※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらん★
子育て・グッズ

娘がつかまり立ちをするようになってから食事に嫌がる様子。同じ月齢の子供も同じかどうか知りたい。対策を教えてほしい。

9ヶ月の娘がいます。
8ヶ月から、つかまり立ちをするようになりました。それまで離乳食は順調で目安量もよく食べてくれていましたが、つかまり立ちをするようになってから、食事のイスの上でも立ち上がり、また抱っこをして、食べさせようとしても、嫌がるようになってしまいました>_<じっとしているのが、嫌なのかなという感じです。
月齢としては、みなさん同じ感じなのでしょうか。また対策があれば、参考にさせてもらいたいです。よろしくお願いします。

コメント

パーフェクトヒューマン

机に椅子を取付けるのをうちは使ってるので
立ち上がったりしないようにしてます

あと上の子は必ず座らせてからご飯やらおやつあげてたら
お菓子みたら座るって感じになって
ウロウロしないし
周りにも賢いねって言われてました

  • うらん★

    うらん★

    返信ありがとうございます。
    すごく、賢いお子さんですね!!羨ましいです。

    • 4月7日
deleted user

うちはもともとラックに座らせて
食べさせていてつかまり立ちを
するようになってから
ラックの上で立ち上がったりし始めたので
ベルトをして食べさせてます(--;)

最初は嫌がりましたが
すぐに慣れておとなしくなりました(笑)

  • うらん★

    うらん★

    返信ありがとうございます。
    ベルトについても検討していました。アドバイスありがとうございます!

    • 4月7日
クマくん

椅子の後にバスタオルを
置いてクッションにして、立ち上がるスペースができないようにしてます。バスタオルはスーパーのビニール袋にいれてガムテープで張って、汚れても大丈夫にしてます