
1歳の子供が断乳して12日目。夜泣きが増えてきて悩んでいる。同じ経験のあるお母さん、対処方法を教えてください。
1歳を過ぎて断乳をしました。
今日で断乳して12日目になります。
断乳1日目は夜中ほぼ泣いていましたが、
2日目以降は寝かしつけにも苦労せず
すんなりと寝てくれていますが、
だんだん夜泣きが増えてきたように思います。
特に4:00〜5:00の明け方は必ず泣いて
寝たかなー?と思うとまた起きて、、、
を何度か繰り返します。
なるべくトントンして落ち着かせるようにしていますが、
それでもダメな時は
私のお腹の上で寝かせると泣き止んでしばらくしたら
布団へ戻すようにしています。
ギャンギャン泣くわけではなくて、
えーん、、って少しグズったように泣きます。
目も閉じたままなので
水分補給などはしていません。
昼間の食事はよく食べる方だと思っていますが、
一応寝る前にフォロミを160mlあげています。
このまましばらく夜泣きは続くのでしょうか😵
同じ経験のあるお母さんいましたら
どのように対処したのか教えてください(^^)
- みー(6歳)
コメント

ぴーかーぶー
うちは2歳で夜間断乳したのですが、2歳7ヶ月になる今も週1くらいしか朝まで寝てはくれません😅
うちは牛乳欲しがるのであげてますが、本人が落ち着くような方法でなだめてあげればいいと思いますよ😌
みー
ありがとうございます!
やっぱり本人が慣れるまで夜泣きは続くんですね😢
私も娘にとっていい方法を早く見つけて上手く寝付けるようなだめてあげられようにしたいと思います😊