
モロー反射とてんかんの違いについて知りたいです。娘が寝かしつけ後にモロー反射のような動きを繰り返し、抱っこ中にも同様の動きがありました。これはモロー反射ではないのでしょうか。
モロー反射とてんかんの違いについて教えて欲しいです。
娘が寝かしつけて布団に寝せたあととかに
モロー反射を何度も連続で繰り返すような動きをします。
今日は抱っこしているときに両手をあげて
モロー反射のような動きをしました。
少し両手に力が入っている感じで、
震えているような感じで泣き出してしまいました。
今のところ今日はその一度きりです。
これはモロー反射ではないものですか?
- ☺️(生後2ヶ月)
コメント

ソースまよよ
それはモロー反射ではないような気がします🤔短時間で何度も繰り返さないです。
あと、何かしらの刺激があってモロー反射は起きるのですが、刺激になるようなもの心当たりありますか?🤔
あと、聞かれるのが、そのモロー反射のような発作が起きた時、落ち着くまでに何分くらいかかりますか?💡
1ヶ月健診で相談された方がいいですね🙂↕️あと、出来る事ならスマホで撮影して医師に診てもらった方がいいですよ💡

ママリ
寝かしつけ(入眠間際)時に連続のモロー反射はありましたが、起きている時にモロー反射のような動きは娘の場合だと見たことがないです🤔
ちなみに寝かしつけ時の連続のモロー反射は、うとうとしている時にビクッとなって両手が上に🙌上がって、またうとうとし始めてどんどんその両手が下がっていって、その両手が布団に着くとまたそこでビクッと上に両手が上がって…を繰り返して寝れなくてグズる、みたいな感じでした。
当時は第一子で何もわからずとても心配になり、その様子を動画に撮って1ヶ月検診で見せました!結果モロー反射だよ教えてもらって安心できました。
他の方も仰っていますが、なかなか判断がしづらいですし寝入り時と起きている時のモロー反射のような動きをどちらも撮影しておいてかかりつけ医に見せることをオススメします💡
-
☺️
眠ってきた頃に質問のような動きがありました💦
今度同じような動きがあった場合はすぐ撮影してお医者さんに見せます!- 6月17日
☺️
やっぱりそうですよね😢
抱っこしていて、お尻トントンを続けていたとは思うんですが特に刺激するようなことはなかったと思います。
数十秒で収まり、少ししてまた同じようなことが起こり、終わると言う感じです。
昨日1ヶ月検診でお話しして、モロー反射が激しいだけだと思うと言われました。
帰ってきた夜に抱っこしている時に同じ動きがあり、抱っこ中は初めてで、抱っこしていると力が入っているように感じてモロー反射ではないのではないかと思いました。さっきの一度きりで落ち着いて眠っているので次起これば動画撮ろうと思います
ソースまよよ
母親の勘ってあるので、ちょっとでも「?」みたいな事があれば、放置しない方がいいですね🙂↕️勿論、医師の言う通り激しいモロー反射だったらいいのですが💦これは素人には判断出来ないですね😵💫数十秒で収まるんでしたら、激しいモロー反射のような気もしますしね🤔
もう少し様子見て、セカンドオピニオンで他の小児科医に診てもらう事もありかもしれませんね💡
お大事になさってください🙇♀️