
ごく普通の一軒家で旦那親と完全同居しています。同居のはじまりは私が…
ごく普通の一軒家で旦那親と完全同居しています。
同居のはじまりは私が妊娠中に決定し、建売新築の家を買いました。
私たち夫婦は3人での暮らしを経験したいのと、産後バタバタしているなか引っ越しをしたくないので、子供が生後5,6ヶ月になった頃に同居の家へ引っ越しました。
それから10ヶ月ほど経ちましたが、同居前にルールを作らなかったこともあり関係がこじれつつあります。
すべて私のせいではありますが。同居への不満がありすぎて‥。
義親にも不満があるらしく、私だって我慢している‥とよく旦那から聞かされます。
内容はわかりませんが、共用部でお互い行動をとると嫁の機嫌が悪い。だからなるべく顔を合わせないようにしている。とのこと。
機嫌がすぐ顔に出てしまうのがいけないんですが、嫌なものは嫌。でも今まで不満は何一つ義親には言っていません。
たくさんあるので全部言ってしまえばスッキリするけど、完全否定してしまう恐れがあるからです。
いくら顔を合わせたくなくても、義親が子供の顔を見たいだろうな、遊びたいだろうなと思いなるべく共有部で過ごすようにしてきました。
同居する以上、部屋に子供と籠るのは如何なものかと不快にさせると思ったので、避けてきました。
でも旦那から義親のセリフを聞いてから、家にいるときは子供と寝室で過ごすことにしています。
完全同居で一度亀裂が入っては、いまさら同居ルールを作ったところで修復、改善は無理ですかね。
- さくらもち(3歳10ヶ月, 6歳)

ぽてとちゃん
ずっとこのままお互い不満に思うならルール作ったらいいとおもいます!
改善できなくても、何もしないよりはモヤモヤは減るんじゃないかな?と思います!

退会ユーザー
うちは2世帯住宅義父母と同居で、私の連れ子と夫の連れ子の合計6人での生活です!
私の意見は義父母さんに譲歩してもらえれば上手くいくと思います💦
私は今の家でなあなあなルールで確立してたものを私が入ってから、かなり義父母側に引き受けてもらってます(笑)
義弟一家の接待とか…
それでも不満は出てくるのでまた話し合いはしたいと思ってます😣
関係が悪くなってしまったそうで、改善出来るかはわかりませんが、同居を続けていくなら家族全員で話し合いした方が良いと思います!

m&m
え、まだ間に合いますよ😃
これから先お互いに気分よく過ごす為に 100ある文句を
50に止めて
絶対ここは譲れないってことをお互いに 決めるべきです🎵
今しないと ズルズルもっと亀裂が入りこみます😅
旦那さま交えて 話したほうがいいですね✨

