コメント
退会ユーザー
素直に義理親さんたちに言えば良いと思いますよ。
「そろそろ名前を覚えさせたいので出来るだけ名前で呼んでください」
など!
。
名前でよんでほしいですね!
名前あるのに!お前じゃないし!💢
旦那さんから説得させるべきです!
-
ハナ
旦那も 最初は おいって娘を呼んでて うちの親に 名前で呼びなさいって言われてから 名前になったんですけど😂
そんな家庭みたいです💦- 8月29日
-
。
そういう環境の人って自分がしたの立場の人から「お前」呼ばわりされたらきれますよね?
仮にチョコさんが言ったら旦那さんも義親もよく思わないと思います。
子を大切にしようって気持ちが少し欠けてます!幼い子だからは良くないと思いますよ!- 8月29日
-
ハナ
多分キレると思います笑
旦那ファミリーは自分達が良ければ いいって考えみたいなので他人には冷たいですよね。。。😒
ほんと、そうですよね!!- 8月30日
退会ユーザー
普通に嫌です!
旦那とそのお母さんに お前って言ってみたら気持ち分かるんじゃないですかね??🤭
-
ハナ
嫌ですよね!! いつも 義親に言われた後に 娘の名前を言っちゃいます。
そのうち、旦那に言ってみます😂- 8月29日
🌸ももママ🌸
私は天然なフリして何気ない会話の中で人に対してお前っていう「人マジで無理、理解できない」って笑顔でいいますね!
それでわかる人ならいいですけど無理なら
「お前じゃなくて○○ですw」ってお前っていう度に言うと思います!
ハナ
ありがとうございます!!!
いい伝え方ですね😂
退会ユーザー
まぁそういう時の男はあてになりませんからね。
義理親だろうとご自身ではっきりお伝えするべきです。
旦那様は率直に「お前っていうなボケ!」で良いでしょうね笑笑
ハナ
ほんと、その通りです!!🙍ダメ野郎です!!今度伝えてみます!! 喧嘩ごしに言わないように気を付けます😂