
7カ月半の娘がつかまり立ちに興味を示し、支えないと倒れるため家事が難しい状況。座らせようとすると嫌がり、立たせろと要求する。何か対処法はありますか?
ハイハイ、つかまり立ちについてです。
現在7カ月半の娘なんですが、腹ばいはまだ出来ないんですが、お腹でクルクル回るくらいはできます。
もちろんハイハイもできませんが、立ちたいみたいで、つかまり立ちに近いことをよくします。
すぐに足がぐねっとなってコケますが、、
抱っこの後、座らせようとすると嫌がり、立たせろとグスります。
ずっと支えなくてはいけないので、正直家事もあまりできず辛いです。
何かいい方法ありますか?
- emyu(10歳, 12歳)

れちこ
うちの子もたたせろってうるさかったです☻笑
歩行器とかはどうですか?

かいとママ
一緒です(*_*)
歩行器にしてます。
だいぶ楽になりますよ❤️

emyu
ありがとうございます!
歩行器、もう使用していいんですかね┐(´д`)┌
引っ張り出してみます(*-∀-)ゞ

emyu
ありがとうございます!
歩行器使用してみます!
早く少しでも楽になりたーい(꒦ິ⌑꒦ີ)

れちこ
一応うちの歩行器は7カ月からって書いてありました☻
がんばってください(=゚ω゚)ノ

ひーとママ
全く同じ悩みです。
7ヶ月半男の子です。
歩行器、、、
考えたのですが、
ハイハイさせないで、歩くようになってしまうと腕と背筋、体感が鍛えられなく、
転んだ時に腕で支えられなかったり、
運動能力に繋がると聞いたことがあり、
ものすっごく、悩んでます。
歩くようになってから
ハイハイするって事あるんですかね?

emyu
そーですよね(´ω`;)
歩行器って、賛否両論あるからイマイチ分かりませんが、上の子にはハイハイし出してから使っていたので、どうすればいいのか悩みどころです( ´д`ll)
でも流石にずっと側で支えているのは、いくら可愛い我が子でも辛い(꒦ິ⌑꒦ີ)笑
ハイハイは、小さい時全くしない子もいると聞くので、いずれはするのではと思いますよ(*´ー`*)
やりたいようにやらしてあげたい反面、こっちは家事できねー(°_°)って所がキツイですね┐(´д`)┌

ひーとママ
本当困ったものです。
おかげで、腕の筋肉はむきむきデス(笑)
私も歩行器検討してみますw

tkfamily
ハイハイできないのに立ちたがってコケる。。。
目が離せませんね(^_^;)
入れっぱなしにしない程度に歩行器を利用してはいかがですか?
ママが家事などで手が放せない時のみ歩行器に入れる…みたいな感じで。
付いてあげられるときは遊びながらハイハイを促すといいかも知れませんね。
歩き出してからハイハイできるようになる…ということはないと思いますよ。
コメント