なみ
うわー😭会いたくないのめっちゃ分かります!笑
嫌なもんは嫌ですよね😂
うちは旦那が理解ある方なので、いやだいやだと言うと、一緒に居なくていいよって言ってくれます。
子供はまだ居ませんが、気を使って一緒に過ごした人ありました。
ダメでした。私が。笑
妊娠初期はイライラしすぎてヒステリーになってすごい勢いで義母に全部吐き出したことがありましたよ。きっと普通の友人や旦那なら、あー悪いことしたなぁとか思うんでしょうが
全く思わなかったです。むしろスッキリ✨笑
それで思ったのは、いざこざを起こさないように反応するけど、どこかで自分の意思をとおそうと思いました。
命令されたら
はい。
って言っておいてやらない。とか。
私の場合はほんと子どもみたいですが笑、これが結構スッキリするんです。
旦那も黙ってればいいものを余計なこといってきますよねー笑
うちも似た経験ありました。
本人は良かれと思ってやってるらしいんですが😂
うちはルーズな義母なので、ルールは作ってないです。
さくらもちさんがどうしたいのかもすごく大事だと思います。
人間関係である以上、考えの選択肢に正解があるとは限らないと思います。☺
さくらもちさんは私と違い、すごく穏やかそうな方ですからきっと上手くいくと思います。
ちなみに、私はいい嫁しなきゃ!を辞めたら少し上手くいくようになりましたよ😂笑
-
さくらもち
最近こじれたときに、私が今まで旦那に話していた愚痴をお義母さんに全部言ったらしいです‥
旦那、ほんと余計なことしてくれます😣
完全同居で水回りがすべて共有なので、お義母さんのやり方に合わせないと!!と思い、手入れとかしていても、基本的に毎日暇なお義母さんが何もやっていないとイライラしたり‥
完全同居だけど炊事は別々です。
お義母さんは週に数回しか料理しないのに、何故私がお義母さんのやり方に合わせる必要があるのかとモヤモヤしたりしてます。
きっと、合わせようとするから上手くいかないんですよね😥💦- 9月6日
-
なみ
私の旦那もそれありました…笑
次から言わないでね☺ってお願いしました笑
旦那さんは実の親なのでやっぱり庇うように見えることがあります。
そうですね…合わせようとすると大変ですね…💦
私も完全同居ですけど、合わせることが減ってきました😁
水周りや家事などそれぞれのやり方があるので、気にしないようになってきました。
今住んでいるところに友だちがいないので、カウンセリングに行ったりして吐き出していますよ。
それは暇なのに!って思っちゃいますね😵
やり方強制されるんですか?- 9月6日
-
さくらもち
特にやり方を強制されてるわけではないですが、嫁だから合わせなきゃという感じですね💦
あとは同居の家には義親が5ヶ月程先に住んでましたので、物の配置やら家具全てが出来上がってしまってたので、合わせるのが普通なのかという考えに至った結果です😨- 9月7日
-
なみ
合わせようとするのが凄いですね!😲✨✨✨
義母が先に住んでいても家具変えていいか聞いて変えちゃってます笑
自分の意見がうまい具合に出せるようになるといいですね😆- 9月7日
-
さくらもち
上手に意見が言えたらいいんですけどね😥なかなか言えません。
どのくらい同居続けたら自然と不満が言い合えるようになるのでしょうか(笑)- 9月7日
-
なみ
性格にもよると思います☺
私は同居約半年です。
私は気が強く、どんな人とでも本音で話し合いたいという馬鹿正直な性格なので早めから言えました。笑
でも、全てを言うとよくないとわかったので、言わない方がいいと思うことは旦那の意見として言ってもらうようにしています😀
嫁の意見と実の息子の意見って本当に違うらしく😂腹立つー!笑
さくらもちさんが1番に伝えたいことはなんですか?- 9月7日
-
さくらもち
半年でも言えるなんてすばらしいですね✨
小さな子供が一緒に暮らすのに、何も考えられていない大人仕様な状態がすごく嫌で、少しは改善させたんですが、まだ色々とあって‥夫を交えて今度話を切り出そうかと考えてます。
ついでに同居ルールもしっかりしようかと。- 9月7日
-
なみ
そうなんですね!
それは改善したいですね🤔
うちも子ども産まれてからがまた一悶着ありそうで、心配ですー😢
ルールを決めた方が楽ならそれがいいですね👍✨
応援しています(`・∀・´)- 9月7日

夏色☆
私も完全同居です。
なるべくお子さんをみせようと努力されていたなんてすごいです✨
私は義祖母と義両親と同居で苦手なのは義母のみですが、いかに子供を会わせないか考えて暮らしてます笑
もううちは義母も私があからさまな態度なのでだいぶ察知して、お互い最低限しか会話しないのが暗黙のルールです😅
-
さくらもち
暗黙のルールですか😄
同居されてどのくらいなんですか??
会わせないようにって思うと、家事とか時間帯ずらしたりしてやりにくくないですか??- 9月7日
-
夏色☆
結婚してからずっとで約5年になります。
義母も何もないと部屋にいたり、出かけていることもちょこちょこあるのでその間になるべく部屋から出るようにしています😅- 9月7日
-
さくらもち
5年ですか☺️長いですね
ある程度外出してくれるのはいいですね😄
4歳のお子さんは義母のところに行くなど言ったりしないですか??
うちはスマホで遊ばせてくれるからホイホイついて行きます。本当はスマホで遊ばせないでほしいんですけど‥- 9月8日
-
夏色☆
上の子、生まれた時からなるべく義母に関わらせないようにしてたのであまり懐いてなくて☺️
毎日少しは顔を合わせるので最近はさすがに自分から話しかけたりはしますが😅
そうやって義母のところへ行くと、義母は自分の所に留まらせようと必死で色々やってるのでムカつきます😤この前もYouTubeみせてました💢
私もなにかと理由つけてすぐ呼び戻しますが😅- 9月8日
コメント