※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pompom
子育て・グッズ

最近自己嫌悪が強く、赤ちゃんにイライラしてしまう。家族が不在で孤独感あり、夫との関係も悪化。支援センターに相談しようか悩んでいる。

最近自己嫌悪ばかりです。
赤ちゃんは何も悪くないのに
あ!駄目よとかこらーそっち行っちゃ駄目よーとか
言ってしまいます。
常に2人でいて、面と向かって遊んでいないと少し離れているだけで泣いてしまいます。離乳食も時間がないのでしっかり作れず、おかずは市販品に頼ったりもします。周りに家族が全くいなくて今年も会えません、旦那も帰りが遅いです。最近私も心の余裕がなく、旦那もなのでよく喧嘩します。今寝かしつけてるから静かにしてっていっても、しらんぷりで怒鳴ってきます。大体が悪気なく普通に話しかけた事に文句をつけてくる感じです。
このままじゃ私がダメになる気がして、支援センターにいこうか迷ってます。
サークルとかよくわかりません。
何か相談するだけでも気持ちは楽になるんでしょうか。

コメント

緋ママ

相談してくるべきです。支援センターの方は先輩ですよ!人生の、ママの先輩。
子どものこと、自分のこと、旦那のこと、周りのこと..いろんな相談にのってくれます。
1人で抱え込まずに誰かを頼ってみて!
我慢我慢は危険です。精神的にも身体的にも辛くなります。何より子どもを守らなきゃいけません🎵
そのためにはママが大事!ママの心身を安定させることからスタートですよ!

  • pompom

    pompom

    ありがとうございますT_T
    知ってるひともいないので
    支援センターにいくのも
    不安でした。
    そろそろ行ってみようかな、、

    • 4月9日
かずりゅう

上の方全く一緒です〜(。>ㅿ<。)
私はそんな優しく子供に言ってないです(笑)
自分に余裕がないわけではないですがコンセントとか危ないことはまだわからないとは思いますががっつり怒ります。
離乳食もおかずは市販品です(。>ㅿ<。)
妊娠前は作っていましたが妊娠してやる気が起きず(๑-﹏-๑)
主人は帰りが遅くて子供が寝た後に帰ってきますがそれは楽なので〇です(笑)

支援センターよく行きます!!!
でもママさんたちの輪に入れないとそれはそれでストレスになるかもしれません(^ω^;)
でも人と触れ合うことは子供にすごくいいことなので!!!
うちの子は3ヶ月から人見知りしていましたが支援センター行くようになって他の人に抱っこされても泣かなくなったし人の前でちゃんと笑うようになりました!!!

後追いはそーゆう時期なので仕方ないです(^ω^;)
家事しているときにキッチンにきちゃったらそこいたら踏むぞ〜って言いながらしてます(*´ω`*)

  • pompom

    pompom

    旦那が遅くなったとき起きてごはん温めたりしますか??
    支援センターはじめていくには何時頃がよいのでしょうかT_T

    • 4月9日
  • かずりゅう

    かずりゅう

    主人は21時少しすぎに帰ってきてそこからタバコ吸ったりビール飲んだりしたいみたいでその間にご飯作って22時くらいに一緒にご飯食べます(*´∀`*)
    帰りが23時すぎるときにはご飯いらないと電話くるので主人はコンビニでお弁当買ってきて自分で食べます!!!

    お昼ご飯が別室になるところと遊び場で食べれるところどちらかわからないのでお昼ご飯食べて13時くらいでいいんじゃないですかね???
    最初はいろいろ説明してくれると思います(*´ω`*)

    • 4月9日
  • pompom

    pompom

    大変ですね
    私のアパートはメゾネットで寝室は二階なので
    寝かしつけたら気になって
    側から離れれません。
    そして私はお腹が減るので5時過ぎにはいつも食べちゃうので、、笑
    一緒に食べてると聞いてすごいなと思いました!

    なるほどありがとうございます( ^ω^ )

    • 4月9日
deleted user

毎日育児お疲れ様です!
1対1だとだんだんと滅入ってしまったり、悩んでしまいますよね…💦
支援センターとかに行くのは良いことだと思いますよ♡
私も周りに友達など居なくて家にこもって悩みが増えるばかりでした。支援センターで教室などやっていて、一歩踏み出してみたら同じ様なママさん達がいて気持ちが楽になりましたよ!
自分だけじゃないんだな〜って…少しでも外に出るキッカケ、話す相手がいると違います(*^◯^*)子ども達にとっても刺激になりますよ🎵

  • pompom

    pompom

    ありがとうございます
    みなさん支援センター行かれていて沢山いらっしゃるんだなとびっくりしました。
    そろそろ8か月なので、外を知るのもいいかもですね

