
10ヶ月男の子の出産レポを記録。促進剤で急速に開いた子宮口。25分で出産。産後の授乳が辛く、3人目の妊娠中に体重増加に悩む。
2人目の10ヶ月男の子の出産レポを今更ですが記録として書きます😊
38週2日 検診で子宮口3センチ開。柔らかくなってるからお産近いよと先生に言われる。
39週2日 検診で子宮口4センチ開。でも1週間前の検診でお産近い言われたのに1週間経ったのであんまり期待しないようにする(笑)家に帰ってご飯の準備したりしてたら夕方お腹の張りが規則的!だけど痛みは特にないのでどうしようか迷ってたけど2人目ということもあり病院へ。内診するとすでに7センチ開いてるとのことで分娩室へ!NST着けて陣痛はまあまあ来てるものの本人全く痛くなくていつもの前駆だろうなー思ってたら、やはり陣痛遠のいてしまって、、しかし7センチも開いてるので家にはもちろん帰れず分娩台で一夜過ごす。
39週3日 このまま陣痛待つよりも7センチまで開いてるから陣痛くればすぐ生まれるはずだから促進剤しましょう!と先生に言われて初めての促進剤!痛いのかな、いつ痛くなるのかなとドキドキ。朝の9時20分から投与スタート。30分〜5分と陣痛間隔も短くなっていきましたが、冗談抜きで本当に痛みがなくて、、まだまだだなこれはと思いお昼ご飯もペロッと平らげる。11時50分 食後のデザートを食べ終わった後今までとは明らかに違う痛みがガツンと来ました。あ〜キタキタ、これだわと思ってナースコール。助産師さん走ってきて内診。子宮口8〜9センチ開で赤ちゃんすぐそこまで来てるということで急いでお産準備始まる。さっきまでデザートのバナナ食べてた人が3分後にはめちゃめちゃにイキんでる🍌もはや先生まだ来てない。すぐに頭ハマった間隔あり、その後破水。ようやく先生来て強くイキんだところで食後のバナナが込み上げてくる。「吐きそう!どうしよう!」とか叫んでるし陣痛は待ってくれないし痛くて吐きそうで左にいた助産師さんの二の腕めちゃくちゃちぎってた😭握るとかでなくもうちぎってた。ごめんなさい助産師さん、絶対痛かったはず。出産後謝ったら二の腕ぐらいいいのよ😊頑張ったねって言ってくれました。
頭が出たところで痛みなくなり助産師さんに「お顔見る?」って言われたので覗き込む。我が子と初対面😊あとは体が出るまでは助産師さんとおしゃべりしてドゥルンと全部出たところで12時14分3,480gの男の子誕生!11時50分から本陣痛が始まり12時14分に出産。約25分での分娩でした。少し切れた所がありましたが体力が有り余ってたので検査等終わりすぐに母子同室でした。
ちなみに1人目の時も本陣痛から約1時間で出産しているので、痛みに強いわけでは全くありませんが安産体質なんだろうと思います。個人的には陣痛よりも産後の授乳が軌道に乗るまでが辛かったです。ガチガチになって肩より上に腕は上げれず乳首はパックリ割れてそれでも吸わせなきゃと涙と鼻水垂れ流しながら授乳しました。今、3人目を妊娠していて、陣痛よりもおっぱいトラブルが怖くて震えている所です。お恥ずかしい話ですが妊娠中体重管理はめちゃくちゃ甘く13キロ太りました。赤ちゃんの分も🥰とか出産後頑張ろ😚とか色々理由つけてはアホみたいに食べてました。毎回の検診で尿蛋白も出ておりました。3人目は気をつけようと思っていましたが体重計壊れてる?もう1.5キロ増えてるんだが、、🥺🥺🥺学ばない母です。
長くなりましたが(最後出産レポじゃなくなっている😓)お読み頂きありがとうございました!
- 病院
- 授乳
- 妊娠38週目
- 妊娠39週目
- 体重管理
- 内診
- 乳首
- 破水
- 赤ちゃん
- 妊娠中
- 男の子
- 安産
- 3人目
- 出産後
- 検診
- 先生
- 2人目
- お腹の張り
- バナナ
- お産
- ご飯
- 体質
- 母子同室
- NST
- 助産師
- 子宮口3センチ
- 分娩室
- 促進剤
- 子宮口4センチ
- 出産レポ
- なっち(5歳1ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

みー
ご出産、お疲れ様でした(*´ω`*)
ご懐妊おめでとうございます🎵
すごく安産で素晴らしいなと思いました😁13キロしか増えてないなんてとても素敵です…✨
何か運動されてましたか❔
上の子がいるとなかなかそうもいきませんよね(ToT)
私も今3人目の妊婦ですが、16週で既に2キロ増えてます💦
次女がまぁー激しい子でして(笑)低置胎盤なのに安静にもしていられず🤣
お互い頑張りましょう😊
なっち
コメントありがとうございます😊
みーさんもご懐妊おめでとうございます!!✨
運動、、まったくしてないんですよね😫食事面も運動面も自分に甘くて😫明日からウオーキングしようとか今日は外暑いから倒れたら大変だからまた明日にしようとか運動から逃げてたらあっという間に臨月でした🤗(あら不思議)
上の子がいると安静にしていなきゃならない時期でもそうはいかないですよね😱どうかご無理なさらずに🥺
お互い頑張りましょうね✨✨