
赤ちゃんが生後5ヶ月で、飲み方や機嫌が不安定。最近は泣きやみたり大泣きすることが多く、抱っこしないと泣いてしまう状況。育児に不安を感じ、家事もできずに困っています。
生後4ヶ月。もうすぐで5ヶ月の赤ちゃんがいます。
2372gで生まれ今6750gくらいです。
ミルク多めの混合で、気分屋なのか母乳だと左5分飲めばいい方で、右はほぼ飲みません。母乳は出てるんですがあまり飲みません。
ミルクも抱っこしながらだとあまり飲んでくれず、寝転んであげると飲んだりします(寝転んであげる時はつまらないように注意しながらあげてます)
間隔は2~4時間とバラバラ、飲む時は飲みます。
おしっこも、うんちも出てます。
やっと飲むようになったな〜と思ったら飲まなくなったりよく分かりません😂
最近はママ。というかそばに居てくれる人が分かったのか離れると泣きます。
すぐ抱くと抱っこ癖がつくとよく言われるので、ひとまずトントンしたり話しかけたりしてあやしますが、ほとんどエスカレートして耳に涙がたまるくらい大泣きします。
抱っこするとえ?なーに?みたいな顔して笑ってます。
そう言う時期なのかなって思うようにしてますが、保育園のこと、仕事のこととかも含め色んなことを考えてると何故か不安になってきて涙が止まらなくなってきました。
今日は一日泣いてると言うがぐずってます。
置くと泣くけど抱っこすると泣きやみます、、
繰り返しです。
家にいる以上、洗濯やそうじはしないといけないけど泣いてるとずっとは放っておけないし、最近では寝返りしてうつ伏せで泣いてます。仰向けにしてもないてます。
どうしたらいいかわかんないです。
育児ってこんなもんですかね?😂
- Misaki(5歳10ヶ月)
コメント

ままり
産んだ体重が全く同じで親近感でコメントしちゃいました😆
うちの子もありましたよー!!
何してもダメな時期😥
というかその日その日で違う感じでしたが。。
泣くだけだからなにがしたいとか、なにが嫌とかわからないですもんね、今の時期。。寝返りはしますか?
うつ伏せが好きとか、バンボが好きとかいろいろあると思いますし、環境を変えてあげてみてもいいかもですね😆

ふうぴ✩⃛ೄ
こんばんは(*^▽^*)ノ
うちの娘は2794gで生まれて、先週の4ヶ月健診では5.8㌔でした☺︎少し小柄ちゃんだけど成長曲線が上に行ってれば大丈夫と言われました🎵
うちの場合はおっぱい大好きでミルク拒否始まってしまいました(´;ω;`)11月から保育園なのでめっちゃ不安です😭
そしてうちも人見知りというか、ママじゃないとダメな時があります💦ばあちゃん抱っこするとギャン泣き😂眠くてすごくグズグズの時はパパが抱っこしても泣き止まず‥‥大丈夫かなぁと心配です😫
ママが抱っこすると、(*´▽`*)♪エヘッて感じです(笑)
きっと4ヶ月、5ヶ月あたりはいろんなこと分かってくる時期なのでしょうね⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
うちも今日はあんまり昼寝せず、グズグズでした💦
不安過ぎて泣けてくる時ありますよね(´;Д;`)
-
Misaki
うちも先月行ってきてとくに体重も曲線内で問題なさそうでしたがまた来月来てとの事で明日行く予定です😂
保育園が始まると確かにミルク拒否なら不安ですね💦
同じですw泣いてても私が抱っこするとえへ笑てな感じで笑ってます🤣
結構皆人見知りがあるんですね、、少し安心😂
わけもわからず泣いてるんだろうなと分かっててもずっと泣かれて抱っこ抱っこだと疲れます😅💦
そんな日もあるよね、、って言い聞かせてます笑- 9月9日
Misaki
全く同じなんてすごいですෆෆ
みんなあるんですね!
ほんとそんな感じです、わかんないです😂
昨日はいい子だったので今日は泣く日なのかな💦
寝返りします!なので泣きながら寝返りしてますw
明日は役所に行く用事があるので少しお出かけしようかと😂
ままり
見覚えのある数字でびっくりです(^_^)
お出かけしたりしたらまた気分変わりますしね!!
うつ伏せでおもちゃを前に置いてあげたりして、遊ぶのもいいと思いますよ🌟