![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の息子が夜間3時間おきに授乳しています。同じような経験の方いますか?授乳スケジュールも共有しています。少しでも長く寝かせる方法についてアドバイスをお願いします。
生後8ヶ月になったばかりの息子がいます。
いまだに夜間の授乳が3時間おきなんですが、同じような方いますか?
同じくらいの月齢の方、夜間授乳はどんな感じでしょうか?
ちなみに完母です。
生後4ヶ月頃までは5、6時間はまとめて寝てたんですが、睡眠退行や寝返りで起きたりしてだんだん寝なくなり、最近は3時間毎で安定してきました。
生後8ヶ月にもなってまだ3時間おきは変じゃないでしょうか?
授乳の時間はこんな感じです↓
6時起床→授乳
9時離乳食&授乳
13時離乳食
16時授乳
19時授乳→就寝
22時授乳
0時授乳 無いときもある
2時授乳
5時授乳
2時と5時は添い乳ですが、あとは授乳クッションに乗せて飲ませてます。
少しでも長く寝てもらうために何かアドバイスあればお願いします!
- ままり(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
離乳食の食べがいいなら
夜間断乳もいいかもですね!!!
あとは添い乳じゃなくて
抱っこやトントンでも
長く寝るって聞きましたよ!
![yaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yaa
うちも完母で先日8ヶ月になったばかりの男の子です😆親近感わきます!😆
我が家も4ヶ月あたりは夜間1回授乳で8時間とか連続で寝てくれたのに
ここ2.3週間、5回ほど起きる日が続きました。特に朝方がひどい。。
そこで効果があったのが、夕寝をさせない!3時ごろ〜寝る7時まで起こしておくと、
夜間授乳が2回まで減りました。
3時間おき、我が家もでした。お互い頑張ってますよね!笑
日中の過ごし方を検討されてはいかがですか?😳
-
ままり
同じ感じですね😍
朝方ひどいのわかります😱
うちはもう夕寝しないんですよね😱昼寝を14時~16時頃してるので、あんまり遅くまで昼寝させないようにしてみます!
アドバイスありがとうございます!- 9月5日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
うちの上の子も、10ヶ月くらいまで2〜3時間おきに起きて、その度に授乳してしんどかったので、夜間断乳しました😊3日間くらいは抱っこしながら寝たり泣いたりでしたが、そのあとは朝までぐっすり寝てくれるようになりました!!それまで離乳食もあまり食べませんでしたが、夜間断乳してから食べる量も増えました☺️
-
ままり
やっぱり夜間断乳ですかね🤔
3回食になったら挑戦してみようと思います!
アドバイスありがとうございます!- 9月5日
![ルキナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルキナ
同じです!!
私は娘が生まれてこのかた夜通し寝たことがありません。
毎日ずっと3時間おきです😭
スケジュールも授乳タイミングは近いです!
8カ月にして私自身の睡眠不足は向こう側が見えてます笑
このまま睡眠障害にでもなりそう…💦
ぐっすり眠れる本を読みあさってますが
赤ちゃんは何回か起きてしまうものみたいです
1歳でも1回くらい目が覚めると書いてました
昼寝は15時30分以降まで寝かせない
外遊びをする(1日1回は外へ)
刺激の強いテレビを長時間見せない
室温25〜26度で
試しましたが我が子は効果なし…
もう既にされてるかもしれませんが、さきはんさんも本の通り試してみてください。
って我が子は効果なかったんで、アドバイスになってないですが…
毎日辛いですよね。
私はいつかぐっすり眠れる日が来ると思って今は耐えてます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
-
ままり
同じですね😍睡眠障害になりそうなのもわかります😭添い乳のお陰で何とかなってますが、毎回起きて抱っこして授乳ってしてたころは死にそうでした😭
書いてくださった項目で昼寝と外遊びが当てはまるので試してみようと思います🙌
睡眠不足の日々もいつか思い出になると美化して日々乗りきってます!お互いがんばりましょうね😂
アドバイスありがとうございます!- 9月5日
![mizu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mizu
うちもまだ夜中は頻回授乳です💦
3時間あかないことが多いです…あいて2時間です💦
うちは3回食にしてから夜間断乳をしたいと思っています!
-
ままり
同じ感じの方が多くて安心しました😂
新生児の頃より起きてない?って気になっちゃって💦
私も3回食になったら夜間断乳しようかと思ってます!
もう少しですよね!お互いがんばりましょう🥰- 9月5日
![ミーナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミーナ
同じく8ヶ月の娘がいます。
6ヶ月頃から夜中に3-4回起きることが多くなったので7ヶ月の頃思い切って夜間断乳しました。3日間頑張った結果、20-7時までぐっすり寝てくれたのですが、夜間断乳成功から1週間後に高熱出てしまい、その日からまた夜間1時間起きとゆー逆戻りです。
やっと風邪も治ってきたので、また夜間断乳しようと悩んでいます。
夜間断乳成功したら、本当に娘も私もぐっすり寝れました🙌✨日中のイライラ無くなります(笑)なので夜間断乳オススメです👍ただ、夜間断乳やる覚悟は必要ですが(笑)
私も完母でしたが、夜間断乳すると離乳食も食べてくれるようになりますよ😉お互い大変な時期だと思いますが、一緒に頑張りましょうね(^^)💗
-
ままり
7ヶ月で夜間断乳成功したんですね!高熱は大変でしたね😭
夜間断乳やっぱり覚悟いりますよね😩
3回食になって自然と夜間の授乳減らないかなと思ってます…😅減らないなら夜間断乳するつもりです!
お互いがんばりましょうね😂
アドバイスありがとうございます!- 9月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも完母で8ヶ月になったばかりの息子です。同じことで悩んでいました!
先日市の相談室で相談したところ、離乳食が足りていないせいかなと言われました。8時ごろと16時ごろの二回食ですが、離乳食の進みが遅かったため、食べる量がまだ少なめです。
さきはんさん、2回目が13時なので、そこから次の日の9時まで母乳だけですもんね…お腹すいてるのかもしれないですね。うちも2回目をもう少し遅い時間にしようかと思ったりしています。うちの場合は食べる量ももう少し増やさないとなぁと思ってます。
-
ままり
回答ありがとうございます!
確かに活動量は増えてるのに母乳だけだとお腹すくのかもしれません…😩
夕方にずらすか3回食までがんばるか考えてみます!
アドバイスありがとうございます😆- 9月9日
ままり
気力があるときは抱っこしたりトントンしてましたが、最近は楽な添い乳に頼りっきりです😅
3回食になったら夜間断乳しようと思います✨
アドバイスありがとうございます!