※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
me
子育て・グッズ

2人育児で寝かしつけに悩んでいます。上の子は寝ぐずりし、下の子はママっ子で眠るときはママを求めます。旦那や義母のサポートがあるが、一人で寝かしつけの方法を模索中。焦りつつも、自分でやってみたいと思っています。

2人育児の寝かしつけ。
もうすぐ2歳と生後1ヶ月の子どもですが、上の子が眠るのが下手な子で寝ぐずりするタイプです。
電気を暗くすると、なんなかんや言って泣き怒るため、下の子は目を覚まして泣きます。
また、赤ちゃん返りもしてて、ママっ子になってて、眠くなると全てママへの要求です。
旦那がたまに泊まり勤務があるため、私1人で寝かしつけをどうしていくか試行錯誤していかなければと思ってます。
今月末までは義母がウチにいるため、上の子を寝かしつけるときは、下の子を義母が気遣って、別室に連れていき寝かせてます。
旦那がいるときは旦那も一緒に上の子のねぐずりに付き合ってくれます。
今は旦那や義母がいてとても助かるけど、今のうちに私一人でどうやって寝かしつけるかを模索しなきゃと焦りもあります。
すぐはできないかもだけど、ちょっと泣かせてでも、一人で2人を寝かしつけをやってみたいところですが、旦那と義母は今のうちに甘えたら?って感じです。
まぁいつかはできるようにってかやるしかないので、私の焦りすぎですかねー?

コメント

deleted user

1歳4ヶ月差の2人育児をしております
ワンオペなので、寝かしつけはひとりでしてきました
甘えられるうちは甘えちゃっていいのでは?なんて思うのはだめですかね?笑笑

どうせそのうちやらないといけないなら、今くらい
と、私なら思ってしまうかもです

甘えずに頑張ってみようとしているmeさんは凄いなぁと思いました

  • me

    me

    ワンオペすごいですね、いつもおつかれさまです✴︎
    周りから、今は甘えてもいいのでは、と言われると、自分に肩に力が入ってるかもーと気づかされます。ありがとうございます😊

    • 9月6日
h_k❤︎

同じ年の差ですね😊
うちも上の子寝るのが下手&寝るのイヤイヤするときがあります💦赤ちゃん返りもひどく夜泣きもします😵
里帰り中は実両親が娘を寝かしつけており、私は下の子をなるべくトントンや添い寝で寝てくれるようにしてました。
主人が消防士で夜勤ありなので、1人で2人寝かしつけするときがあります。
とりあえず2人同時に寝室行き、娘は寝る前歌ってと要求するので、手遊び歌ですんなり寝てくれる時もあればグズグズ、時にはギャン泣きする時もあります😭💦下の子は上の子に構ってる間自分で寝てくれてる時もありますが、グズグズな時もあります。下の子がグズグズで娘が寝れそうにない時は、可哀想ですがリビングに連れて行き多少泣いててもそのままで、とりあえず娘の寝かしつけ優先してます🙌下の子がギャン泣きしてたり、娘がなかなか寝ない時はもちろん放置せず下の子あやしつつ、上の子寝るの待って、下の子が落ち着いた隙に寝かすって感じで時間かかる時もあります😢

  • me

    me

    同じ年の差、状況ですね(><)
    私も、今後のことを考えると、h♡kさんと同じで、下の子をトントンや添い寝で眠れるようにしたいと思ってます。ですが、上の子がママっ子になり、寝るときはママは必ずいて!というため、結局下の子が泣いたら、義母が気遣って下の子を別室に連れて行くという流れになってます。
    義母はほぼ抱っこしているため、義母がいるこの1ヶ月で抱っこに慣れてしまったらと心配してます。けど、義母は良かれと思って助けてくれてるので言いづらくて…笑

    • 9月7日
  • h_k❤︎

    h_k❤︎

    実母ならまだしも、義母には言えないですよね😣娘はなぜか里帰り中実父になついててすんなり寝てました😅
    寝かしつけ、その日その日で状況違うから私も日々模索中です💦

    • 9月7日
i.y.1008

うちももうすぐ1歳11ヶ月と2ヶ月の姉妹です。うちも里帰りなどせずずっと一人で寝かしつけしてます。

試行錯誤しながらですが、最近は下の子も寝つきがよくなりリズムも出来てきたようで楽になりました。上の子はお昼寝はさせず(日によってしちゃう日もありますが)16時頃の涼しくなる時間を狙って外に出て遊ばせて17:30お風呂18時過ぎからご飯にして19時に寝かしつけなんてしなくてもバタっと寝ます!下の子は上の子がご飯食べてる間にラックでユラユラか、抱っこユラユラしてると寝るのでほぼ同時に寝かしつけ完了です!
私はここ最近このやり方でしっくりきています!
2人泣くことなんて当たり前!くらいに思ってやりやすい方法を見つけると自分に合った方法があるとおもいます!また月齢が変わってくるとその方法も見直していかないとなので本当に日々悩みどころですよね😅

  • me

    me

    2人泣くことは当たり前と思ったら気持ち楽になりますね(^ ^)
    ほんとです〜子どもの成長と同時にまた方法変えて…

    • 9月7日
  • me

    me

    が大変ですよね、、
    寝かしつけ参考にします、ありがとうございます😊

    • 9月7日
みーこ◡̈♥︎

2人目の時は赤ちゃんの授乳してる時に上の子の体をさすり寝かしつけてました🤔

で今は上の子は眠くなれば勝手にコロコロして寝ますが、真ん中の子は添い寝じゃないと寝れないので…
とりあえず赤ちゃんを寝かしつけてリビングのバウンサーかベビーベッドで横にする。
そして添い寝して寝かしつけてます💡

なので本当は寝室が2階ですが、色々な関係から1階の方ご都合がいいのでリビング繋がりの部屋で今は寝てます😅

多分ですがママしかいなかったらいなかったで多少聞き分けが良くなる気もしますよ。
ただこの場合、人の目がある今は多分どうやってもダメなことがあるのでぶっつけ本番的な感じになってしまいますが💦💦

  • me

    me

    そーですね!2歳なるので、ママしかいなかったらなんとなく状況わかってくれるかもですね(^o^)

    • 9月7日