※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の息子が賑やかな場所で泣いてしまうことに悩んでいます。感覚過敏の可能性や、他の子との違いに不安を感じています。こうした場面を避けるべきか、慣れさせるべきか悩んでいます。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

繊細さん?感覚過敏?
賑やかなところが苦手な7ヶ月の息子について👶🏻

先日、ベビーマッサージのイベントに参加しました。
一部屋の中で他のイベントも同時開催しており、ぎゅうぎゅうに人が集まり賑やかな様子でした。

初めは緊張したような顔、その後割とすぐ泣き出してしまい。。
普段は立って抱っこしてゆらしてあげれば泣き止んでくれることも多いのですが、そのときは何しても泣き止まずギャン泣き状態😭
いてもたってもいられず外に出たらすぐ泣き止みました。

2ヶ月前くらいにも、いつも行くところではない支援センター(狭めでたくさん人がいた)に遊びに行った際、同じようにギャン泣きしてしまったことがありました。

普段、お出かけの際はお家ほどご機嫌(笑ったり遊んだり)ではないものの、お腹が空いたり眠いとき以外は泣くこともほとんどないので、人が密集している賑やかな場所が苦手なのだと思います。
ただ、他の子たちは気持ちよさそうに楽しそうにマッサージやイベントを楽しんでいる姿を見て、他の子との違いに不安を感じたのも事実です。
この子の個性だと思うのでそこは受け入れてあげようと思うのですが。。

なるべくそのような場所やイベントを避けて過ごしてあげた方が良いのか、少しずつ慣れてもらったら良いのかも悩んでいます。
平日は私と2人静かに過ごしているので、大きい音にも慣れてないのだと思います。

同じようなお子さま、他にもいらっしゃるでしょうか?

感覚過敏とは少し違うかもしれませんが、発達との関連もネットで見てしまい不安な気持ちにもなります。

何でも良いので経験談やお話を聞かせてもらえたら嬉しいです😌

コメント

はじめてのママリ

そのくらいの時期はうちの子も
初めての場所や知らない人がいる所に行くとずっと泣いてました😭

1歳間近くらいで急に泣かなくなり
今では知らない人にもホイホイと
着いていきます笑😂

それまでは泣いても色々な場所に連れて行ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    時期的なものもあるかもしれないのですね🤔
    私も色々な場所に連れて行ってみようと思います😌

    • 4月4日