※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ٩( 'ω' )و
子育て・グッズ

娘が認定こども園で3回も噛まれた。体制に問題があるのか、それとも1歳児クラスでは当たり前?

4月から認定こども園に通わせているんですが、今日腕を噛まれてました。
かなりしっかり歯型がつき、内出血してる箇所もあります…
もちろん先生から状況の説明やお詫びの言葉はありましたが、今日で3回目なんです。
1回目は7月中旬、2回目は先週の金曜日です。

娘は3月生まれで30人いるクラスの中でも1番下になりますが、体は大きく80㎝あるので体格の面ではなく、2回は噛んだ子が行きたいところに娘がいて、動いてくれなかったから噛まれたもの、1回はおままごとしてる子に娘が一緒に遊びたくて手を出していたら噛まれたもの。

1歳児クラスで言葉もうまく伝えられなくてしょうがないとはわかっていますが、2ヶ月弱の間に3回も噛まれてしまうのはやはり園やお部屋の体制に問題があるのではないかと思ってしまいます。

それとも、1歳児クラスならこのくらいは当たり前のことなのでしょうか?

別に園に抗議するつもりもありませんが、なぜうちの子だけが…と思ってしまいます…

コメント

ママリ🔰

我が家もよく噛まれてます。じゃれてて噛まれたり、たまたま目の前に腕があったからとの理由もありました。我が家は週に2回~3回は普通にありました…なのでそんなに気にする程ではと思いますよ。

  •  ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    ご回答ありがとうございます。
    週に2〜3回もあったんですか⁈
    やっぱり1歳とか2歳だと珍しいことではないんですね。
    気にしすぎないようにします(^^)

    • 9月9日
みけねこ・ω・ミ🎀

0歳クラスですがお隣の1歳さんに同じくらいの頻度で噛まれてます🐻
他のママさんに聞いたら他のお子さんも噛まれているようで
よく分からないけど噛んじゃうお年頃だから仕方ないよねー、
我が子には噛まないように言い聞かせないとねーという感じで
皆さんそこまで気にしていなかったです🐣

  •  ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    ご回答ありがとうございます。
    他のお子さんがわからないのでなんでうちの子ばっかり⁈って思っていましたが、このくらいの年齢ではよくあることなんですね。
    うちも噛まないように言い聞かせたいと思います(^^)

    • 9月9日
ぶたッ子

元保育士です。
私の保育園は1歳児クラス、6人クラスに保育士2人でしたが、1週間のうちに2回噛まれてしまった子がいました。
保護者の方には状況説明、その後の対処、今後の対応を伝えていました。
多分、噛む子って特定の子だったりするので、その子には保育士がついて動いていると思いますが、それでも噛むスピード、タイミングについていけなかったりします。
当たり前ではないですが、なくはないという感じです。

抗議ではなく、どのような対応をしているのかを聞いても良いと思います。
私の園は、必ず保育士が隣にいる、その子から目を離さない、噛みそうになったら、自分が噛まれてでも、噛む子の口を抑えるでした。
自分の子が噛まれてばかりいると、良い気持ちにはならないですよね💦

  •  ٩( 'ω' )و

    ٩( 'ω' )و

    ご回答ありがとうございます。
    6人に対して2人の保育士さんだと手厚く思えますが、それでも噛んじゃうことはあるんですね。
    とても信頼できる保育士の方々ばかりで娘も楽しそう登園するので関係を悪くしたくないのもありますし、お部屋の中の見直しや保育士の配置なども常に見直しているという説明もありましたので、もう少し様子を見ようと思います(^^)
    やっぱりまだ小さい子が相手だと難しいことも多いですね。

    • 9月9日