
辛い時にどうやってモチベーションを上げていましたか?子供はとても可愛…
辛い時にどうやってモチベーションを上げていましたか?
子供はとても可愛くて育児が辛いわけではないし、旦那は家事育児に協力的で優しいです。
でも日曜日以外は仕事で忙しくて...
転勤で見知らぬ土地で友人知人もいないのもあり、たまにものすごく孤独に押しつぶされそうになります。
元気な時はキッズスペースに連れて行くようにしているのですが、産後からホルモンバランスが崩れたのか体調が悪く、ほとんどお家で遊ばせていて息子にも申し訳ないと思っています😭
病院にも一時通ったのですが、血液検査など悪いところはなくお手上げ状態です。
家にずっといるのに、家事も全然完璧じゃなく、お惣菜を買ってきてもらうこともしばしば...😭
こんな自分が嫌になります😭
実家は隣県で帰りやすいですが、母は働いているので結局日中は息子とふたりです。
旦那は今凄く仕事が大変な時なので、今は泣き言を言えません。
忙しいとはいえ優しい旦那に、友人の話を聞いているとうちの息子は手がかからない方に感じます。
もっと大変なママさんは沢山いるのに、甘えているのは重々承知ですが、寂しくて辛くて仕方ないです。
辛い時どうやってモチベーションを上げたり、乗り切ってますか?
経験ある方よかったら教えて下さい😢
- あんこ(6歳)
コメント

みくみく
毎日おつかれ様です☺️
私も、家族も知り合いもいない土地で頑張ってます😂
気分が落ち込んだ時は、思い切って髪を染めたり切ったり、新しいお化粧品を買ったり、自分自身が楽しいと思えることをしてますよ🤗
私だけかもしれませんが、こうして意味のない毎日を繰り返し過ごして年取っていくのかな…って思うとすごく鬱っぽくなります😅
なので、いやいや!私はまだまだ!と喝入れて、ダイエット始めたりマニキュア塗ってみたり、新しいメイクを試してみたりすると、自分に自信ができて外に出るのが楽しくなります☺️✨
現状打破するより、今は回避できることを見つけるといいと思います💡
そして、心が回復してきたら打破していけばいいですよ🤗

ちさと
わたしも最近転勤で見知らぬ土地に来て孤独を感じてます(;_;)
支援センターに行ってますが、前の支援センターは先生とたくさん話せてストレス発散してたのですが、新しいところは全然そんな雰囲気ではなく‥💦息子もすぐ飽きて帰ってしまいます💦
うちも両親は遠方、旦那は帰りが遅くほぼワンオペ。
息子のイヤイヤ期も重なりもう気分が落ちてます💦
最近、少女漫画を読むのが楽しみです笑あとはプチプラ服を買ってます!!!
お互い頑張りましょう!!!
あんこ
コメントありがとうございます😊
わかります!
息子の成長だけが楽しみな毎日で、自分を見失いそうになります😅
自分の物はほとんど買わなくなって、化粧品なんて息子目線でオーガニックファンデを買ったのが最後で...
お洒落なんて忘れてました🤣
でも確かに、久しぶりに美容院とか行くと帰りめっちゃテンション上がってます✨
たまには自分の為に少しの買い物や、お洒落をしてみるのもいいですよね😊
現状打破より回避...
そうですよね、現状を変えるのは難しいですもんね。
違う考え方教えてくれてありがとうございます✨
久しぶりにマニキュアでも塗ってみます!😊
みくみく
自分を見失いそうになるの、すごく分かります😭💦
そもそも、たった数ヶ月前までは24時間丸々自分だけの時間として使えていたのに、産んだらそれがなくなりますもんね💦
そうですよ!
自分のために何かをしていいんですよ🤗✨
ママだから、結婚したから、って何かを我慢して諦める必要はないです!
まずはたっぷり自分を甘やかして、余裕が出てきたら、今日は時間のかかる煮込み料理でも作ろうかな?今日は洗濯槽のカビとりでもしようかな?とか、出来なかったことをやればいいんです😂
もう8月も終わりで秋ですし、秋らしいマニキュアやメイクでもしてみてください✨
マニキュアを塗ると新しい服も欲しくなるので、明日でも天気が良ければお子さんとウィンドウショッピングしに行くといいですよ☺️
そのついでに、余力があればカフェに寄ったり、お子さん遊ばせたりすればいいと思います!
まずはご自身から、ですね🤗