娘は夜はよく寝るけど、昼間は眠たそうでミルクを欲しそうには見えない。無理に飲ませるべき?体重は増えているが心配。
2ヶ月の睡眠について質問です!
私の娘は2ヶ月になったばかりで完母で育てています。
1ヶ月の頃から授乳が1日にだいたい6.7回で先週から21~22時に寝かしつけると朝まで起きずぐっすり寝てくれるようになりました。
とても助かるのですが日中の授乳間隔が今までは3時間くらい経つとグズグズ泣いていたのが最近は眠たさが勝つのか指しゃぶりをして眠たそうにしていてミルクを欲しそうではありません。
今も5時間くらいあいているのに眠たそうに指しゃぶりをして眠たそうにしたり笑っています。
無理にでも飲ませた方がいいのでしょうか?
ぷくぷくしてるので体重は増えてるとは思うのですが、、
心配です(´;ω;`)
よろしくお願いします。
- milkTea(7歳, 8歳)
コメント
弘mam✩
3時間おきに授乳は新生児の時だけですよ\(^o^)/
体重が増えているなら今のペースで大丈夫です☆
はるか
誕生日 一緒です😺💕
あたしも完母で 2ヶ月入ってから寝る時間が増えてきました🙆夜中は3~4回起きてたのが 最近は1~2回に減り 日中も2~3時間 続けて寝るようになってびっくり😳✨
お腹が空いたら泣くだろうし おしっこの回数が減ってなかったら心配ないと思います🙋❤
-
milkTea
間違えて下に返事書いてしまいました💦
すみません(><)- 4月9日
milkTea
本当ですね(^^)♥
同じ誕生日の方に初めて出会えました☺️
いろいろびっくりすることが増えますよね!
お腹空いたら泣きますよね(><)
安心しました♪♪
ありがとうございます♡
milkTea
早速の返信ありがとうございます(´;ω;`)
弘mamさんのお言葉を聞いてほっとしました♪♪
今のペースでやっていきます!