※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんが予防接種待ちで泣いてしまい、他の子と比べて気になることがある。同じくらいの子供がいる友達も気になる。赤ちゃんの行動について不安を感じている。他のお子さんはどうですか?

2ヶ月くらいの赤ちゃんって、良い子に黙って待てるはずですか?

今日、初めての予防接種に行ってきました。
周りも同じくらいの月齢の子がたくさんいました。
待ち時間が20分くらいあって、うちの娘は10分過ぎたあたりからグズグズして最後の方は他の子のギャン泣きを聞いてビックリしたのもあって、ギャン泣きしてしまいました。
もちろん立ってユラユラしてあやしたのですが、どうにも泣き止みませんでした💦

他の子たちはみんな静かに抱っこされてて、注射してないのに泣いてるのはうちの娘だけで、他のお母さん達から「大変そう…」って感じの目線でかなり見られました💦

私が気にし過ぎな部分もあるかもですが、
同じくらいの子がいる友達も、赤ちゃん連れてランチ行ってたり。
私には娘が静かにしていられないのが分かっているので考えられません。

そして今日の病院でも、やっぱりグズグズしてるのはうちの子だけで…  

これは個性なのか、それとも何か異常?があるのか…

みなさんのお子さんはどうですか?

コメント

deleted user

凄く個人差がある時期だと思います☺︎ 個性ですね❁
うちは全然泣かない子で、低月齢な程楽でしたが、友達の子は凄くよく泣く子でした。
息子のお友達ですが、小さい頃はよく泣く子だったけど今は全然普通の男の子ですよ(^ ^)

  • ままり

    ままり

    泣かない子だったんですね!羨ましいです😭

    • 9月6日
♡コキンちゃん♡

うちは3人ともずーっと寝てる大人しい子でした!
友達のところが小さい時すごく大変そうで、待ち時間ランチなどでもずっとグズグズしてました!

不慣れな場所、家とは違う匂いなど敏感なんだと思います!
いつもと違う環境にいるので泣いてグズグズでも自然なことですよ✨

  • ままり

    ままり

    本当に本当に羨ましいです😭
    確かに、家の中でも部屋を移動するとキョロキョロビクビクなので敏感なのかもです💦

    • 9月6日
deleted user

うちは周りに興味があって驚くくらい大人しいです!
でも中には、いつもと違って怖いとか、ドキドキするって言うので泣く子は沢山いると思います!
全然大丈夫です!😊

  • ままり

    ままり

    興味があって大人しい場合もあるんですね😳
    うちの子はビビって泣く感じです💦慣れもあるかもですね😭

    • 9月6日
ママリ🔰

普通ですよ😌
2ヶ月なんて、言葉も分からないのにいい子に黙って待ってるなんて、できるはずないですし、よく泣く子、静かな子、それぞれなので気にしなくて大丈夫です😊


上の子はよく泣く子で大変でしたが、下の子は大人しかったです☺️

  • ままり

    ままり

    そうですよね、言葉も場所も分からないですもんね😭
    静かな大人しい子の方が希、って思うようにします😭

    • 9月6日
❥k-mama❥

異常だなんて💦
とにかく気にしすぎないこと、周りと比べないことじゃないですかね😉
我が子は我が子。

  • ままり

    ままり

    そうですよね、😭

    • 9月6日
こなん

個性だと思います💡なんかいつもと違う❗️って感じとって訴えてるのかもしれませんね。
うちは外では緊張してるのか非常に大人しくなるタイプで、注射のときもほとんど泣かず💦けど、家に帰ると1時間くらいぶっ通しでギャン泣きです😭
色んな子がいるので気にしなくて大丈夫ですよ😃
きっと周りのお母さんも頑張って❗️と思って見ていたのだと思います😊

  • ままり

    ままり

    おっしゃる通りで、初めての場所や状況だと一通り見渡してから、スイッチが入ったように泣き始めます💦
    少しずつ慣れてくることを願います😭

    • 9月6日
ママリ

個人差あると思いますよ😊異常だとは思いません✨むしろ場の空気を読んで、いつもと違う、なんだか怖いを察することができるかしこい子だと思います☺️
ところでうちも2ヶ月でランチはまだまだハードルが高くてチャレンジできません🤣

  • ままり

    ままり

    かしこい子と言っていただけてとても救われます…😭
    同じ月齢ママさんにランチとか誘ってもらうのですが、なかなか勇気がでず😓

    • 9月6日
あしか

うちの子もいつもぐずぐずします😂4ヶ月ですがいまだに一緒に外食行けてません💦
泣き声も他の子に比べて大きく、周りから大丈夫⁈って心配されます。笑

  • ままり

    ままり

    我が家だけじゃないって分かると安心します😭
    うちの子も、スイッチ入ると超音波の様な声で泣くので、とても他人様に聞かせられるものじゃありません💦

    • 9月6日
🌱

うちも同じくらいの頃音に敏感で他の子が泣いたり、何か物が落ちた時とか外でトラックとか大きい車がブオーンって通ったりする音でとか泣いてました!なので病院とか行っても他の子の泣き声に驚いて泣いてました😂ひたすらあやしてたって感じです。
私も娘を連れて友達とランチとか行く気になれなかったので、たまーーに息抜きとして旦那に預けて一人で行ったりしてました😂
半年過ぎたあたりからだいぶマシになり今じゃトラックとかバス走ってるの見ると喜んで見て!って指差してるくらいわんぱくな女の子です👧🏻笑

  • ままり

    ままり

    同じような子のお話聞けて安心します💦
    少しずつ強く?というか慣れてくるものですよね😭気長に待ちます(泣)

    • 9月6日
ああ

もうすぐ2カ月ですが、うちの子もきっと静かに待てないタイプです🤦‍♀️一日通して、グズグズが多い子なので💩

でも、異常だとは思わないです。完全に個性だと思いますよ🤹🏻‍♂️
静かにポケ〜としてる子みるといいなぁ‥とは思います🥺

  • ままり

    ままり

    本当に、羨ましいと思います😢
    家でもひとり遊びとかほんの10分くらいしかもたないので、ご飯屋さんとか絶対無理だろうなぁと😭

    • 9月6日
nana

個人差ありますよ👏
上の子はやばかったけど下の子は普通でした(笑)同じ姉妹でも全く違いました😂
あと2ヶ月もなれば成長も差が出て来るので早い子だと敏感に反応しますね😊

  • ままり

    ままり

    敏感なのが早いんですかね😭それを越えれば慣れるんでしょうか😭

    • 9月6日
  • nana

    nana

    早くに慣れてくれますよ💓上の子はやばかったけど成長とともに落ち着いてます(笑)

    • 9月7日
あゆ

うちの子は、抱っこしてると大人しく泣きもしない子でしたが、やっぱり泣いてる子も何人か居ました!

そのくらいの子だったら、泣いてても元気で良いね😊くらいにし思わないですし、子供は泣くのが仕事だし普通じゃないですかね?

  • ままり

    ままり

    たしかに泣くのは普通ですよね💦
    どうしてもみんな泣いてない場所で我が子だけがずっとグズグズ泣いていると、目線や声が気になってしまいました😭

    • 9月6日