
コメント

香那/亮汰
木場公園クリニックはいかがですか?
友達が通っていました。

はじめてのママリ
埼玉県内だったら獨協医科大越谷の男性不妊科ですかね😃
主人が重度の精策静脈瘤で、こちらで通院、手術しました。おかげで、妊娠・出産できました。
男性不妊科はここしかかったことがないですが
・設備が綺麗
・リプロダクションセンターなので、婦人科と連携がとれている
・教授含め、他の先生方が男性不妊業界?では有名
・事前登録が必要ですが、診察の順番がきたらメールで知らせてくれる。
・院内にスタバ、コンビニ、食堂、ちょっとした中庭があるので時間を潰せる。
・駅から近い
あと、オススメポイントではないですが男性不妊専門だからか精液検査が高かったです😂精度は良いものだと思います。
-
まめ
ご回答ありがとうございます。
獨協の体外の実績はどうなんでしょう?評判はわかりますか?口コミが少なくてよくわかりません。- 9月1日
-
はじめてのママリ
当時(2年前)調べた時も、体外で妊娠した方、出来ずに転院した方それぞれだったかと思います。
(当時見ていたサイトを探したのですが、なくなったようです💦)
自分も考えていたのですが、体外、顕微メインで考えているのなら都内の方が実績もあって良いのかな、と思います。- 9月2日
-
まめ
そうなんですね。
わざわざ探していただいたようでありがとうございます。
やはり都内の方がいいですかね。
私もなんとなくそう思っています。
ありがとうございました(*´ー`*)- 9月2日
-
まめ
すみません。
他にお聞ききしたいことがあります。
男性不妊の場合、染色体検査って必ず必要なんでしょうか?
無精子症の方はされてる方が多いようですが、精索静脈瘤と診断されていたら、とりあえずは必要ないですかね?
まっちゃさんの旦那様は染色体検査されましたか?- 9月3日
-
はじめてのママリ
返信遅くなりました💦
検査、受けたか忘れてしまいました😅検査結果を見返しても染色体に関する結果はなく、、。でも、染色体異常に関する手書きの説明書はありました。なので、受けているかもしれません💦
ちなみに獨協では無精子症と乏精子症の人は受けるそうです。- 9月4日
-
まめ
ご返信ありがとうございます。
そうなんですね。
受けるべきなのか悩んでいまして…
精索静脈瘤と初めに診断された病院では特別案内されなかったと記憶しているのですが…
手術した病院は初めの病院とは別の病院でして銀座リプロ外科という手術専門の病院なんですよ。そこでは染色体検査などはやっていないので、どうしようと思っちゃって。そういうところでも相談できるのかよくわからなくて…
初めの病院には旦那はあまり行きたくないようで。私もなんとなーく嫌だったりして(^_^;)
精索静脈瘤からくる乏精子症ならある意味原因がわかってるからいらないのかなとも思ったり…
受けるべきなんでしょうかね。
困りました(/´△`\)- 9月4日
-
はじめてのママリ
体外、顕微の判断材料にもなるので、男性不妊がある場合遺伝子検査や染色体検査を行うようです。なので高度不妊治療を考えている病院で検査をしてみてもいいかもしれません。
ちなみにですが、杉山産婦人科 新宿では男性不妊科があり、男女ともに検査、治療が出来るそうです。うちの主人を執刀してくれた先生が新しく着任していたので✨少しでもご参考になればm(__)m- 9月4日
-
まめ
現在病院探し中で、行こうかなと思っていた病院にはそういった検査がありませんでした。
刺激か自然かでも病院は変わってきてしまうので病院選びに難航しています。
ただ、杉山産婦人科も視野にはいれていた病院なので情報ありがたいです❗
気になったのは丸の内の方なのですが、男性不妊外来があるのは新宿なんですよね。新宿やや遠いので。
でも昨日、メールで問い合わせてみたところです。まだ返信ありませんが(^_^;)
ちなみに執刀してくださった先生のお名前を教えていただくことは可能ですか?いい先生でしたか?獨協にいらした先生なんですか?- 9月4日
-
はじめてのママリ
またまた返信が遅くなり、ごめんなさい💦
杉山産婦人科新宿の寺井先生です。うちの主人が手術した時は獨協の先生でしたよ。今も一応籍はあるようですが、メインは杉山産婦人科のようです。
2年前にお会いしたきりですが、寺井先生に悪い印象はないですね😃質問等もしやすい雰囲気でした。- 9月6日
-
まめ
いえいえ、いつもご丁寧にご回答いただきありがとうございます❗
寺井先生ですね。HPで確認しました。
婦人科の先生(杉山とは別です)に染色体検査した方がいーか聞いたところ、異常がでなくても、赤ちゃんに異常がでることはあるし、異常があったら流産するだけとは言われました。
男性不妊が受け継がれる可能性はあるけど、奇形として直接結び付くわけではないようなことは言っていました。
だから、してもしなくてもどっちでもみたいに言われました。
するんだったら勧めはしないけど着床前診断の方がいいかなと言っていました。
男性不妊外来の先生の見解はどうなのかはわからないんですけどね。
よくネットに書かれている検査することで体外や顕微の判断材料になるというのがどういうことなのかよくわからず。
流産率が増えるということだけなんでしょうかね?わかりますか?
