※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱお
妊娠・出産

お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのはお姑さんですか?しきたり通り、我慢すべきでしょうか?初孫フィーバーで心配です。

お宮参りされた方で、お姑さんではなく、ママ自身が赤ちゃんを抱っこして済まされた方いらっしゃいますか?
初孫フィーバーで、大切な行事を勝手に決めてしまわれそうで、今から取られないか心配で仕方ないです…(*_*)
すごく優しくしていただいてるのですが、子どもが大好きな方なので、出産を機にお姑さんとの仲も心配なのですが、やはりお宮参りで赤ちゃんを抱っこするのはお姑さんなんですかね?
しきたり?通り、そこらへんは嫁は我慢すべきなのでしょうか?

コメント

ザト

私の場合は夫の祖母に抱っこしてもらいましたが、遠慮されて『私で良いの?』と言われたので、『お願いしまーす』という感じでした╰(✿´⌣`✿)╯♡
写真撮影のときは祖母が抱っこしたバージョンと家族(夫、私、息子、娘)のみで私が抱っこしたバージョンで撮影しました♪

  • ザト

    ザト

    ちなみに、どちらでも良いという感じなので、お家を出る時からお子さんをお宮参りの格好で抱っこしてしまえば、お姑さんにお願いするタイミングもなくご自身で抱っこできると思いますよ╰(✿´⌣`✿)╯♡

    • 4月8日
  • ぱお

    ぱお

    口出しはしないからね〜と言いつつ、私抜きで義実家で話が進んでいて、初めてイライラしてしまいました…(´・_・`)
    孫かわいいと思ってくれてるのはうれしいのですがね…
    お宮参りくらいは…と思い直してみようかと思ってますが、産前でイライラしてるせいなのか、素直にそう思えなくて(*_*)
    産後の体調もまだ分かりませんし、もう少し冷静になってみたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
HK*

先日してきました!
初のイベントで、
主人、義父、実母、私でいきました。
周りは赤ちゃんからみてお祖母ちゃんが抱っこしてましたね~。
ご祈祷中泣き出してお爺ちゃんが立ってうろうろしてあやしてる方もいましたが…

というか、むしろ抱っこは姑さんがやると初めて知りました…笑
なんにも知らず、とりあえず軽い正装、綺麗めな赤ちゃん服、抱っこは自分でした…笑
そうか、だからみんなお祖母ちゃんが抱っこしてたんか…とご質問みて納得w

もしご自身が抱っこしたいのであれば
ご祈祷前に授乳してそのまま抱っこで寝かせて祈祷するのはいかがですか?
うちは祈祷前に授乳して爆睡でしたよ(^^)
抱っこして頂きたいのですが今渡しちゃうと起きちゃうのですいません、、、とか…

  • ぱお

    ぱお

    そうか…ベビーが起きているとは限りませんよね!
    主人は自営業なので、義実家で3人で話が進んでいて私抜きで昔からのしきたりをネットやお客さんから取り入れて勝手に決めていたので少しずつ嫌な気持ちになってしまいました…
    とりあえず、主人に気持ちは伝えてみましたが(´・_・`)
    ありがとうございます♡
    機嫌や体調もあると思うので、もう少し冷静に考えてみます(^^)

    • 4月8日
キラ・86

わたしがお宮参りした神社では社の中で椅子が3列になっており、赤ちゃんの両親が一番まえで抱っこし、2列目に祖父母、3列目その他親族って感じで指示がありました。
指示があっても義母が抱っこして前に座ろうとしましたが、主人が強く言ってくれたのでお参り後に好きなだけ抱いて写真とってました。
しかし、肝心の我が子は終始寝てました(笑)

  • ぱお

    ぱお

    旦那さまナイスです(^^)♪
    うちの姑さんはネットとお客さんからの情報だけを信用していて、息子である主人が言っても頑固に聞き入れないこともあります…
    その時くらいは…と思いますが、近距離別居で自営業なのに預かるからね、泊まりに来てねと言われ続けてちょっとブルーになりつつあります…
    でも、なりゆきを見つつ…といった感じで乗り切ります!
    ありがとうございました♡

    • 4月8日
k⊂((・⊥・●))⊃

そんな決まりあるんですか??(。-_-。)
すみません、私が無知ならだけかもです\(//∇//)\
でも、お祓い?何というんですかね?
の、時は両親と子供がやっぱりいいのではないんですかね??

