
幼稚園の先生に叩かれたと息子が言う。信じられず悩んでいる。他のママに相談し、連絡するべきか。
4歳の息子と先程、子供を虐待死させた母親の初公判が開かれたというニュースを見ていて。
殺されてしまった子の写真を見て息子が、この子どうしたの?と聞いてくるので説明し、可哀想だね。○○君(息子)は叩かれたりしないから良かったねと言っていたら、叩かれるよと答えました。私は身に覚えありませんし、主人も手を挙げたりはしないのですが、、パパに?と聞くと幼稚園の担任の先生に叩かれると答えました。
とても人気があり良い先生で息子もすごく懐いているので、嘘でしょ?と何度聞いても本当と。
息子が言うには息子だけが、悪い子と言われ誰もいない時に痛く叩かれると言っています。
何ですぐママに言わなかったの?と聞くと小さい声でママには言っちゃダメと言われたそうです。
息子は人より少し言葉が遅めです。
でもこうゆう嘘をついたことはないですし、息子の言うことが完全に嘘だと思うこともできません。でもあの先生がそんなことするとこも想像できません(--;)
じゃあ先生嫌い?幼稚園行きたくない?と聞くと、好き、早く行きたいと答えます。
もし事実だったとしても、ちゃんと理由がありポンと叩く程度なら別に何とも思いませんが、ママに言っちゃダメって言ってることに不信感があります。
幼稚園に行きたがらないわけじゃないし、もう少し様子見
でも大丈夫でしょうか。他のママからも話を聞くとか。
それとも電話か連絡帳で息子がこう話してるのですが、何か悪いことしましたか?と聞くべきでしょうか。
叩いたり叱るというイメージが本当に想像できないニコニコした先生なので、どうするべきか悩んでいます。
- Noa(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

咲や
息子さんの身体に、先生に分からないようにボイスレコーダー仕込めませんかね?
先生に直接聞いた所で真実を語るとは思えませんし、もし録音出来ていれば証拠として十分役に立つと思います

退会ユーザー
知り合いのお子さんが同じ様でした!
いない時に叩かれ、友達がしたことなのに、人のせいにされ、教室移動され叩かれてました!
その人はボイスレコーダーを服の中につけて全ての会話を書いて、園長、担任に言いましたよ!
そのボイスレコーダーもみんなに言いそうだから、これはあなたを守る為のお守りだから、みんなに言ってはいけないよ!って言ったら黙ってたみたいです!
因みに、うちの娘にもボイスレコーダー入れてイジメが発覚しました!
-
Noa
すごいですね!
ニュースでも頻繁に教員の虐待が取り上げられていますが、本当に身近にあることなんですよね。
ボイスレコーダー付けるって方結構いますが、上手くいく自信がないです(--;)それが確実だとは思いますが。
カバンだと教室内のみになるから、つけるならやっぱり服ですよね?
ボイスレコーダーってバレにくものなんでしょうか?
もし息子がちゃんと言いつけ守って言わなかったとしても、遊んで服が汚れてお着替えの時とかにバレちゃいそうな気も🤭- 9月3日
-
退会ユーザー
うちの子は、小学2年生の時なので、小型ボイスレコーダーを校内着のズボンの中に縫いつけました!
知り合いは、確か幼稚園なので、体操着に着替えてたので、体操着につけてましたよ!
私のボイスレコーダーは、薄型で、ボタンも出てるタイプではなかったので、バレた時でもボイスレコーダーだと気付かれませんでした!- 9月3日
-
Noa
調べてみたら、USB型とかもあるんですね!
少し様子を見てみて、疑問が残るようならボイスレコーダーつけてみようと思います!!
ありがとうございました✩- 9月3日

初めてのママリ
すごく難しいですよね…。
うちの子は、給食の時間に怒られてみんなの前に出され壁にくっついてるテーブルで壁を見ながら食べたって言った時があり、その時はすごく心が苦しくなりました。
嘘をつく子ではないですが、悪いことをしたんだし…でもやり方がなぁ…とも思いましたが様子を見ることにしました。
そして、周りからさりげなく情報収集…。
お子さんに、次された時はママに内緒って言われてもこっそり教えてね!って言って様子を見るのもいいと思います。
でも、不安ですよね…。
子供って良し悪し分かって言ってないこともあるから。
-
Noa
そうゆうことも実際にあるんですね。。
躾のつもりなのか...
そうですよね、子供の言ってることが本当かもわからないし。私もさりげなく情報収集していきます!- 9月3日

ママリ🔰
それは心配になりますね💦💦
ただ,お母さん自信が信じられないというほど今まで不信感のなかった先生なのなら,お子さんが嘘ではなく,その虐待の子の説明を聞いてちょっと空想してしまったって可能性もあるのかな?って思いました。子どもは,本当に頭で考えたことと現実が混ざってしまうこともあるので。
私だったら,まず幼稚園で「誰もいないところ」で先生と二人きりになるタイミングが果たしてあるのかどうか,周りの人お友達や担任以外の先生などにさり気なく聞いてみます。もしそれがありそう,二人で出てきたとこ見かけたことあるってなれば,ちょっと時間を置いてまた何回か子どもにも話を聞いた後に幼稚園に相談してみます。
叩かれてるというのが本当のことじゃないといいのですが💦💦
-
Noa
そうゆう考え方もありますね!確かにニュース見た直前だったので、有り得なくもないですね。
私も二人きりになれるのかどうかは疑問に思っています。結構大きな幼稚園なので園児も教員の人数も結構なものです。
また時間を置いてみて、同じ質問を子供にしてみて同じような回答だったら幼稚園に相談してみようと思います。- 9月3日
Noa
それも考えましたが息子の場合、多分先生とか友達に見て見て~って見せるような気がするんですよね😢