杉山産婦人科に電話したら初診はすぐ受けられそうでした。
気になったら行ってみようかなとも思います(*´ー`*)
まっちゃさんの旦那様は手術1ヶ月後は精液検査されましたか?
もしされてたらどのくらいの数値だったか覚えていらっしゃいますか?- 9月6日
-
はじめてのママリ
婦人科の先生から、お話を聞いたんですね✨
私もわからず、、🙇💦
染色体検査受ける受けないは、先生の考え方によるんですかね🤔
寺井先生、確認できましたか!待たずに直ぐ受診ができる状態だったら、いざ、という時には安心ですね。(うちは獨協初診が1ヶ月待ちだったので💦)
術後3ヶ月が手術後はじめての検査だったのですが、
術前
濃度200万
総精子数500万
運動率80.0%
前進運動率8.0%
術後3ヶ月
濃度2800万
総精子数11760万
運動率50.0%
前進運動率19.0%
ご参考になればm(__)m- 9月6日
-
まめ
はい。
婦人科の先生に聞いてみました。
なんか精索静脈瘤によって精子がすくなくなってるわけだからいらなそうみたいなことも言ってましたね。
重度の乏精子症は検査必要そうなことがネットには書いてありますが、重度っていくつから重度なんだよ❗みたいな…ネットによって全然違うからわからず泣
検査したところで治療はないし意味なさそうな感じでしたね。
だからそれだったら着床前診断の方がという感じだったのかと。
男性不妊の先生だったら言うこと違うのはけっこうよくあるかなとは思います…。この染色体検査に関してはわかりませんが(^_^;)
悩んでハゲそうです。
獨協、手術する時、問い合わせしたことあるのでよくわかります笑
同じく1ヶ月待ちでした!
近所なので良かったんですけど、待ってられなくて…。しかも受付のおば様感じ悪くて…笑
大学病院は初診受けるのどこも時間かかるみたいです泣
詳しく教えてくださってありがとうございます。
ちょうど手術から今1ヶ月位だったので、みなさんどの位増えるんだろうと思って気になっちゃいました。
1ヶ月でも変わる人は変わるんですかねー(/´△`\)
まぁ希望を持ちます❗
色々聞いてくださってありがとうございました。また何かあった際には、知識をおかしください。
頑張ります( ・∇・)ノ- 9月6日
-
はじめてのママリ
ネットの情報も様々で混乱しますよね🌀
獨協の電話受付の人、変わってないんですね💦2年前も感じ悪かったです😰実際の受付けの方は普通なんですけどね。
早い人は術後1ヶ月で回復する方もいるみたいです。うちは術後2ヶ月の時に、念のためにタイミングをとったら授かりました。
旦那様が回復されることを願っています!- 9月7日

香那/亮汰
友達は原因不明だったので、色々検査をしたようで、その結果、抗体が強かったようです。
木場公園は検査が多かったり、待ち時間が長いようですが、友達は原因不明が解消されて、前に進めたようです

香那/亮汰
五の橋も3日目までに受診になります。
AMの診療はam8時までに予約。PMの診療はpm2時までに予約になります。
ホルモン数値によって3日目や5日目から投薬になりました。
曜日によっては朝7時に診察してます。
よるは6:30が最終です。
時間がライフスタイルに合っていて、ストレスになっていない感じです!
-
まめ
朝、7時ですか。それは早いですね。
ライフスタイルに合ってるのはいーですね✨ストレスないのが一番ですね。
私はもう少し病院探ししてみます❗
参考になりました。
色々教えてくださりありがとうございました(*´ー`*)
移植うまくいくといーですね✨- 9月1日
-
香那/亮汰
ありがとうございます😊
お互い、ストレスフリーで、頑張りましょう⭐️- 9月1日
まめ
ご回答ありがとうございます。
木場公園は有名みたいですよね。
お友達から評判は聞いたりしましたか?( ・ω・)
香那/亮汰
うちが男性不妊気味な話をしたら、勧められました。
友達は3月に出産しています。
私は今の病院で全て顕微受精で凍結胚盤胞が4つあるので、転院は考えていないです。
まめ
検査多いんですね。検査ばかりというのもしんどい気がしてしまいます。
原因がわかるのはいーのかもしれませんが。
主様は、どちらの病院に通っていらっしゃるのですか?差し支えなければ教えてくださいm(__)m
香那/亮汰
私は五の橋です。
旦那さんの正常形態率が2.5〜1%でした。なので、体外ではなく、全て顕微受精です。
今、顕微受精で採卵2回目です。
1回目は6つ採卵できて3つ受精しましたが、1つは初期胚2つら胚盤胞にはならなかったです。初期胚を移植しましたが、陰性でした。
2回目は12つ採卵できて7つ受精、全て培養し4つ胚盤胞になりました。
今は移植待ちで、ピルを飲んでいます。
答えられる範囲で、答えますね
私も、1回目ダメだったので、転院も考えましたが、五の橋だと時間の都合がよかったので、なかなか踏み切れず、とりあえず2回目も五の橋にして、ダメなら考えるつもりでしたが、4つ育ったので、培養技術は悪くないのかなって信頼しています。
まめ
詳しく教えていただきありがとうございます。
うちは正常形態率1%でした。その後手術したので今は改善待ちなのですが、顕微になるだろうと覚悟しています。
五の橋は男性不妊で有名なのですか?
