、また寝ぐずり、抱っこゆらゆらで寝かせ、とやっているうちに夕方、
片手で抱っこしながら夕食作り、そうなるともう外に出れず。

色んなものに興味持って手を出したり暴れたりするので、せめて抱っこひもかおんぶ紐使いたいのですが、着けると嫌がり、30分ほど歩き回ったりスクワットしたら大人しくなるのですが、最近膝痛が辛く、サッと片手でだっこして家事やってしまいます。
また寝ぐずりの時は抱っこ紐使うとギャン泣きになるので使ってません。
何度か、泣いてもすぐ抱っこせず家事やったりしましたが、長く泣かせるとそのあと何時間も機嫌が悪くなるので、すぐ泣き対応してしまいます。
公園へお散歩行ったり、児童館いったり、買い物にも行きたいのになかなかうまく行きません。
今でこんな状態だったら、今後ハイハイや立っちで目が離せなくなるとどうなってしまうんだろうと不安になります。

コメント

ぴーかーぶー

私は寝ぐずりのタイミングでベビーカーで買い物や外出してます!

  • ちゃん

    ちゃん

    嫌がったり、外でギャン泣きしたりしませんか?
    ベビーカー持ってなくて今買うか検討中なので、良さそうなら買ってみようと思います!

    • 9月10日
  • ぴーかーぶー

    ぴーかーぶー

    泣いたら泣いたで早めに帰ってきますが、うちはベビーカーも抱っこひもも爆睡です😅

    • 9月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    ベビーカーで爆睡羨ましいです😭
    安心して買い物できますね😭

    • 9月10日
  • ぴーかーぶー

    ぴーかーぶー

    泣いてもスーパーのおばちゃんとか優しいですよ?

    • 9月10日
ゆめ

私はよく午前の離乳食・授乳の後すぐに出かけています😃
抱っこ紐やベビーカーの中で寝てくれるかもしれませんよ!
家の中だと嫌がるかもしれませんが、外に出ると色々刺激があるのでそっちに興味が出てきて大丈夫かもしれません☺️

今日まさにそんな感じで、家着く直前に抱っこ紐の中で寝始め、抱っこ紐から降ろしたら起きたけど、そのまま寝かしつけに入ると楽にいけます✨

ちなみに私は夜寝かしつけてから自分のペースで夕食作りしてるので、夕方は娘と遊んだりスーパー行ったり、ゆっくりしたりしてます😌

  • ちゃん

    ちゃん

    外で泣かれるのが怖くて、家で抱っこ紐装着して、落ち着いてから出発してました!
    今色んなものに興味持ってるので試してみます!!

    寝かしつけてから夕食作りってことは、結構早めに寝かしつけてるんでしょうか?

    • 9月10日
  • ゆめ

    ゆめ

    泣かれるのが心配であれば、最初は家の周りをグルグル回るだけでもいいと思います☺️
    お子さんも慣れてくれば泣きにくくなると思うし、少しずつ距離を伸ばしてスーパー行ったりすればいいのかなと思います✨

    夜は5時半ごろお風呂、6時過ぎから寝室でゴロゴロし、7時前ぐらいに眠そうにするのでそこから本格的に寝かしつけて、早ければ7時前に、遅くても7時半過ぎぐらいには寝るようになりました😌

    • 9月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    そうですね、早速チャレンジしてみます!

    すごい早いですね!
    うちは寝かしつけ21時とかなので、少し時間早めてみようかなと思います!

    • 9月10日
ねこ

赤ちゃんのうちは
用事がない日は、気づいたら夕方!って時がたくさんありました!
1才くらいになると
外でたがるので午前中から公園とかいってますよ(^ー^)

  • ちゃん

    ちゃん

    私だけじゃないんですね、安心しました😭
    1歳くらいになると一人遊びとか寝ぐずりってどうなりますか?
    個人差あると思いますが参考までに教えて下さい、、!

    • 9月10日
  • ねこ

    ねこ

    寝ぐずりはしますよ!1人遊びは人によりますね~!
    でもお菓子やテレビで喜ぶのであやすのが楽になるかもですね😄

    • 9月10日
  • ちゃん

    ちゃん

    確かに大きくなれば解禁されるものもありますよね!
    なんだか未来に希望が持てた気がします😭
    本当にありがとうございます😭

    • 9月10日
りんご

ねぐずりとかいていますかその1時間をもう少し楽しく過ごせたら良いのかなぁと思います。スクワットとかしている時間をお散歩とかに変えてみるとか。6ヶ月の頃のルーティンは
6時 起床 洗濯機を回す
6時半 朝食 離乳食
7時から8時で茶碗洗って、洗濯物干して、ささっと掃除して
8時からぐずりだすのでお散歩に出て、9時ぐらいにうとうとしてきたらお家に帰ってお布団に下ろしたらすぐにぐっすりで一緒にゴロゴロしてな感じでしたよ。

  • ちゃん

    ちゃん

    寝ぐずり中は抱っこ紐使うとギャン泣きするので、外で他の人に迷惑かけてしまいそうで怖くて、、
    抱っこ紐せずにお散歩するって事でしょうか?🤔

    • 9月10日
deleted user

そのくらいの時は子どもに合わせて動いてましたよ!子どもが寝たら寝て、起きたら遊んだり掃除したり…支援センターも2回くらいでした笑
泣いてたって少しくらいなら大丈夫、お母さんが笑顔なのが1番ですよ〜買い物は注文やご主人のいる時とかにパッとすませちゃいましょー!

我が家の一日は
5時 起床、朝ごはん、トイレ掃除
8時〜 散歩やドライブ、児童館、図書館、床掃除など
11時半 昼ごはん
12時半 お昼寝
14時〜 散歩やドライブ、児童館、図書館
17時 夕飯、風呂掃除
18時 風呂、絵本
19時〜20時 就寝
21時〜トイレ掃除、台所掃除、手洗い場掃除

いまこんな感じです!のんびりと頑張ってくださいね!

  • ちゃん

    ちゃん

    半年迎えたし、色々行動的にならなきゃって焦ってました、、
    お掃除は基本夕方〜なんですね!
    朝やらなきゃって思ってました、、
    スケジュール改善の参考にさせていただきます!

    • 9月10日