5歳の息子は自閉症や発達障害ではないが、幼稚園の先生に疑われている。息子は家ではとてもいい子で、母親を手伝ってくれる。病院や療育でも問題ないと言われているが、先生たちには認められないことが悔しい。
5歳の息子についてです。
以前、多動やADHDを疑っていたのですが療育と発達障害かどうかを見てくれる病院2つ行って〔今年行きました〕2つとも[問題ありません]という結果になり、ほっとしていたのですが
幼稚園の先生に相談会を開くので来てくださいと言われ、相談会にいったら6人いてその中で5人が自閉症の子でした。
うちの子は自閉でもないのにどうしてだろう、、と思っていて
先生達から子供の普段の様子を聞かされ、どうやら幼稚園に行くと
怒りっぽかったり、興味ないことには取り組まなかったり、歩きなくないと思ったら抱っこしてもらっているみたいで。
家だと
2歳の娘がいるのですが
2人でお風呂入って 娘の頭と身体を洗ってくれたり
洗濯取り込んで畳んでくれたり(毎日)
食器洗ってくれたり(毎日)
子供部屋のおもちゃを全てお片づけしてくれたり
私が昼寝してたら 2歳の娘と遊んで 私が起きたら
お母さんゆっくり寝れた?りいちゃん(2歳の娘)がお母さんを起こさないように2人でブロックして遊んだんだよ〜など
これらの全て私が頼んだわけでも教えたわけでもないのに、「俺がやるからお母さん休んどいて!お母さんの仕事減らしてあげるね」と言って自分からやってくれる、家ではとってもいい子です!!
それを先生に伝えても実際見たわけでもない先生はにわかに信じ難いのか、幼稚園の先生達は
息子を自閉や発達障害ではないのかと疑がっていてすごい悲しくて。。。
確かに、年少さんの頃は私も疑うほどの行動とっていたのですが、冒頭にも書いた通りどの病院、療育に行っても問題ないと言われましたし
年中になってから落ち着いて、こんなにお利口でお母さんはいつも助かっているのに
先生達に息子の事を認めてもらえないのがすごい悔しいです。
- れりお(7歳, 10歳)
コメント
ポッポ
ひどい園ですね、、
お子さんに園や先生たちが合ってないとかはないですか?
また、診断結果などをきちんと提出するとかはできないのでしょうか(´._.`)
勘違いとかわかってもらえないのはツライです。
さんたろう
この幼稚園は、先生の都合に合わせて言うことを聞く子がいい子で、言うことを聞かない子を発達障害だのなんだのと言って言うことを聞かせたいだけに見えますね。
笑っちゃいますwww
そもそも発達障害で問題なのは、本人が困ってる事で、周りの大人が困る事ではありません。
この幼稚園は大人の都合で話しているだけで本人そっちのけですね。
そんなのは適当に聞き流せば良いと思います。
こんなにお利口に息子さんを育てられる れりおさんを羨ましく思いますよ。
うちの子は、ADHDの診断を受けていますが、やらなきゃいけないことは分かってても、心がついて行かなくて出来ないもどかしさや、気が散りやすくてよそ事を考えてしまって一斉指示を聞いていないために起こる困り感。
動き出すのが遅いのでみんなのスピードに着いていけない焦り。
発達性協調運動障害も診断されているので、落ち着きもないうえに運動神経も鈍いです。
どこをとっても、頑張りたいのに頑張れない本人が本当に可愛そうでならないです。
先生に認めて貰えないのは可哀想ですが、先生が発達障害を疑っているのならその様に対応をしてもらったらいいんじゃないですか?
