
女性が『綸乃』という名前を検討中。綸は10本の絹糸を結んだもので、強く素敵な意味。他で使われていない漢字なので問題なさそう。女の子の名前にぴったりだと感じているが、主人は「絶倫の倫」を連想するとのこと。どう思いますか?
子供の名前でご意見だけお聞かせください。
『綸』という字の入る名前を検討しています。
この字を他で使っている人を見たことがないのですが、人名用漢字には載っていたので、使うことは問題なさそうです。
女の子だったら検討に入れたいのですが、どう思いますか?
主人には絶倫の倫を連想しちゃうと言われましたが、漢字がそもそも違うし、綸には、10本の絹糸をよりあわせたもの。という意味があり、糸よりも強く、素敵なイメージだったのですがみなさんはどう感じますか?
ちなみに、『綸乃』(いとの)で検討しています!
- あど(7歳, 9歳)

退会ユーザー
りんと読むのは知っていましたがいととも読めるんですね....
中々ぱっとは読めない名前ですが、由来は素敵ですし、乃も高貴で印象が良いです(^^)

あど
調べたら、綸乃で、[りの]と読む名前の子もいるそうです。
でも個人的には[いとの]の響きの方があんまりなくていいかな…
あとりんのならわかるけど、りのかぁ…
というイメージです。。。
印象が良いというご意見いただき、ホッとしました♡
ありがとうございます(^^)

にゃーち( ´ ▽ ` )ノ
初めてみましたこの漢字('◇'`)
綸と乃
のバランスが良く見えます(≧▽≦)
でも、名前なんて読むの?と聞いてしまいそうです。すみません( ´∵`)

あんこパイ
パッと見ただけじゃ無知な私は
読めなかったですが、
変な読み方をするわけでもないし、いいと思います(^_^)
上品な感じですね!意味も素敵です。
私も人名用漢字を子供の名前に使うつもりですo(^▽^)o
常用漢字じゃないから、電話とかで説明する時に苦労しそうですよね、、でもちゃんと説明出来るならいいと思います!笑

あど
謝らないでください^^;
大丈夫です。
個人的にはパッと読めなくてもキラキラや、強引に読ませるような名前でなければいいかなと思ってしまっています。
ありがとうございます♡

あど
なるほど、そうですね!
電話で伝える時にはこの場合、糸偏に、倫理のりんの右側です。で、伝わるかな??笑
素敵と言っていただけてよかったです♡
ありがとうございます♡

肋骨ボンバー☆神
凄く良い意味ですね♪
素敵だと思います(о´∀`о)
『いとの』とも読めるんですね。
いとのの響き、私とても好きです。
ですが、なかなか読めないのかなぁ~とも思います。

肋骨ボンバー☆神
でも、とっても良いと思いますよ♪

りあ
素敵な名前だと思います!
でも、私もいとのとは読めませんでしたし、大半の人が読めないと思うので、それは覚悟した方がいいと思います。
あと、旦那様が絶倫を思い浮かべてしまうというのでしたら、その漢字は避けた方が無難かと。
この先娘さんの名前を見るたび思い浮かべちゃうかもしれないと思うと、あまり気分が良くない気がします。
うちは娘の名前をりおにしようとしたら、だんなが有名なAV女優を思い出しちゃうと言うのでやめました^^;
娘さんの一生のことなので、旦那様と話し合って、二人とも納得できる名前をつけてください!

Poohko
私も絶倫が思い浮かんで来ちゃいました…
ただ、漢字単体だとそう思っちゃいましたが、綸乃で見たらとイメージはしなくなりました。

あど
わたしも響きが好きです。
読めない名前は強引につけたり、DQNやキラキラじゃなければいいと思っています。
ありがとうございます♡

あど
個人的にはDQNとキラキラのように強引につけたような名前じゃなければ、調べればすぐにわかるので問題ないかな…と思っています。絶倫やはり思ってしまいましたか(´xωx`)
でも倫理の倫で倫子さんや、倫太郎くんはモロなのかなぁ…とも思ったり…
まだ1回ちらっとしか提案していないのでもう一度出した時にこう言う意味があるんだよっていうのを話してみて、それでも言われたら候補なしにしようと思います(´・ε・̥ˋ)
ありがとうございます♡

あど
なるほど…
単体だとなるのですね…
全体のイメージってやっぱり大切なんですね(´xωx`)
本当に名付けって悩みますね(*≧д≦)
ありがとうございます♡
コメント