※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子は2歳児クラスで発達ゆっくりです。まだ診断はされていません。登園…

息子は2歳児クラスで発達ゆっくりです。
まだ診断はされていません。
登園する度に年中の担任のベテランのおばちゃんが息子をジロジロ見てくるのが凄く不愉快です。

微笑ましく見てるのではなく異物を見るような怪訝な顔をして息子の様子を見てきます。

園長はその先生に絶大な信頼を置いてるから言っても無駄です。

やはり息子の発達が遅いからそんな視線を送っているんですよね。

コメント

ママリ

どうでしょうか…
末っ子も発達遅延がありましたが、
ベテランの保育士さんは、
とても丁寧にみてくれましたし、
私の悩みやフォローもいっぱいしてくれて感謝しかありません。
1人目から末っ子まで13年お世話になった保育園でしたが、
子供たちみんな大好きな先生で、
中学になった息子は先日制服姿を見せに行く‼︎と言って、
小遣いからおせんべいなどを買って寄ったみたいです。

園長が信頼しているなら尚更、
そんなに邪険にすることはないと思うのですが、
気になるなら役所へ相談でもいいかもしれませんね。
もしかしたらこちら側から相談したり声がけを待っているのかもしれませんよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    視線が温かく見守るというよりも凄い怪訝な顔ををしていて。
    2歳クラスと年中なんて関わる事がほとんどないのにこんなに嫌な顔をなぜされなければならないのか。担任にされるならまだ分かるけどと思ってしまいます

    • 5時間前
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね。
    直接お話ししてみてはどうですか?

    もしくは担任の先生に伝えてみるとか?
    子供のその状況が伝わらなければいいのですが😭

    • 3時間前