
3歳の息子が新しい保育園に慣れ始めたが、帰り際の出来事で行き渋りがひどくなったことについて相談したいです。
少し悲しいことがあったので聞いてください🥲
3歳の男の子を育ててます。この4月から新しい保育園に行き始めやっと慣れてきたころでした。
この間迎えにいくと最後1人だった為、息子1人と先生2人で遊んでくれていたのですが、帰る直前息子が帰る前のお片付けをしたくない!とわがままを言っていました。
走って逃げようとする息子を後ろから動けないようにしながら、「もう違う組のおもちゃは貸さないからね。先生たちもう電気消して帰るから、ここに泊まってね。」と…
そのあと私のほうにきて「切り替えがね…家でもこんな感じです?」と言われました。
そのあとから保育園の行き渋りがひどくなり、
保育園…こわい…先生が怖い…と何度も言っています。
子どもなので少し時間が経ったら大丈夫かなと思っているのですが少しモヤモヤしたので書き込みさせてもらいました🥲
- ママリ🔵(妊娠21週目, 3歳0ヶ月)
コメント

mimi
それは私でも怖いですね...
電気を消されるのとか...
もし何回も同じようなことがあったとしても、もう少し前向きな切り替えのさせ方があると思います🥲

るな
まだ3歳になったばっかりなのになぁ、先生きっつい性格してるなぁって思いました。嫌味だし、こわっ!って感じです。
ちっちゃい子に脅しみたいな言葉使うとか最悪だなって感じます。
しかもお母さんに嫌味くらわすとか何様!?って感じです。
-
ママリ🔵
私も脅しするの気をつけようと思いました、、😂言われたときはうちの子がすみません…って思ったんですけど、帰ってきてから腹立ってきて聞いてもらってすっきりしました🌞
- 13時間前

はじめてのママリ🔰
キッツい先生ですね。。
普通そんなこと言いませんよ😭
ママリ🔵
何度かお迎えのときに他の子の関わり方を見てるとそういうタイプの先生なんだなぁと後から分かりました。
早く息子が楽しく行ってくれるようになるといいなとおもってます🥺