※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
myc
お仕事

新しい部署で業務が増え、2人目のサポートが欲しい悩み。妊娠中で頑張りたいが、引き継ぎで申し訳なく感じる。同じ経験者いますか?

仕事復帰して、新しい部署になって
新しい業務が増える度に、
今すぐにでも2人目欲しいのにな…
どうしよう…
とモヤモヤしてしまいます。
今すぐできる保証もないですし
妊娠してない間は頑張りたいですが、
引き継ぐ度に相手に申し訳なくなります💦
同じ方いらっしゃいますか⁇😞

コメント

ひい

私は4月下旬に仕事復帰して、新しい部署でした!
1人目もなんだかんだ半年ぐらいかかってできたので、2人目もゆるーいかんじで妊活してたらまさかの復帰して1ヶ月で妊娠がわかりました!娘が早生まれなのでできれば2学年差がいいなぁと思っていたのでほんとよかったです!
周りの方が優しすぎて、よかたったねとお祝いしてもらえました😊
歳を重ねるごとに妊娠しにくいって聞くので欲しいなと思った時がそのタイミングだと思います🙆‍♀️何歳差にしたいとかもあると思いますし、仕事はまた産んでからでもできますが、出産はやはり歳を取るほど大変になるので、自分とご主人と話し合って決めることが大切だと思います😆

質問の答えではなかったらすみません🙇‍♀️

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    いえいえ、充分すぎるお返事です💦
    確かに仕事はいつでもできるけど、
    妊娠出産にはリミットありますもんね…
    周りの目を気にしていたら
    キリがないですもんね…☹️
    仕事していなかったらこんな悩みないだろうけど
    仕事していなかったらしていなかったで
    また別の悩みがあるんですよね、きっと。
    年齢的にゆっくりしている暇もないので
    動き出したいと思います✊

    • 9月8日
サリー

引き継ぎ、申し訳ないなという気持ちとても分かります😭
そして、私も復帰してすぐ同じようなことを思っていました。
日が経つにつれて業務は増えていくし、2人目妊活頑張っても上手くいかないし、仕事は増えるし…授かれないし!!の無限ループでした😂
今は妊娠中ですが、引き継ぎ用にマニュアルを作っていました!
ようやく活用できる!!と思ったのですが、誰も引き継ぎをしてくれず困っています😂

  • myc

    myc

    ご返信ありがとうございます😊
    やはり同じような気持ちになりますよね💦
    私も今どんどんいろんな仕事を任せられていて
    すっごく不安になっています…
    またこれを誰かに引き継がなければならないのかと…
    どう思われるんだろう、とばかり考えています。。
    マニュアル素晴らしいです👏
    でも誰も引き継いでくれないって大変ですね💦
    働くって本当に大変😔😔

    • 9月8日