※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miku
ココロ・悩み

3歳の娘とのイヤイヤ期がつらくて、助けが必要です。どう対処したらいいでしょうか?

3歳の娘と過ごすのが苦痛で仕方がありません。

ご飯いらないってお箸を投げられた瞬間、すべての糸が切れて、
お茶を娘の顔にぶっかけて
ビンタして
これまで出したことのない大声で怒鳴り付けて
イスから引きずり下ろして
子供部屋に閉じこめてしまいました。

一日中イヤイヤ癇癪が酷くて
スーパーでは暴れるしひっくり返るし
家では物を投げて泣いて暴れるし
もう声を聞くことすら嫌です。

助けてください。
イヤイヤ期ってみなさんどうしてるんですか?

コメント

ぴーかーぶー

毎日お疲れ様です。。
一時保育や支援センター、役所の相談窓口などを含め、第三者の力をかりたほうがいいかと。
うちは平日の日中は上の子(2歳7ヶ月)は保育園なので、なんぼか救われてます。。

  • Miku

    Miku

    コメントありがとうございます。
    私も平日は仕事をしているので子どもは保育所です。

    とにかく癇癪が普通じゃないので、発達検査も考えたのですが、保育所ではおりこうにしているみたいなので先生からは行かなくていいですよと言われました。

    今日はもう1日一緒にいただけでもう無理だと思うほど。。
    あと一本糸が切れたら、テレビでよくみる虐待の母親になりそうです。

    相談窓口って実際にはなにをしてくれるんでしょうか…

    • 8月31日
  • ぴーかーぶー

    ぴーかーぶー

    一気に解決とまではなかなかいきませんが、話聞いてくれたり、同じ悩みを持つ人とつながれたり、今後どうしたらうまくやっていけるかを一緒に考えてくれますよ!

    • 8月31日
ままり

大丈夫ですか?💦ちょっとご自身のご両親でも一時保育でもいいので誰かに預けて娘さんと離れて落ち着いた方が良いと思います💦

そして、保健センターは確かそういった相談窓口あるはずなので電話してみることをお勧めします💦

うちも癇癪起こすので大変ですよね😭
うちはとりあえず外でやられたら何言っても聞かないので、人様に迷惑になるのででっかい暴れるマグロ抱える様な形で退散、家では心無にしてしばらくほっといたりしちゃいます😂

ご飯は要らない言われたらもうさっさと下げてます😂

私は今妊娠中なのもあって娘の癇癪に付き合いきれなくてお菓子やテレビで誤魔化しまくってます😭もうダメダメです😂

  • Miku

    Miku

    マグロを抱えて退散…
    すごく分かります。
    普段は保育園に預けて仕事をしているので、子どもと離れる時間は十分なほどあるのですが、保育園にお迎えに行ったら車が揺れるほど車内で大暴れです。。
    一緒にいるときはいつも泣いてて、常にマグロを抱えて移動です。

    もし児相の人が今来たら、はいどうぞって娘を手渡せそうです。
    今はもう心を無にできないぐらい娘といるのが苦痛でしかないです。
    ご飯も食べたくないなら今後は死ぬ間際まで作りたくもありません…

    • 8月31日
  • ままり

    ままり

    他の方への回答見ましたが、知り合いがまさに保育園とかでは普通でママといる時が癇癪酷くて育て方悪いのかとずっと悩んでた方がいますが、最近ADHDの診断ついたそうです。

    頭がとてもいいから第三者から見たら普通に受け答えも出来るし、親の躾なんじゃないの?って目で見られて苦しんでたみたいですが、診断ついて少し解決の糸口見つかって楽になったと言ってました。

    なので検査するのも一つの手かなとは思います💦
    そのママさんも精神やられて身体壊してしまったみたいなので無理なさらず、親に預けたり、仕事休みの日とかも預けたりとかして全然いいと思います💦

    • 8月31日
5人のmama(29)

我が家の3歳児も癇癪持ちで
今日は1日ギャーギャー泣いてました……。

けど……
叩いた事、怒鳴りつけて
癇癪おさまる訳ではないし
いい子になる訳ではない。

なので……
イラーっとしても
5秒、目をつぶって我慢。
そして目を開けて。

分かった。
じゃあ今は○○しなくていいよ。
抱っこしようか?どうする?
(スーパーで騒いでる時)
じゃあママこれ片付けるね
(娘が投げたおもちゃ)

