
飲みに行く夫が帰宅時間の連絡や配慮が足りず、子育て中の妻がストレスを感じています。夫に気遣いを求める方法を知りたい。
飲みに行って帰宅時間の連絡や遅くなるときは連絡入れてと言っているのに約束を守ってもらえません。
以前からよく飲みに行く夫。
仕事柄付き合いや取引先との食事など仕方がないところもありますが、昔はだいたい週2くらいだったのが出産後は週1に減った感じです。
私も出産前は飲みに行くのが好きで良く出かけていましたし、飲みに行って発散して仕事頑張る!という感じだったので、リフレッシュのためにも息抜きも大事だと思ってきました。
しかしいざ子育てをしていると、自分は24時間休みなし、出かけるのも子どもと一緒で周りに気をつかうし一人で出かけるにも哺乳瓶を嫌がるため数時間しか難しい、睡眠不足…などなど思う事が色々あります。
もちろん娘はとても可愛いし子育てがしんどいとか辛いとかそういう気持ちはないんです。
夜中になりこちらから聞いたら返事が来る感じで、夫から何時に帰るね、娘は寝たかな?とか、そんな連絡も来ず。
普段は家事もしてくれて、家にいるときは娘の面倒をよく見てくれますし、頑張ってくれてると思うんですが、なかなか私の気持ちには気付いてもらえない、分かってはもらえない様です😭
心が狭いでしょうか?
ごめん、次から気をつけるを何回も聞いてますが、変わってません。
飲みに行くなとは言わないけど、こちらを気遣ってほしいな〜と思うのですがどう伝えたらわかってもらえるでしょうか😣😣
- Hanaco(2歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますよー!
何回も喧嘩しました。
飲み会の頻度が多いのも、連絡入れないのももうどうでもよくなりました(諦め)
うちの子はもうすぐ三歳ですが、ほとんど私と同じもの食べられるようになったので旦那いない時は旦那のご飯作らなくて良いから楽だし、この前は旦那に預けて産後、始めて飲みに出かけましたよ。
なかなか割り切れないかもしれませんが、今は辛抱の時かもです。。

はじめてのママリ🔰
子供産まれてから何度もキレました😊
そして、旦那のことは信用しない!に落ちきました🤣
朝帰ってきてもいいけど、娘寝てれば静かにする、次の日家族で出かける予定あればそれに影響出さないこと(さすがお酒残ってると運転はわたしになりますが)、など条件つけました💓
-
Hanaco
お返事ありがとうございました!!やはり最後にはそうなりますよね😭何回言っても無理ですよね…😭
なるほど、条件をつけられたのですね!
わたしもうまくやっていけるように考えて、ある程度割り切ります💦💦
似たような方からコメントいただけでありがたかったです😣😣- 8月31日
Hanaco
お返事ありがとうございます😭
ゆこさんも同じ感じだったんですね😣😣
やはり諦めに入るのですね…わたしももう何か諦めというか、もう無理なんだなと思います😭
確かに、子どもが大きくなればそれは楽かもしれません!!
寝不足もあったりで今が一番思うのかもしれませんね💦
共感いただけてなんだかほっとしました😹😹
ありがとうございました!
退会ユーザー
もう無理って思う気持ちわかりますよ!
なんで母がお世話するのが当たり前みたいになってるんですかね😂
飲んでる間こちらのこと忘れて楽しんでるんだろーなと思うとイライラしますよね😅
うちは木曜、金曜飲みに行って(接待と会社)今日も送別会でまだ帰ってきてません。
呆れますー
Hanaco
分かります😭
飲んでる間こっちのこと忘れてるんだなーと思うと💦
こちらは24時間休みなしですもんね😣
まぁ我が子と一緒に居られる時間は幸せなのですが😊
えー💦3日連続でしたか😣それは大変でしたね😭😭
ゆこさんも毎日おつかれさまです!今日はゆっくりできるといいですね☺︎☺︎✨