我が家は宗教の違いから神社、寺等駄目な家に嫁ぎましたのでコッソリいきました(._.)💦

  • ぱお

    ぱお

    ネットで検索するとやはり、お姑さんが抱くという風なしきたりが出てきます(*_*)
    私もこっそり行きたいなぁと思います!
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
けろんにょ

私は義母さんでしたよ
本人は「遠慮する」って言ったんですけど
他のお宮参りの人たちはみんな旦那さんのお母さまだったみたいで
決まりというわけでは無いけれど
となり抱っこしてもらってました。
とられそうな気持ちわかります。
私も色々あり義母さんに我が子を触らせたのはお宮参りの時が初めてでした。
うちの子はお祓いの最中泣いてしまったため
終わったらすぐに手元にやってきましたよ。

  • ぱお

    ぱお

    お姑さんは基本的に良い方で娘同様にかわいがっていただいているので、こんなこと思うのすら心苦しいのですが…(´・_・`)
    でも、我が子のことなので。
    お姑さんは私と主人がお付き合いをしている時から、何かにつけて孫孫と言ってましたので、初孫フィーバー確実です。
    かわいがってくれるのはうれしいのですが、子どものことなど勝手に決めるところが前からあるので心配です。
    しきたりも大切なことなので、もう少し主人と話し合ってみます(^^)
    ありがとうございます!

    • 4月8日
2人のお母さん

旦那のお母さんがするのが
いいみたいです( ˘•ω•˘ )
もし無理なら自分のお母さん
みたいですよ*\(^o^)/*

  • ぱお

    ぱお

    うちは両家でお宮参りする予定なので、公平に私が抱っこと考えていたこともあります。
    主人とよく話し合ってみたいと思います♪
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
✩sea✩

上の子達の時にも義両親と一緒に行きましたが、1人目生まれる直前から色々あり、義両親が苦手になり、お宮参りはずっと私が抱っこしてました。

1人目の時なんて、祈祷する時に神主さんに「前へどうぞ」って言われたら、抱っこしてる私を押しのけて、さっさと前に座りだした義両親に引きました。

来月一番下の子のお宮参りの予定ですが、また私が抱っこします。

  • ぱお

    ぱお

    パパとママを押しのけて前に座るのはダメですよね…(^_^;)
    抱っこさせるのはいいんですが、お姑さんは離さなそうで怖いんです(*_*)
    よく話し合ってみたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
しょこらんてぃーぬ

私は義母に抱っこしてあげて下さいってむしろお願いしました笑
仲が良いですし、初孫だし、県外から駆けつけてくれたし、外で抱っこし続けるの大変だしってお願いしましたよー!私も自分が抱っこするんだー!て思ってましたが、生まれたら案外思ったより義母にお願いできました笑

  • ぱお

    ぱお

    うちも仲は良く初孫です。しかし、両家でお宮参りする予定で、うちの親にとっても初めてのお宮参りなので…と考えてしまいました(^_^;)
    もう少し主人と話し合ってみたいと思います♪
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
ミルクコーヒー

うちは実母がしきたりを気にし、義母は全く気にしないタイプです。
私は義母に『抱っこしますか??』と尋ねた所、慣れない抱っこで泣いちゃうとダメだからやめておくわぁ(笑)と言われました(^^;;

義母が抱くと良い〜と聞いていたので、言い伝えではありますが娘の為にも反対に私は少しでも抱っこして欲しかったです(^^;;

周りは義母さんぽい方が抱っこしている方もいましたがやはり泣いてしまったりでママが抱っこされていた方も沢山いらっしゃいましたよ☆

  • ぱお

    ぱお

    うちのお姑さんは子ども大好きなので、私に許可なく親戚の3歳児に、ペットボトルのホットココアを飲ませようとしていました。
    聞いてくださいよ!って思いましたが…
    良い方なのに勝手に決めたり、やってしまうので心配です…(^_^;)
    主人と話し合ってみたいと思います!
    ありがとうございます♡

    • 4月8日
  • ミルクコーヒー

    ミルクコーヒー

    勝手に食べ物を与えるのは本当に止めて欲しいですよね(>_<)
    ウチは義父が2歳児の姪にプリンやジュースを与えまくっていて嫌だな…と思った事があります。
    聞いて貰えない様でしたら、確かに抱っこも控えて貰いたいですよね(;_;)

    ご主人やご両親とうまいこと話がつき、ママやパパが抱っこする方向になると良いですね☆しきたりは飽くまでも言い伝えですもんね(^^;;
    産後のママと赤ちゃんがストレスにならないのが1番だと思います☆