何がしたかったかとりあえず聞く。
それでもダメなら
外出先では強制抱っこ
家では無視して泣かせておく

ウチはたいてい
超~くだらない事
そんなんで奇声あげんな💢うるせ💢っと心の中だけで
止めておきます😑

10分に1回はギャーギャー泣くし、物投げて、バタバタ暴れます……。
何度も手が出そうにもなるし
怒鳴りつけたくなる気持ちにもならなくはないです。


けど……
それしたら、ただのイライラを子供にブツケルだけで
叩いていい正当な理由にならないので……我慢です。

目をつぶって5秒数える。
これで1割程
イライラ軽減されます。
わずか1割程度ですが😁

わは2歳児も本当に……
グズグズでひどいので
家の中がマヂでカオスです😭

旦那は限界で
仕事から全く帰って来なくなりました😑

よっしー

私はあまりにもイライラした時は子供が何言ってもシカトします。しばらくいないものとみなしてます。それでとりあえず自分の気持ちを落ち着かせてます。

ミラリ

わっかりますー!
私も長女が本当に酷く、可愛いよりも、イライラする事が多く、叩いてしまったり、大声でけなしてしまったりも何度もあり、もう本当にキッー!ってなる日々でした…。

私は周りのママさんや、
ママリなどで悩みを相談してました!みんな同じなんだなーって安心したり、愚痴を聞いてもらったり、
あと、くわばたりえサンの
『ママの涙』という本もおススメめです!


でも、4歳になると
ガラッと変わりますよ!

これやったらダメ、こお言う事したら怒られる!と、ちゃんと善悪の区別が分かるようになり、行動も多少落ち着きます!
でも、まだまだワガママな部分はありますが、、😭

ママ

何をされても放置してます!
泣きながら暴れだしたら泣きやむまで暴れなくなるまで見守ります!
うちの場合はそこで怒ったら激しくなったり長引くので、とにかく見守ります😊
スーパーでひっくり返っても迷惑にならないように見守ります!
少し落ち着いてきたら、おいで!と抱っこしてあげます!
うちも平日は幼稚園に行ってます。離れてる分、幼稚園のストレスなどで癇癪を起こしたり、余計にわがままになったりするのかな?と思います😊

ママリ

もうママは疲れた。寝る。
と言って、リビングで寝逃げします。
私はこの寝逃げが一番自分を落ち着かせる事ができます😓
で、そのあとゴメンねで仲直りです。

一日中、理不尽な怒りをぶつけられると、本当に疲れますよね。

りな

ものすごく気持ちが分かるので思わずコメントしました。
私は糸が切れてしまいそうです。
同じ3歳で男の子です。
腹が立ちすぎて身のやり場がないです。

な

わかりますよー。。。
もうね、なら食べなきゃいんですよ!!
はい、いらないねー!夕飯抜き!
一日抜いたって死にゃしません!!
mikuさんはすごく熱心だし躾けようと娘さんを思い頑張ってるのがすごくわかります✨

しかしイヤイヤ期の奴らは本当に手強いんです、、
まともに相手してたらやられます!!

保育所にいるならなおさら!!
夜こういう状況でお手上げです昼間食事勧めるよう協力お願いしますと頼みましょう✨

イヤイヤ期!!終わりますよー!
終わったら天国ですよ😭❤️ファイトです😭❤️❤️❤️

トトロ

保育園でお利口でいないと!!と頑張っている反動が、全部お母さんに行っている状態なんだと思います。
後 子供が親に寂しかった、もっと構ってて感情を、癇癪や反抗という形で反応を見るって事もあると思います。

私の場合は娘が3歳になったとほぼ同時に双子の妊娠がわかったので、翌年の幼稚園入園予定を繰り上げて満3歳時クラスに途中入園させました。
結構口が達者な子だったので、「お母さん嫌い!消えちゃえ!!」「お母さんはお化けの国に行っちゃえ!!」と言い、癇癪や今までになく大号泣するようになりました。

6月に途中入園させて9月頃までは、虐待と思われて通報されるのでは??とヒヤヒヤするくらいの全力の大号泣でしたよ・・。
食事もお皿をわざと払いのけて床に落としたり、こっちの神経もかなりすり減りました。

娘との外出を極力避け(床に寝転んでの癇癪や商品の果物を放り投げたりしたので)家で娘が好きそうな事で遊んでいたら、今月に入ってからだいぶ落ち着いてきました。

保育園の先生に一度相談したり、相談窓口があれば一度相談されてみて、お母さん自身がクタクタで限界の精神状態に追い込まれていると発信する事が大切だと思います。

花子

私も3歳の息子がいます。男の子なので体力もありあまっていて声大きくてうるさいし、わがままだし、自己主張の塊です。大変さすごくわかります。お疲れ様です。。

うちの子もご飯も全然座って食べません…おいしくなーいと言われて、口から出されて、遊び出すの繰り返しです。
何度もブチ切れてご飯を口の中に突っ込みたくなることもあります……………
が、手や暴言だけは出しちゃダメだと心に決めてます。。

どなたかご飯食べさせるの変わってくれる人とかはいないですか?
また、頑張らずに惣菜買ったりして手抜きでもいいと思います!

私は朝から怒りたくないので、おにぎり、ウィンナー、納豆とかお決まりのメニューばっかりです 苦笑

頑張りすぎず、お母さんが笑顔でいられる方法見つけてくださいm(__)m