
育休復帰について悩んでいます。育休中に不妊治療を考えており、復帰後4ヶ月で再度産休に入ることに迷いがあります。復帰と連続育休のメリット・デメリットを教えてください。
育休復帰を悩んでいます。
現在育休中の看護師です。
私は、1人目と同様、2人目を授かるにも不妊治療が必要なため、育休中に不妊治療しようと考えています。
来年の5月に復帰予定なので、計画通りに治療できれば次の子は来年12月に出産となり、9月に産休入り(有給利用)の予定ですり。そうなると、4ヶ月しか働かないのに復帰で、迷惑だろうなーと思っています。(おそらく新しい病棟に配属なので、仕事も教えて貰いながらになると思います)
ですが、保育園のことや手当なども含めて、総合的に考えて予定通り復帰するのが濃厚なのですが…
①予定通り復帰
・1人目が保育園にはいれる
・時短、夜勤無しの勤務になるので2人目の育休手当が減る
・4ヶ月だけの復帰で迷惑かける
②連続育休
・1人目が保育園はいれない
・手当は1人目と同額(減らない)
・手当が無くなるので、無休期間がある
みなさんならどうしますか?😭
- ママリ

はじめてのママリ🔰
職場に迷惑かけたくないし
上の子見てあげたいので②にします

はま
私は①パターンで、4月に復帰し10月に出産しました!
計画的なものではなかったのですが…
保育園に入れたのはとても大きかったです!

ままり
今ちょうど2人目を連続育休で休んでいますが、私は②が希望でありがたいことにタイミング良く授かれました。
私は出来れば長く自宅で見てあげたかったので②にして良かったと思っていますが、悪阻の時期は本当に大変でした😂
産まれてからも大変なことはあると思いますが、旦那が育休を取れる職場なので何とかなるかな〜と思っています。
大変よりも今一緒に居れる時間が幸せです😂
それと私も復帰していたら手当が減るところだったので、そこは良かったなあと思います。
5月に保育園の入所は確実に出来そうな感じなんですか?
空きがなければ育休延長中に産休になると思うのですが、どうでしょう?🤔

はじめてのママリ🔰
同じく看護師です!
今年の5月に復帰してすぐに妊娠がわかり、そのまま悪阻で病休中です。11月産休→12月出産予定です!
育休明けの配属先は新しい部署で、色々と教えてもらっていた時の妊娠、休職でとても気まずいです、、
8月から再度復帰予定ですが、3ヶ月働いて迷惑かけまくるなーと思っていますが、もう吹っ切れて働くしかないなと思っています😇😇
ただ、1人目を保育園に預けていたおかげで悪阻期間は自宅保育せずにすんだので本当に助かっています。
1.2どちらもいい良い点悪い点ありますが、私ならやっぱり1ですね!
つわり期間の自宅保育を想像するだけでしんどいので、保育園に預けていて本当に助かりました、、
参考になるかわかりませんが、、文章下手ですいません🥹

はじめてのママリ🔰
同じく看護師です!
お金に全然困ってないなら2ですがこのご時世そのような方はあまりいないと思うので…😖私は1です!
やはり手当があるとないとではかなり変わってくるので。
私の病院ではすぐにまた産休に入ってしまう場合看護管理部でその期間働けることになってます!
ただ、少しの期間元いた病棟で働かれる方もいます。結構居ますよ!私なら迷惑かけます〜という心持ち+開き直って病棟で働いちゃいます!

はじめてのママリ🔰
同じく看護師で育休中です!4か月だけ働いて育休手当てがフルの時に比べて2人目の時に減るのが嫌なので、無給になるけど子供といる時間と心のゆとりができるかなと思い2希望です。産まれてから2人のお世話になるのでそれも大変だと思いますが、、、
コメント