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    やっぱり1人で行くとなると勇気はいりますが、melmelさんにとって少しでも心を落ち着ける時間が出来ると良いですね♡

    頑張り過ぎずですね*\(^o^)/*

    • 4月9日
  • pompom

    pompom


    ここ話を聞いてもらう事が出来ただけでも少しよくなりました
    ありがとうございます⑅◡̈*

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー


    良かったです(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
    お互い無理せず、やっていきましょう✨

    • 4月9日
ちろるちょこ

私もです〜(泣)
旦那さんの帰りも遅いので…洗濯して離乳食用意して食べさせて掃除して自分のご飯適当に食べて夕飯の下ごしらえしてまた離乳食用意して洗濯物畳んで離乳食食べさせて夕飯作ってお風呂入れて夕飯を急いで食べて寝かしつけて旦那さん帰ってきて…( ‾᷄꒫‾᷅ )笑
なんか書いてみたら本当につまんない一日です、私(笑)
途中娘がグズグズしたり、姿見えなくなると泣いたり、遊んでってグズグズしたりと家事育児してると本当に1日あっとゆーまで息抜きとかストレス発散とかする時間もないです。
娘が機嫌悪い日なんて1日中イライラしてます(笑) もう開き直って独り言のように「ねーだから危ないよって言ったじゃん!」とか「あのさー言うの何回目?」とか(笑) 小学生ぐらいの子供に話しかける勢いでイヤミっぽくわざと娘に言ってやります(笑)
私も最初は優しく言ってますが、だんだん「いい加減にして!」ってなってきます(笑)
なんだかだんだん私の愚痴みたくなっちゃってすみません💦
質問者さんは全然優しいですよ♡
私は旦那と顔合わせたら喧嘩しそうだな〜って日は帰ってくる前に寝ます(笑) そうすれば会話もなく顔も見なくて済みます(笑)
朝はいつも寝ぼけててほぼ会話無いので少し避ける週とかあります。そうすると顔合わせて無い分週末には会話は有り余ってますし娘に会いたくても会えない状態なのでそうゆう週末の旦那は娘にも私にもとても優しくしてくれますよ♪
なんだか回答になってなくてすいません…

  • pompom

    pompom

    すごい気持ちわかります。
    1日のスケジュールが私のパターンと全く一緒でしたT_T笑
    子供にあたりたくないけど
    自分も限界きますよね

    顔見なくていいのはいいですね
    ありがとうございますʕ•̫͡•ʔ
    今日もお互いにお疲れ様です!

    • 4月9日
  • ちろるちょこ

    ちろるちょこ

    本当ですね♡melmelさんもお疲れ様です♡
    なんだか嬉しいです〜(*゚ー゚)
    もう母子家庭と旦那の家政婦してる生活です(笑) 私は変な時間の夜泣きに付き合って目がパッチリなのに旦那は横ですやすや…(‾^‾)
    相当なワガママですが、主婦にもお休みが欲しいです(๑•̀ㅂ•́)(笑)

    • 4月9日
  • pompom

    pompom

    同じくらいの月齢のママさんは皆が闘ってますね(๑•﹏•๑*)ママ強し!
    結婚前は一緒の部屋が当たり前だったけど産後は、別々の部屋で寝たくなります、、
    ママのおやすみ大事ですよね
    けど子供が離れたらそれはそれで気になる(´°ω°`)↯↯

    • 4月9日
  • ちろるちょこ

    ちろるちょこ

    最近ハイハイ&つかまり立ちで家中を徘徊しめ困ってます(笑)
    そうなんです!そうなんです!別々がいいんですけど家が狭いのでそういうわけにもいかず(笑)
    私も1時間でも預ければソワソワしてそれどころじゃないです(笑)
    美容院も行きたいんですけど、髪を伸ばしてるという名目で去年の7月から行けてないです( ˟ ⌑ ˟ )←(笑)

    • 4月9日
  • pompom

    pompom

    ハイハイやつかまり立ちですか!成長早いですね!
    わかります別々、、笑
    美容室は結構気持ちもさっぱりしますし、オススメです!
    カットやカラーも子供のこと伝えれば早めに終わらせてくれますよ⑅◡̈*最近は、子供見てくれる美容室もあるみたいですね

