
生後1ヶ月半過ぎて、生活リズムが改善。朝5時起床からのスケジュールや赤ちゃんの生活リズムを共有してほしい。1日のスケジュールも詳細に記載。
生後1ヶ月半過ぎました!!
前回、泣き止まずに悩んでいて相談しました!
生活リズムをかなり変えたらとても寝るようになり、すごく驚いています😆💓
旦那の仕事の都合上朝は5時起きからスタートします!
そしてお風呂も旦那がいないとまだ難しいので朝に入れてます。
ここで皆さんのベビーちゃんの生活リズムを教えてください❤️
特に参考にするとかではないですが
どんな感じなのか情報を共有したいです✨
可愛いお写真も是非みたいです😆✊
ちなみにうちの1日は。。。
5時→起床&授乳
8時→お風呂&授乳
10時→睡眠
13時→授乳
ここからはなるべく起こして
足や首の運動、ベビーマッサージタイム
16時〜17時→授乳
20時→授乳&入眠儀式
2時→授乳
5時→起床
- なつぽっぽ♪(9歳)
コメント

退会ユーザー
まだその頃は昼夜問わずねんねなので、好きに寝られない時間があるのは可哀想かな…と思いました。生活リズムは3~4ヶ月頃から徐々に、でも適当(いい意味で)に整え出しても大丈夫です!
うちも3ヶ月から朝は寝てる起きてる問わずカーテンを開けるようにして、4ヶ月から寝る時間を一定にして、5ヶ月からなんとかちょうどいいタイミングが確立してきたかな、って感じで最近夜中5時間寝る日も出てきました。
なつぽっぽ♪
基本的には好きに寝てますよ(*´ω`*)ゞ
今までうちは旦那に合わせて生活していたのでそれを改善させました😊
起こしてというのは抱っこしないでチェアに乗せたりということです。
(抱っこだとずっと寝てるので)
1ヶ月すぎから24時間で30分も続けて寝なかったので生活リズムを普通にしたら夜は寝てお昼も適度に寝るようになったのでプラスになってます!
それまではカーテンもほぼあけずに夜から朝まで起きてる生活でした。
母からの教えで普通の人の生活にしなさいと言われたので直したところ決まった時間、まとめて寝るようになりました😊