    • 4月8日
  • ぱお

    ぱお

    かわいいのはわかりますが、虫歯になったら嫌ですもんね…(*_*)
    主人自身が、ご両親が頑固なのを分かってますから話せば大丈夫だと信じたいです★

    • 4月8日
オレンジさるぼぼ

最近はお宮参りに赤ちゃんの母親が行くことも多いですが、産後の女性は神社の世界では穢れと言われていたので、神様にが嫌う(歓迎されない)ため母親は行かなかったと聞きます
今でもお宮参りで赤ちゃんを夫の母親が抱いているのはその名残かと思います

なので、その古いしきたりが前提となっていれば、kao1011さんは行かないことになっているので、kao1011さん抜きでお宮参りの話が進んだのかもしれません
もちろん、その古いしきたりが前提なはずなので、お姑さんもご主人を産んだ時のお宮参りには行ってない「はず」ですが(`∇´)

まぁでも、知らないところで話が進むのは気持ちのいいことではないですよね(´・_・`)

  • ぱお

    ぱお

    他のところなどはしきたりにこだわったりしないのに…とか思ってしまいました。
    自営業なので、ネットとお客さんからの情報だけが正しいと思って突っ走るところがあります…(´・_・`)
    基本的に優しいし、別家庭なのである程度は干渉されないんですが…子どものことになると分かりません(*_*)
    生まれてないのに、お宮参りの話が始まり、さらにはその日の体調とかもあるのに食事に行くのが当たり前とか言われると…
    しかも、昨日の検診でもしかしたら帝王切開になるかも…と言われたので勘弁して欲しいです(u_u)

    • 4月12日
  • ぱお

    ぱお

    コメントありがとうございました♪

    • 4月12日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    しきたりにこだわってなくそんな感じとは(; ̄O ̄)‼︎‼︎‼︎
    今、年寄りもネットに振り回される時代ですもんね…
    お客さん情報も、民間療法ぐらいめんどくさいですね(ーー;)
    〇〇さんちはこうしたから〜なんて言って同じことやりたいのもありそうですねw

    そういう理由なら、赤ちゃんだっこさせません!w
    お姑さんも、ご主人を産んだ時のお宮参りでしきたりを守ったなら5千歩譲りますが、情報の出どころがアレなんで

    てか、よく見たら、ホントに(@_@)!
    まだ産まれるの一か月ほど先じゃないですか!
    これからのイベントが思いやられますね…
    帝王切開になると、産後が大変と聞きますし、ますます蚊帳の外になってしまいますね…( ; ; )
    今はまだ無事に産まれてきてくれることを案じて欲しいですよね…

    • 4月12日
  • ぱお

    ぱお

    そうなんですよ…
    戌の日の腹帯もいつの間にか勝手に買ってきてあったし…(´・_・`)

    しきたりと言う割には知らないんだから、勝手に決めないで欲しいです…(^_^;)
    というか、しきたりも何もそんな格式の高い家ではないためそこまで色々考えなくても…
    この間は主人を通して、兜の話をして来ましたが、産まれるのは5月中旬予定なので、買うとしても来年なんだけど!
    と、主人に話しました。
    本当に何にも分かってない…(^_^;)

    • 4月12日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    兜w
    もぉ今から自分達で積み立てして来年自分で買いますーって言いたい気持ちですね(^_^;)
    戌の日の帯もなんというか…(^_^;)

    うちは夫を教育済みなので、「あなたが家族を仕切ったり守ったりしてくれないなら、家庭を持つ意味がないから別れる!でも、振り込みはさせる!」なんて、めちゃくちゃなこと?言ってますがなんとかなってますw

    うちは主人の両親が他界しているので、主人は私の両親を親のように大事にしてくれてるのですが、私が親といろいろあり、あんまり余計なことは言うなよー的な教育なんですが(^_^;)

    ご主人がkao1011さんの気持ちをわかってくれる方だといいなーと心から思います
    まずは二人でがんばるから、見守って欲しい、何かあったら手伝って欲しいぐらい言えるご主人だといいですね

    孫フィーバーは産後疲れより疲れるそうなので、ホント極力避けたいですよね(´・_・`)
    お産から退院するまでもなんかありそうなので、病院に相談して早めに手を打っておいた方がいいですよ(ーー;)

