※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子と2歳差。その時の状況や年代、どれだけ周りを頼れるか次第で大変差…

年子と2歳差。その時の状況や年代、どれだけ周りを頼れるか次第で大変差って全然違うと思うので、どっちの方がキツイ。大変。なんて無いですよね?

義母が私は年子を育てたから、2歳差はまだいい方よ。と言われ続けます。
私は頑張ったから。と言われるのもウザイです。
お前の子育て何十年昔だよ!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

私がやれたんだからあなたもやれるのが当然でしょみたいな方いますよね😂
どういう感覚で言ってんのって思います😂

性格もみんな違うし歳が離れたからって楽とかそんなの環境も違うので一概に言えませんよ🥹黙っとけって思いますね🤣

はじめてのママリ🔰

その理屈なら双子を崇めなさい😇って感じですね。
何歳差だろうと何人っ子だろうと子供が育ってるのは親が頑張ってる証拠です。

ママリ

2歳差と年子だと私は年子のほうが大変なイメージは持ってますけど、自分が年子を育ててたとしても義母のようなことは普通言わないですよね。性格悪いし視野狭いなーと思います😑

はじめてのママリ🔰

無いですね!!!!
子の性格、子供同士の相性などなど色々状況は違うので、、、☺

大変なのは何歳差でも同じでしょ?って私は思っちゃってます、、、。

育児はみんなそれぞれ皆が頑張ってるし、義母さんだけが頑張ってるわけじゃないよ〜って思います😊

nacoco🍑

義母ウザっ😆😆😆
いやいや、主さん2学年差でも上の子が一歳のうちに下の子産まれたら「2学年差年子」というらしいですよ😆

我が家は、長男と次男が2学年差ですが歳は1歳7ヶ月差です😄
次男と長女は年子ですが、歳は上2人と同じく1歳7ヶ月差です😄
年子だろうが2学年差だろうが大して変わらないです🤣🤣🤣🤣

4児のママ

年子であろうが2歳差であろうが
私は自分のキャパ次第だと感じてます!
我が家は夫婦共にどちらも親を頼れませんが
下3人年子で産みました。
私がどうしても年子が良かったからです。

強いていうなら、2歳差の方が大変とは感じましたよ😀
だって、超絶イヤイヤ期ですもの。
(その子その子によると思いますが)
うちの次男はピークは終わりましたがまだまだイヤイヤあります。
三男は次男を見ての成長なので
そりゃもう良い子すぎると見えてしまうほど
そんな中の末っ子1ヶ月なんですが
私は年子を求めて3人年子なので
大変と思うより楽しみまくってるのですが
ほんと、強いていうなら2歳差(次男と四男が2歳差になるので)最強だなと感じております。笑

でも、結局、何歳差も大変だと。
兄弟が順番に風邪引いたりすれば
それもカオス状態になりますよね🥹

何よりも、子供って血縁関係であっても全然性格違う事もありすし
やりたい事だって同じなわけじゃ無いし
子供を育てる大変さを語るのは良いですが
何歳差がとか女の子、男の子がとか
そんなのはいらないです!!!

莉菜

私、年子と、2歳差育てましたけど
2歳さの方が大変でしたけど?笑笑笑
ウチは年子の方が楽ですよ?義母さん🥹

自分の物差しで他人に
物言うのはやめてほしいですよね🤣

もちろんその子ども、子供によって
全然違うし
イヤイヤ期あるないで変わるし
よく寝る子、寝ないので変わるので
一概には言えないのに

ないをいうてんだか☺️☺️☺️☺️