
友達から1人目にはお祝いをもらったけど、2人目にはもらえなかった。どちらも大切だと感じているが、祝われていない気がして悲しい。友達には何がいいか聞かれたが、産後に会っても何もない。友達の2人目にはお祝いをあげたのに、気持ちが悲しい。
1人目のときにお祝いをくれた友達
2人目のときにはいただけませんでした。
お祝いが欲しいというより
私にとって1人目も2人目も同じく大切で
祝われていない気がしてしまい
何かひっかかります😰
1人目あげたし、2人目はいいよねって
思っているのかもしれませんけどね😰
何がいい?と聞いてきた友達は
産後に会った時には何もなく未だ何もありません
私はその友達の2人目のときに
家まで行き、お祝いをあげました
気持ちの問題としてなんか悲しいですよね〜
- S❤︎(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
自分がしてあげたからって
相手も同じとは限りません。
金銭的な問題もあるだろうし
その時の環境にもよります。
お祝いがあるなしで
祝われてないとは思わないでくださいね😊

りんご
物ではなく気持ちなのでまた違うのかなぁと思います。

めっちぃ
すごくわかります💦
お金が欲しいわけではないけど2人目スルーされると、あーなんかその程度なのかなーって寂しくなってしまいますよね😭
私も2人目出産はほとんどの友達からもらえなかったし、むしろ見にすら来てくれないと悲しくなったのを思い出しました…
-
S❤︎
そうなんですよねぇ、、、、
なんか悲しくなりました😫- 8月31日

退会ユーザー
私は、身内以外の人は1人目しか出産祝いを渡さないです。何人も産まれたらたまったもんじゃないですし。
-
S❤︎
そういう考えもありますもんね😌!- 8月31日

N
何がいい?と聞かれて、なんと伝えたんですか?
-
S❤︎
使えるおむつがいいかな?と提案されたので、なんでもいいよと言いました😌- 8月31日

ちあち
5月に出産しましたが、出産祝いあげた友達(子供2人とも)から出産祝いはありませんでした💦
逆に独身の子からは高価なものをもらってしまいました。
私は頂いた物、差し上げた物を全て記録してるので、そういう人信じられませんが、世の中そういう人もいるんだなーと思ってます。
-
S❤︎
私も同じく、記録しているので
もらったものは必ず返すし
もらうだけっていうのも
私の中ではない選択肢で
驚いてます😰💦- 8月31日

ママリ🔰
物ではないとは思いつつも、1人目も2人目も同じくらい親にとっては大事な子供なので思っちゃいますよね😂!!
でも結局は他人だし身内でお祝いできれば十分なのかもしれませんね😂✨
-
S❤︎
そうかもしれませんね🥺!- 8月31日

ままり
私達の回りでは、
一人目はお祝いがあっても二人目以降は、無しか気持ちだけお祝いを渡す、って感じです。
出産って皆それぞれ人数も違ってくるのは当たり前なので、暗黙の了解になってます。
二人目で貰えたら、「二人目なのに、ありがとー」って雰囲気ですよ✨
-
S❤︎
そうなんですね🤗!
人それぞれですもんね😌- 8月31日
S❤︎
そうですよね😌
ありがとうございます!