※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きーたんまま
子育て・グッズ

3ヶ月の赤ちゃんが寝つきに悩んでいます。添い乳をしていなかったが、最近おっぱいを欲しがり、寝かしつけが難しい状況です。おしゃぶりは吐き出してしまうため、寝るリズムが乱れています。赤ちゃんの癖になる心配もありますが、どうしたらいいでしょうか。

3ヶ月の子の相談です。
今まで添い乳はしていませんでしたが、入眠の際におっぱいを吸いたい!とぐずるようになりました( ´・ω・`)
1ヶ月の頃から寝ぐずりしていたので、抱っこで寝かしつけを頑張っていましたが、最近は抱っこすると喚き(置いてももっと泣き)、胸に口を当ててぐずります😥
自分で指をしゃぶって寝る時もあるので、おしゃぶりを咥えさせてみるのですが、吐き出すことが多い為諦めました😥
うまく寝たあとも、赤ちゃんを置き後頭部から腕を抜いた際に起きてしまったりするので、夜の睡眠時間が段々遅くなりリズムもズレてきてしまいました💧
ねんトレもネットで調べたりしていましたが、、
おっぱいや指しゃぶりが癖になったらのちのち大変な気がしますが、仕方ないのでしょうか💔?

コメント

deleted user

うちの子の場合ですが、NUKのおしゃぶりはダメでPigeonのおしゃぶりだと吸いました!
一時期寝かしつけるときにおしゃぶり使ってましたが自然となくても寝れるようになり今は夜中泣いて起きた時だけ使ってます😊
ちなみに寝た後置く時は、毛布やバスタオルを丸めて円になるように置いて、その中にお尻が入るようにして体が伸びきらないように寝かせると起きることは少なかったです!