
妊娠中の女性が、仕事で担当を持つことになり、先輩から厳しい言葉を受けたことで不快な思いをしています。
愚痴ですごめんなさい。
私のわがままなのは承知なんですが、
ちょっとイラッとしてしまったので言わせてください。
私は正社員で去年産休から復帰して、
別の部署になったのですが、
そこから1年ちょっとで妊娠が発覚し、
今安定期に入った頃です。
仕事は担当を持って接客をするような仕事です。
報告した頃、ようやく担当を持って仕事をするようになりかけた時でした。
なので上司や会社にはとても迷惑をかけてしまっています。
上司やその上の方々は報告した際、
無理はダメだから定時で帰れる時はすぐ帰りなね!
担当持つとストレスかかっちゃうから事務仕事してと
とても優しくしてくれました。
しかし先日はじめは優しかった先輩(女性)に
この部署にいてやる事あるの?部署変わったら?
ここに居たいなら通常通り接客してよ。
と言われました。
私が自分で仕事を決めてるわけではないし、
担当を持ってしまってから何かあったら
お客さんに、迷惑がかかるから外されているのに
そんな言い方する?と勝手ながら思ってしまいました。
- かとう(5歳3ヶ月, 8歳)

chibi3💓
んー確かに私も同じ事を言われたら悲しくなると思います。
けれど職種など状況は分かりませんが、正社員として働いている以上、そのように思う人がいてもおかしくないかなぁと思います😅💦
まあけれどそれを本人に言うなんてナンセンスですよねぇ💦
気にしてたら身体に悪いので吹っ切れましょ〜!

mimi3
そんなズバッと直接言ってくる方いらっしゃるんですね…
うちの会社の人はみんな影で言って表では優しい〜ひとを演じるので人間不信になりますが…どっちもどっちですかね😂
決めているのは会社!部署異動していいならしたいわ!って感じですよね(笑)わたしも産休に入る前そう思ってました。
モヤモヤしちゃいますよね。。
でもお腹の子のためにも、会社が決めてること!わたしは悪くない!と無理せずお仕事しましょう!

退会ユーザー
所詮そんなものですよね
ただ、
そんな人間こそ
自分がなったとき
文句いうやつですね🤔
無視が一番です(笑)
最近、私も学びました(笑)

R
すごくわかります!!
私の職場のお局達もそんな感じです。
どうしたらそんな意地悪な言葉がでてくるのか理解できません😥
声に出さずにバーカって言ったり、本当可哀想な人って思いながら仕事してます。
コメント