※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

お風呂に入る時の息子の対応について相談です。バスマットを使うか、バスチェアを入れるか、他の方法があれば教えてください。

1人でお風呂に入れている方教えてください😭
今まではリッチェルのバスチェアに座らせて脱衣所で待ってもらい私がシャワーを浴び、息子を連れてきて洗って私は軽く拭いて息子に服を着させ手自分も服を着る
という流れでした。
ですがつかまり立ちをするようになり、リッチェルのバスチェアから立ち上がって脱出するようになりました(捕まるものはないが、足の間の部分を持って立って脱出)。
これからの時期のことも考えるとそろそろお風呂に浸かりたいこともあり、入浴方法を考え直そうと思っています。そこでお風呂につかっている時以外の息子をどうするべきか悩んでいます。
①バスマットを購入して一緒にお風呂場に入る
②リッチェルのバスチェアをお風呂場に入れて座らせておく
の2つを考えたのですがどちらがよいか、もしくは他にいい方法があれば教えてください✨

コメント

ひなママ

バスマットを買い、一緒に入ってます!
私が洗ってる間は横でおもちゃで遊ばせて、2人とも洗い終わったら一緒にお湯に浸かってます♨️

  • RIR

    RIR

    ありがとうございます!やっぱりある方が便利ですよね!その方法参考にさせて頂きます✨

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

家の子はリッチェルのバスチェアーからは6ヶ月で抜け出したので、マカロンバスに変えました😆お風呂場に入れて座ってくれるならそれが良いと思いますが、家の子は場所は関係なかったです💦

  • RIR

    RIR

    マカロンバス調べてみます✨
    やっぱりそうですよね😅
    参考にさせていただきます!ありがとうございます✨

    • 9月1日
むーみん

つかまり立ちしはじめてからはバスマットを買って一緒に入ってました!基本立って遊んでましたが😅

  • RIR

    RIR

    やっぱりバスマットがいいですよね!気をつけないといけないですね💦
    ありがとうございます✨

    • 9月1日