![マスミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険の延長手続き後、扶養内で働くか、扶養から抜けて受給後に戻るか悩んでいます。一度退職後、仕事復帰した方々はどのような選択をされましたか?扶養から抜けて受給を受ける際のタイミングについて教えてください。
現在、夫の扶養に入ってる者です。扶養前にハロワで失業保険の延長手続きをしたんですが(妊娠のため)、仕事復帰する際、手当をもらわず扶養内のまま働くか、一度扶養から抜けて受給後に扶養に戻るか悩んでます。
一度退職した後、仕事復帰された方々はどのような選択をされましたか?
また、扶養から抜けて受給を受ける際は事前にいつ頃のタイミングで抜けましまか?(延長手続きの場合、解除して1週間には受給できると聞きましたが…)
- マスミ(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
勘違いされてるような気がするのですが、延長の解除した後の待機期間が1週間なだけで、1週間後に手当が受け取れるわけじゃないですよ!
失業保険を受け取るか受け取らないかは、自分がどのくらいもらえるのかによっても選択が変わってくると思います。私は受給後に働いてはないですが、手当は受給したほうが少しは足しになったので解除して扶養から抜けて、受給するために必要なことをして、受給し終えてから扶養に戻りました。
マスミ
返信ありがとうございます。
受給されたんですね。お聞きしたいのですが、ハロワで解除してから扶養から抜ける手続きをしたんでしょうか?
それとも予め扶養から抜けてからハロワに解除しに行ったのでしょうか?
具体的な手順を教えていただけないでしょうか?
退会ユーザー
先に解除してから、本来扶養から抜けなきゃいけない日まで遡って扶養から抜けましたよ!
手順というのは解除してから扶養に抜けた後までのことですか?
マスミ
そうです!その手順(^ ^)
ありがとうございました!