自然派か刺激派のクリニックにするかも未だ決めきれておりません。
体外にすすんだら絶対顕微になるだろうとは思いますが、その際、精子の質のことを考えると卵の数は多い方がいーのでしょうか?
精子の質が悪かったら分割しづらくなるかなと思ったので、卵はやっぱ多い方がいいのかと考えたのですが。
顕微でいい精子を選ぶなら自然派のクリニックでも問題ないですかね?(>_<)
香那/亮汰
五の橋は男性不妊に力を入れてる感じはなかったです。
検査もあまりやらなかったので。ですが、1%の正常形態率でも受精できています。
クリニックが何を基準に考えるのか、わからないのですが、1回目はマイルドな刺激でと、言われ薬を服用し、後半で注射を数回打ちました。
2回目は薬の期間が延び、注射の回数は同じでしたが薬剤の量が少なかったです。
よく、ママリで空砲とか未成熟卵とか聞くので、高刺激も考えてしまいます。沢山取れても、質が悪ければ、取れていないと変わらないですし。
1回目も2回目もOHSSっぽくなり、新鮮胚移植はできませんでした。
まめ
正常形態率1%でも受精できていると聞き、ちょっと心強いです(´;ω;`)
高刺激だと卵巣がダメージ受けて回復するのに時間がかかると聞きます。
そのため低刺激で採卵しようかなと考えました。ただ、何回も採卵するはめになったらしんどいよなとも思います。
空砲や変性卵は高刺激してる方によく見られる気はします。いっぱい刺激して空砲や変性卵ばっかりだったらそれこそ悲しすぎます(´Д`)
もちろん自然派の方でも空砲や変性卵見られる場合はあるようですが。
結局のところホルモンバランスが悪いと空砲や変性卵が増えるみたいですね。
だから高刺激してホルモンバランス崩れた後が恐ろしいです泣
実際ブログでもそういう方みかけます…。
でもどっちもメリット・デメリットありますよね。
主様がたくさん採卵できているようなのでやっぱり刺激もいいなと思ってしまいました。
まだお若いのですか?差し支えなければで結構です。
香那/亮汰
私は36になる年です。
刺激法でしたが、副作用や痛みなどは少なかったです。
もともと、痛みに強いので、参考にならないと思いますが。
たくさん、検索しちゃいますよね。
私は、12個取れたので2回目のが合っていたように思います。たくさん取れてもグレードが悪ければ意味ないですし。
ちなみに凍結胚盤胞は4AA.4AB.4BBが2つで、4つ出来ました
まめ
6個でも12個でも採卵できてるのはやっぱりすごいですし、4つ廃盤胞になったのもうらやましい限りです。
移植うまくいくといーですね💕
なんか何をもって男性不妊に強い病院というのかわからなくなってきました。ただ、検査を詳しくやっているという意味だけなら、もう悪いのはわかってるのであまり…って思っちゃいます。精子の選別の基準が厳しいところもあるみたいですけど。
結局は培養が上手なところがいーのかなとは思いますが…。
そして刺激するもしないも人によって向き不向きがあるでしょうからやってみなきゃわからないなと思いました…。
香那/亮汰
あとは、ストレス(距離、待ち時間、費用、先生との相性、治療に対しての進め方など)が掛からないとこがいいですよね。
未だに先が見えないので、電卓を叩いて不安になってます。
五の橋は来月から医師が1人退職されるようなので、待ち時間に変化がありそうです。
話しやすい医師だったので、残念です。
副院長の女性が体外受精メインな感じがします。サバサバした方ですが、向き合って付き合うと、しっかりと返答してくれます。
病院によっては、病院に従うように!のような病院もあるようですしね
まめ
ストレス❗❗❗❗
そうなんですよ。
私、ストレスに弱いのです笑
年に数回生理痛が激痛で歩けない時があるんです。これに関わってるのがストレスなんですよ。
採卵とかよりも生理痛になる方がよっぽど恐いです(´Д`)
注射の痛み嫌とかいう人いますが、そんなのどーでもいーです笑
まぁ痛いのは嫌ですけど笑
だいたいどこの病院も生理3日目に受診されますよね?
私、生理痛になったらホントに受診できる気がしないんですよ。
例えばナチュラルアート日本橋とか男性不妊に強いと聞きましたが、生理3日目は絶対なので制約が厳しく、あぁー無理ーみたいな…。
だから先生との相性もホントに大事だと思います。相談できないとやっぱり無理なので。
何でもかんでも病院に従うようにというところは苦手です。
任せた方が楽とは聞きますけど。
香那/亮汰
間違えて、下に書き込まれちゃいました