    • 4月12日
  • ぱお

    ぱお

    あ、それ、向こうのご両親に、妊娠報告した時に言ってくれたんです…2人で頑張りたいからって…
    向こうのお母さんが勝手に色々やりたいみたいなんです。
    お客さんにやうちの母には、
    「口出ししないようにしてるんですけどね〜」
    って、言ってたみたいで笑
    母は、口出ししたいけど、できないっていうグチに聞こえたらしいですが(^_^;)
    そう思ってるなら言わないはず笑
    基本的にいいお姑さんなので、これを機に仲が悪くなるのを避けたいです…
    産院には話してあります!
    また、個室だと入り浸りそうだなと判断したので大部屋を希望しました♪
    大部屋には主人さえも入れません。面会室というところに行かなければいけないので、楽だなと思いまして…
    会いたくなければ看護師さんが断ってくれると言ってました。

    • 4月12日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    ご主人もまずは二人で頑張っていきたいんですね
    ならホント見守ってて欲しいですよね

    口出しされても素晴らしくスルーするというスキルがあれば乗り越えられますが、本人がいないところで話を進められるのは厄介ですね…
    こっちも、大切なご主人を育てたお義母様ですし、嫌いになりたくないですよね
    全てはお姑さんの大暴走から始まってることですが…

    これからは、先手打つのはどうですか?
    こうしたいんですけどーって言って
    お宮参りも、前から産まれてから何番目の何曜日って夫と決めてますので、都合が合えば来て欲しい、など(^^)
    向こうは更に先行ってますがwこっちも決めてたのでーと
    全てを赤ちゃん中心にさせちゃえば、お義母様も強くは言えなくなるかもです

    病院選びの素晴らしさに感動しました!
    既に母強しですね
    赤ちゃんもお母さんが心穏やかな方が幸せだし、その間に気持ちの整理もできそうですね
    (そんな時まで悩みたくはないのが実のところですが(ーー;))
    まずはお産は平和に過ごせそうで安心しました(*^_^*)

    • 4月12日
  • ぱお

    ぱお

    いえいえ!
    たまたまそんな産院だったので助かりました(^^)♪
    仲は良いとお互い思ってるはずなので、悪くならないお願いの仕方などを学べれば…と思います( ´ ▽ ` )ノ
    多分ですが、うちの母が県外から1カ月手伝いに来てくれるのも、あんまり良くは思ってないんだと思います…
    実家は新幹線乗り継いで5時間はかかるので、里帰りは考えたないですし…
    多分、手伝う気でいたんだと感じてます。 でも、やはり実母の方が甘えられるし、気持ちは楽ですよね〜★

    • 4月12日
  • オレンジさるぼぼ

    オレンジさるぼぼ


    お姑さん、きっとお手伝いしたかったんですねーw
    更に周りに孫の世話が忙しくてーって話したかったのでしょうねw
    でも、基本家族の方が楽に過ごせますよね(^^)

    仲が悪くならないお願いの仕方…となれば、うまく年長者(お姑さん)を立ててあげればうまくまとまるとは思います
    結果、お宮参りを自分達のしたいようにできたとしても、お義母さんがいろいろおしえてくれて助かりました〜おかげで子供にしてあげたいようにできました〜なんて言ったりして(^^)
    子供のためにできるだけこの土地のやり方を取り入れたいのですが、息子さん(ご主人)の時はどんな風にされたんですかー?なんて聞いてみたら、変なネットの情報なんか言えなくなってくるような(^_^;)

    あとは、ココア事件を上で読みましたが、今は昔と子育ても変わってきてるみたいなので一緒に勉強しましょうなんて言って、お姑さんを教育しちゃいます!
    そこにお姑さんの経験も尊重もしておきながらです
    嫁ぐまで年寄りに囲まれた環境だったので、姑対策万全だったのに、嫁ぎ先に姑がいない空振りな私の意見ですが(^_^;)

    私の祖母は、孫は責任がないから可愛いってずっと言ってましたw
    しれっとこわいセリフですよねw

    • 4月12日
  • ぱお

    ぱお

    ココア事件…
    主人一家はみんなアレルギー持ちなのに…と怖くなりましたね(u_u)
    特に主人は未だに様々なアレルギー、喘息、花粉症といって今の時期には体調不良の日が多いです。そんな主人を育てた苦労をよく話しているのにココアとは…
    アレルギーがない子だから良かったもののと、この人に任せるのは怖いなぁと感じた瞬間でした…

    お姑さんにはうちの母から、今の子育ては昔と違うんで口出ししないようにしてるって言ってくれたみたいなんですが…
    母も姉の時に軽く口出しをして、昔と色々と違っていることに気づいたみたいで、そこからは言われた通りにするようになったらしいんです。
    なるべく向こうのご両親を立てつつも、夫婦で話し合っていきたいと思います!

    • 4月12日