※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パスパレ
お金・保険

主人との収入差で支払いに躊躇している方いますか?

夫婦別財布の方で、同じような状態の方いますか?
うちは主人が年収650万、私が300万ほどです。
収入差があるので、ローンなどの固定費や家族行事のお金は殆ど主人が払っているのですが(私は食費日用品保育料など担当)、なんとなく言い出せずに自分で払っているものがいくつかあります。

・浄水器のフィルター交換費(4000円×年3回)
・NHK受信料(年払いで2万少し)
・こどもちゃれんじ(年払いで2万少し)

これらは個人的な支払いじゃなく家庭のお金なので、本当は主人に払ってほしいな〜と思っているのですが(ちゃれんじは私が決めたのでまあいいんですが)、私の名前で契約したのでそのまま払っています。主人は払ってることも知らないと思います😅

同じように、分担だと向こうだけどなんか言い出せないお金って、ありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはNTTのFAX料金毎月2600円です😂
自営業で電話番号がいるため契約してますが、旦那からしたら家の通信費みたいな感じで
出してね?って言われました…

アヒル

同じような状況です!負担の持ち方も一緒です🤗

言い出せないお金は今のところ特にないですかね…🤔同じく習い事関係、幼児教室費も私です!😂

私ならふとしたタイミングで、「このフィルター4,000円もするんだよねぇ〜…」とかボソッと言うかもしれません😂すると翌日樋口さんがテーブルにいたりします笑

ゆきあき

夫婦別財布です!
うちは旦那650万、私(今年転職し予想ですが)約450万〜500万

で、同じように食費、保育料、子ども関係のお金(習い事含)、水道代、自分関係のお金を払っています。
これは私が育休の時も同じでその時は流石に水道代なども払って欲しいなぁと思っていましたね🤣
言えませんでしたが😂

おまけに今年私が転職し収入が上がりそうなのと10月から保育料無償化で安くなることからそれを見越して旦那に光熱費も払って欲しいと逆に言われています😅

ご主人払っていることも知らないようならさりげなく話してみてはいかがでしょう?!