
第二子を死産し、次の妊娠に不安を感じている女性が、経験者の話を聞きたいです。期間や出産に関する経験を教えてください。
第二子を7ヶ月で死産しました。
胎児の腎臓機能が悪く、羊水過少からくるものでした。
医師からは遺伝などで起こるものではなく、突発的なものなので次の妊娠で心配することはない。
染色体検査や羊水検査も必要ないから大丈夫、と話されました。
生理を3回ほど見送ってから妊活をしていいとのことなので、まだゆっくりと時間と共に色々考えていこうと思っているところですが、やはり経験した恐怖や不安、また失ってら立ち直れないだろうと私の精神面がまだまだ追いついていません。
死産や流産を経験したあとに妊娠した方のお話を聞きたいです。どれくらい期間を空けたか、妊娠に対して怖さはなかったか、無事に出産されたか、などお話できる範囲で教えてください。
よろしくお願いします。
- mina♡(7歳)
コメント

👶🏼💓
私は2年前に死産しました。
その子のことを考えるといつも泣いてばっかりで他の人の妊娠の報告とか聞くだけで辛かったです。
中々前に進めなかったけどいつまでもこんな姿を見せてたらお腹にいた子も浮かばれないと思いました。
この子のためにも前を向こうと思いました。
1日たりとも忘れたことはありません。
期間としては自然に妊娠するのを待ちました!
そして4月に無事出産しました!
今いる子供は前の子が私たちのところに連れてきてくれた子だなって思ってます。

さーママ
7ヶ月で死産....お辛さは想像もできません。胎動もあり、より愛情深かったでしょうね....お悔やみ申し上げます。
私の経験談などは参考にならないかもしれませんが、少しでも寄り添えたらと思います。
私は16週でした。後期流産....稽留流産でした。出血も痛みもなく、4週間空いた健診の時におなかの中で亡くなっていることが分かりました。同じく第二子です。長男の世話もあり悲しみにくれる暇もなかったですが、それが救いでした。
妊娠しやすい体質でもあり生理も一度見送れば妊活していいということですぐ始めましたが、何度もリセット....なんとか半年後に授かりました。心拍確認できるまで....毎回の健診まで....安定期に入っても....安心はなかなかできません。今6ヶ月です。胎動も毎日分かるようになり、少しずつ不安も取り除かれてきました。でも....産まれるまで、安心できないし....生まれてからも安心できないですよね....
もうそろそろ手術から1年になるので、そしたら水子の供養参りにまた家族で行こうと思ってます。
私は時間と自分が妊娠することでしか心の傷を癒すことはできませんでした。周りの同情や言葉は余計に辛くして苦しくさせるだけでした。友人たちを避け、友だちも無くしたと思います。でもそれで良かった....心を守るために(>_<)mina♡さんも本当に失意の中にいると思います。どうか無理しないで....ゆったり過ごして欲しいです。また幸せな時間が訪れますように。
-
mina♡
お返事ありがとうございます。優しいお言葉が心に沁みます。
安定期も過ぎ、胎動も感じ、1人目も順調な妊娠期間だったことからこのまま元気に産まれてきてくれるだろうと勝手に思ってました。6ヶ月の妊婦健診で異常を伝えられてからまさかの連続に気が狂いそうな日々でした。紹介された総合病院でも睡眠薬を処方されたり精神科の受診も進められたりと危ない状態だったんだと思います。
さーママさんも4週あけた検診で分かったとのこと、本当に辛い思いをされたことと思います。私も上の子の存在に本当に助けられ、バタバタと過ごす日常に救われました。
今、妊娠6ヶ月とのこと本当におめでとうございます。毎回の検診が不安になるお気持ち、痛いほど分かります。もし次妊娠できても私もきっと元気に産まれるまで、産まれても不安が尽きないのだろうと思います。
時間と自分が妊娠することでしか傷が癒せなかったという言葉、胸に響きます。死産をした病院で新生児室を覗いたときに辛い気持ちの中にもやっぱり赤ちゃんが可愛くて可愛くて、、
まだまだゆっくり時間はかかるかもしれませんが自分の気持ちと向き合ってみます。- 9月6日

れもん
こんにちは。
私はまだ今の上の子が生まれる前に臨月の死産を経験しました。その子の前に事故で中期の死産をしています。2度とも偶発的なことで検査はいらないと言われました。筆舌に尽くし難い経験でした。
妊娠することが怖く、私のメンタル面が持たない感じがして子供を持たない生き方を真剣に考えていました。
普段通りに仕事も復帰して周りに心配かけないようにしようと生きてましたが、周りに見える世界の色が消えたような、楽しいとか嬉しいとか辛いとか悲しいとかそういった感覚が全部なくなったようでした。
一年半ほどして、何がきっかけということもないのですが、ある日妊活してみよう。という気持ちが自然に出てきました。
その後不妊治療行い2人の元気な子供に恵まれました。今は3人目の妊娠中です
死産の経験の乗り越え方は様々かもしれませんし、私も乗り越えたのかはわからないですが、私のように時間が解決してくれることもあるかもしれません。
今の気持ちをそのまま受け止めて、ご自身の気持ちが自然に変わるのを待つのもいいかもしれません。
-
mina♡
お返事ありがとうございます。臨月と中期に二度も辛い経験をされたんですね。想像を絶する辛さに言葉になりません。妊娠することが怖い、まさに今の私です。
自然と前を向くお気持ちになったとのこと、やはり時間でしょうか。
そして3人目を妊娠中とのこと本当におめでとうございます。れもんさんの強さに勇気をいただきます。街中で見かけるお子さんをつれた幸せそうな方の中にも大変辛い経験をされた上で今がある方もきっとたくさんいらっしゃるんですよね。
無理に前向きになろうとするのではなく、時間を過ごしながら自分の気持ちを見つめてみます。ありがとうございます。- 9月6日
mina♡
お返事ありがとうございます。紅の豚さんもとても辛い思いをされたんですね。お腹の子を忘れたことは1日たりともない、私も同じです。気持ちの浮き沈みが激しく、上の子のお世話をしながらも1人の時間ができるとぼーっとお腹の子のことを思い出し、涙が出る日々です。
無事にご出産されたとのこと本当におめでとうございます。とても勇気をいただけます。きっときっと前の子が連れてきてくれたんですよね、死産をして巡り合わせや運命をより感じるようになりました。自分の気持ちと向き合いつつ過ごしていこうと思います。
👶🏼💓
上の子のお世話しながらはやはり大変ですよね💦
私も気づくと泣いてることありました。
私が母に死産したら子供出来にくいのか聞いた際母も死産したことがあると初めて聞きました。
7ヶ月の時だったみたいです。
同じ悲しみをした母だったので気持ちを分かち合えるというか何度も助けられました。
死産してしまったけどその後私と弟2人を無事出産出来たから○○(私)もまだチャンスはあるよって言われた時に同じ境遇を乗り越えた母からの言葉だったのでとても励みになりました。
いつかまた来てくれるんだと思いながら過ごす日々が始まりました。
そして自分の気持ちと徐々に向き合うことが出来初めました。
妊娠がわかった際も嬉しい反面また同じことを繰り返してしまうかもしれないと思いながら毎回の検診に行くのが怖かったです。
無事出産したことでやっと安心することが出来ました。
無責任なことは言えませんが死産という経験をしてもこういう明るい未来があることを少しでもわかってもらえたら嬉しいです。
まとまりのない返信になってしまいすみません💦