    • 4月9日
  • ちろるちょこ

    ちろるちょこ

    小柄で全然太らなくてガリガリで…子供が大きくて悩んでるママさん多いですけど私は小さくて悩んでます。体重も全然増えず、小児科では問題ないと言われてるので問題はないんでしょうけどプニプニの赤ちゃんとても羨ましいです♡
    きっとガリガリのチビッコなんで動き出すのが早かっただけですよ〜( ˟ ⌑ ˟ )全然動かなくてもいいのに(笑) もうすでに赤ちゃんらしさがないです(笑)
    私の住んでる田舎にもありました!すぐGoogleで調べちゃいました(笑) 美容院、託児所付きみたいなとこあるんですね!田舎なのでそんな都会みたいな美容院あるって知りませんでした(笑)
    明日さっそく託児所付き美容院電話してみます♪

    • 4月9日
  • pompom

    pompom

    女の子なら少し小柄でも、先生が問題ないといっているならそんなに気にしなくても大丈夫じゃないでしょうかପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
    運動神経がいいんですよ〜
    私は早く歩けるといいねーと毎日言ってます笑

    いいですね!
    久しぶりに休んで来てください〜(✿╹◡╹)

    • 4月9日
  • ちろるちょこ

    ちろるちょこ

    私も早く公園とか一緒に歩きたいです♡
    今はお散歩してもベビーカーか抱っこ紐なので今日は桜道を歩きながら「早く歩けるよーになるといーね♡」なんてちょうど独り言言ってました(笑)
    ですね♡美容院今から楽しみです♥︎
    melmelさんは支援センター行く事にしました?私も実は1度も行ったことがなく、社交的な方でもないし、女子のグループ行動みたいなのも好きではないので躊躇してました(笑) なんかキラキラしたママ友とか憧れるんですけどね( *´꒳`*)w

    • 4月9日
  • pompom

    pompom

    お疲れ様です!
    美容院行かれましたか?
    私も今日は近くの小さい水族館にいってきました⑅◡̈*
    子供も私も気分転換になり良かったです(^-^)
    私も支援センターに(入らなくてもいいみたいだけど)サークルが沢山あるらしく、内容の中におかし当番がありますと書いてあったのを見て、えー大変と思っちゃいました。

    • 4月9日
deleted user

毎日お疲れさまです。
わかります!わかります!
両実家共に飛行機の距離で、知り合いもおらず、孤独感と自己嫌悪の日々です。
顔見知りって、生協の配達のお兄さんだけです(笑)
私、こんな暗かったっけ?って良く思います。
先日、重い腰をようやくあげて、支援センター行って来ました。結果良かったです。
↑今までなにかと理由つけて、逃げてきました(笑)
子供の刺激の為に~。とか、ママ友作りたい~。とか、目標高いと、子供が泣いたり、誰とも話せなかったりで、達成されなかった時の『行かなきゃよかった感』が半端無く、次また行かなくなるので、
・今の時期の服装
・紫外線対策
・離乳食の進め方
の3つを支援センターの先生に聞けたらオッケー👌と、かなり低めの目標を掲げて行って来ました。
低いハードルのおかげ、しっかり目標達成し、達成感プラス、子供も遊べてラッキー、ついでにママ友にはなれてないけど、他のママさんとも話せてラッキーで、行って良かったです。
低いハードルで挑むのオススメです(^^)

  • pompom

    pompom

    お疲れ様です⑅◡̈*
    ありがとうございます!
    たまに配達とか話すだけでも、人と話した気になります笑
    支援センターデビューされたんですね!
    私も何をしようか決めて行ってみようかなと思いました(o^^o)


    支援センターで、子供は何をして遊んでいましたか?まだ1人座りも出来ませんが大丈夫でしょうかΣ(゚ω゚ノ)

    • 4月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは人見知りが激しくて、最初は部屋の角で背を向けて座り、私に抱っこで30分(笑)
    ちょっと調子出てきたら、支援センターのオモチャ触って遊んでました。
    私が行った所は、ねんねの子のスペース(キルトマット)があって、皆さんそこで転ばせてオモチャで遊ぶ感じでしたよ(*´∀`)♪
    あとは、ハイハイや歩ける子を見て、学んで(?)ました(^^)
    話せない子供を否定するわけじゃ無いですが、やはり大人と話すって、心地よいです(^^;
    普段は主人しか話せる人居ませんが、女性ならではの
    『わかる~。私も一緒!』
    っていう共感話が出来ないので、同性と話せる場ってやっぱり大事なんだと再認識しました(^^)
    行くだけで、現状打破にはなるので、それ以上は求めず軽く行ってみて下さい(^^)

    • 4月10日
  • pompom

    pompom

    ありがとうございます
    返事遅れてすみません
    まずはじっくり慣らすしかないですね!
    もう少し天気良くなったら軽〜くいってみます⑅◡̈*ありがとうございます!

    • 4月11日