どんな些細なことでも褒めて貰えるように言ってみてください。
発達障害の子を叱るのは逆効果なので、危険な時以外は無闇に叱らないように、上手くおだてて、やる気にさせて下さいとお願いしたら良いですよ。
困っていることの対処法を一つ一つ発達障害だと仮定して対応してもらうのは、診断がなくても出来る事ですし、発達障害ではない子に、発達障害の子と同じように対応したからと言って何か問題があるわけではありませんから。
発達障害の本をいろいろ読むとわかりますが、定型発達の子に対しても良い対応だなと思う事はたくさん書かれていますから、れりおさんが発達障害について勉強されたのでしたら、これもいい機会だったのだと気持ちを切り替えた方が良いですよ。
息子さんはそもそもしっかりしたお子さんの様ですので、先生に何を言われても、そうですか~ではそういう時にはこうしてみて下さいと、先生の対応が下手なんじゃないと言わんばかりに助言してあげればいいんですよ!!
-
れりお
息子さんの話を色々と教えていただきありがとうございます。
すごく為になるお話だったのと、アドバイスもいただけたので
グッドアンサーにさせていただきました🌼🌼
私もまだまだ未熟ですが、息子のために頑張ろうと思います!- 9月10日
...
たくさんのお子様を見てる先生が言うんでしたら、私ならまた受診して診断してもらいます。
-
れりお
発達を見てくれる病院を先月もう一度行って、院長に診てもらったんですが
「なんでこの子が発達って思われてるの?普通だよ。この子はこうゆう性格なんだよ?今の時代周りの子と少しでも違うことしてると発達って言われてるけど 発達の兆候がみられないし
むしろ、頭脳も運動神経もずば抜けて周りの子より良い」と言われました。
幼稚園にも伝えたんですが
「お母さんは息子さんの事どう思われますか?」と言われ
は?って思ってしまいました。
私が間違っているんですかね、、- 9月6日
退会ユーザー
うちは今は幼稚園と療育を併用してます。
2つとも問題ないならそのくくりにはしてほしくないし、先生によっては同じってまとめて考える人もいますからね。先生にもよるかと思います。
あくまで幼稚園の先生達は専門知識あるわけではないのでモヤモヤしちゃうのも同じ立場なら嫌ですね。
私の場合は子供が集団に入れないし、自傷もしていた時期があり療育を勧められて今に至ります。
そのお陰で落ち着きもあり一安心ではありますが。
面談で自宅での様子も聞いたりしてきますか?
なにも聞いたりしないなら園には問題ありそうですが。
-
れりお
自宅の様子聞いてきます!
担任の先生も「幼稚園でみんなの変化をすぐ感じ取れる子で泣いている子がいたら先生に伝えたり
みんなの中心になって毎日バカやってみんなを笑かせたりしてくれます、たまに違うことしてる子がいると 注意もしてくれます」
「でも、なんでもすぐ最初にやり終わっちゃうので(お絵かきや創作の時間)終わったら椅子に座らず絵本読んだりしてるんです。 他の子は椅子に座ってみんなが終わるのをじっと待っているんですけど 息子くんはできないんですよね。」
と言われ、、私からしたら他の子の方がびっくりなんですけどね。
何もしずにずっと座ってられるのすごいなー!って。
これでも、幼稚園では問題児みたいです。
息子に合ってないんですかね。- 9月6日
-
退会ユーザー
聞いてくるなら、多少は園とは全然違うなと理解はしてくれますが。
でも私もそんな問題児とは思えませんが🤔
ちゃんとやってるみたいですし…
園と家と使い分けはしてますよね💡
先生からしたら、やることは終えていてもそれから椅子で待たずに絵本を読んでることがおかしいと思ってるからそういう目でひとくくりには考えるのでしょうか。
ほかの子とは違う、じっと座って待つのが普通と考えるのでしょうね💦- 9月6日
-
れりお
うちの幼稚園はしっかりしているので、お遊戯会の練習でもちゃんとやっているのに(先生に呼ばれ影から見ていました)休憩の時にみんながお茶飲んでいて、息子が少しふざけてみんなを笑かせると
もう息子さんをお遊戯会に出しませんと言われました。
練習をまじめに出来ない子は、迷惑ですみたいな事まで言われまして、、、。
休憩中のおふざけもダメなんて。
息子が可哀想に思えます。
これは息子が悪いんでしょうか。
もうわからなくなってしまって。- 9月6日
-
退会ユーザー
場を和ますムードメーカーでしょうけど、ふざけているだけで出しませんはおかしいですね❗
先生もなかなか直球で言ってきますね💦
私には悪いとは思いませんが、一人だけちゃんとしてないって決めつけてるところはありそうです💦- 9月6日
-
れりお
そうなんです、ここの幼稚園の先生達は何でもズバズバ言ってきて結構厳しくて。
子供なんだからふざける時もあるでしょ と思ってしまいます😔- 9月6日
-
退会ユーザー
確かに厳しい先生いますよね。冷たい人。
園では楽しく過ごしてるようですので安心ではありますが。
子供だからふざけたい気持ちが常にあると思いますよ。
お家では子供さんがしっかりお母さんのサポートをしてるし、偉いと思います。
うちも手伝ってくれたりはありますが、そこまではありませんし。
言わなくても勝手にいろいろ動いて手伝ってくれるわけですよね💡
お家でいい子になり…
園ではふざけたりしてストレスを溜め込んでて発散しようと思ってやっているかも知れないですね。- 9月6日
りんご
自閉症を疑っていると言うより、結局は幼稚園では、状況が改善していないと言うことなのではないですか?療育施設での情報は共有していますか?お家ではとてもお利口さんになって楽になったかもしれませんが園での様子はそれが現実なのだと思います。保育士していましたが、保育園ではすごくお利口さんだけどお家では酷いと言うお子さん聞きます。その逆じゃないですか?そう言う時は園での対応や声かけの仕方を伝えたりたまには園でお約束をしたりしていました。
-
りんご
外と家で態度が違うのは普通のことですし、大人だって仕事場と自宅で同じではないのと同じことです。
- 9月6日
-
れりお
療育にも幼稚園から連絡をして情報を共有しているみたいです!
息子がやりたくない事をやらないと、先生が息子に これやろうねと声掛けをすると きちんとやるようです。
その逆なんですよね、きっと。
私もそう思います!- 9月6日
-
りんご
そうですね。でも今後のことを考えると本当は逆が良いんですけどね。学校や社会に出てそれだと心配ですし、ちょっとお家でお利口さんで、園で発散のお子さんは確かに少し気にかけたほうがいいかなぁと思います。お家が発散の場所の方がれりおさんも見れて安心だと思うのですが。ちょっとお家での行動も、5歳で洗濯物畳んだり食器洗ったりお母さんが寝ていて妹のめんどを見ているとかを「お母さんの為」と毎日するのは、気になります。ちょっと無理が来てその発散を園でしているのかなぁとか。
- 9月6日
-
れりお
私もそれを思います。
やってくれるのは嬉しいんだけど、無理しなくていいんだよ?
と伝えているのですが 「お母さんのこと大好きだから」と言われ
私もやってくれると助かるので
やってくれたらありがとうと言って抱きしめます。
逆だと私も安心だし、家を発散の場所にしてほしいんです。本当なら。
今からでもそうゆうふうにできるなら、そうなってほしいんです。
どうしたらいいんだろう。。- 9月6日
ひろ
れりおさんの質問を読んで思ったのは、お家でとてもお利口になった分、ストレスを吐き出す場所が幼稚園になっているのかなと思いました。
まだまだ自分の感情をうまく処理できない、甘えたい年頃だと思います。でもお母さんには褒めてもらいたい。色々な感情の中で息子さんは頑張っているのかなと思いました。
でも園側にお家での様子を理解してもらえないのは悲しいですね。
質問の答えになっていなくてすみません。
-
れりお
私もそれかなとも思います。
家ではお利口にしてようってゆう気持ちが息子にあり、たまにすごい伝わってくるんです。
現に先生に、幼稚園で毎日ちゃんとできてるってお母さんに伝えてねって
毎日のように言ってるみたいです。
私が息子にそうさせたのかな。。と日々悩んでしまいます。- 9月6日
れりお
幼稚園の方から診断結果を療育と病院にわざわざ電話してるらしいんですけど、それでも信じてもらえないんです、、