
お友達が長居し、散らかしや汚れたお下がりに困惑。今後の付き合い方に悩んでいます。
悩みというほどでもないかもしれないですが…
今日お友達が午後から遊びに来てくれました。しかし、15時過ぎから18時過ぎまでいました。下の子が産まれるまではあまり気にしなかったですが、新生児もいるし、上の子のお風呂や授乳もあるので、17時くらいには帰るのかな〜なんて思っていたのでちょっとびっくりしました(^◇^;)
また、散らかしたおもちゃもほとんど片付けることなく、足の踏み場がないくらい汚いまま帰られました。正直ドン引きです…。まだ産後の体調も回復していなく、貧血もある中片付けをしました。遊びに来て、話し相手になってくれるのはかなりありがたいのですが、散らかしたおもちゃは片付けて欲しいなって思ってしまいました。(息子はほとんどおもちゃを出していなく、お友達姉弟、特にお姉ちゃんが家中のおもちゃを片っ端から出しては散らかしていました)
かと言って、片付けてとも言えず…。
また、ベビー服のお下がりをたくさん持ってきてくれましたが、半分以上はシミや汚れがあり、ちょっと着せられないなぁ…と思いました。まだまだあるよ、と言われていて、どう断ったらいいか悩んでいます(・・;)別の共通のお友達からもらった綺麗なお下がりはありがたく着せているので、お下がりに抵抗があるとは言えず…。(基本的にお下がりはあまり好きではないのですが、気心知れたお友達とかで、綺麗なものならいいかな、とは思うようにはなりました。が、やはり汚れているものは抵抗があります。)
多分、すごく世話焼きさんでとても優しいお友達ですし、仲良くしてもらっていますが、おうちに呼ぶのはちょっと嫌だなぁと思ってしまいましたし、お下がりも正直いらないな…と思ってしまいました…。今後うまく付き合っていくためにはどうしたら良いでしょうか?
- ままり(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

いちご🍓
ちょっと気が利かないお友達ですね。
たぶん悪気はないのではっきり時間を決めて会うか、家にはもう呼ばなくてよいのでは?
お下がりは、もらってキレイなもの以外は捨てていいと思います。

ひよこ5児かあさん
うちも同じようなことがありまりました。
世話好きなママ友で、悪い人ではない。。
だけど、いつも、帰りは遅く、片付けたりはしない。。
お下がりも沢山くれる。。
だけど、あまりいらない。。ものばかり。。
今後付き合いをつづけていきたいなら、ありがとうー!と言って頂いて、あとで捨てる。
あとは、親戚のひとに沢山お下がりもらって、いま、沢山服がある状態なんだー!ありがとうと、やんわりことわるとかしてました。
わたしは、このママ友達とは
やはり、合わず、少しずつ疎遠になりました。。
-
ままり
コメントありがとうございます!
お下がり、捨てるのを躊躇う理由がありまして…
よく、共通のお友達にあげたお下がりを回してもらってー、とか言われリルので、もしまた今後共通のお友達で妊娠した人がいると、私にあげたあのお下がりを回すように言われたりしないかな?と思ってしまうと…
子供同士の年齢も違うのと、いく幼稚園や学校は別なはずなのですが、良かれと思ってしてくれていると思うと無下には出来ず…(・・;)- 8月29日

ママリ
私なら15時にしか予定が合わないなら、別日にしてもらいます😫どのくらいの頻度で会われてるかわかりませんが、13時から16時か17時にしてもらうように、前もって時間も決めておくと思います😅
15時にきて2時間で帰るのもせっかく来てもらってるのに、私なら17時に帰るかな~とは思わないです。
おもちゃも子供は散らかして当たり前なので、自分が、はい、みんなお片付けするよ~と声かけると思います😂そうすればお友達も気付けるかなと😂
シミや汚れてるお下がりもらうことありますよね😅
正直お友達が、私のあげた服着てくれてないなと気にする方なら、写真撮って見せると思います😅
-
ままり
コメントありがとうございます。
もともと、息子の習い事がある予定でいて(結局は今日はおやすみの日だったのですが)2時間程度遊びに来る予定だったので、勝手に2時間くらいと思っていたのでこれからは時間は決めたいと思いました。
おもちゃも、散らかすのはよしとしますが、片付けお願いねーと息子含め子供たちに言いましたがしてもらえなかったです(・・;)たまたま私は下の子授乳もしていたので、身動きも取れなかったので…。
お下がりに関しては、ちょっと袖を通すのも躊躇うくらいなので、何か言われたら着せて写真撮ろうかと思います…(・・;)- 8月29日

おぴ
そのタイプの人居ますよね(ToT)産後ならすぐおいとましますよね😅服人にあげるならへたれてないかチェックしますよね💦
私なら自分からは連絡せず、連絡来たら何時までって指定してたまーに会うぐらいにしたいです!だって疲れますもんね😅
汚れた服は内緒で捨てます( *゚A゚)👍
-
ままり
コメントありがとうございます!
もともとお下がり大好きなタイプではないので、ちょっとでも汚れがあったりヘタリが有ると気になってしまって、上の子のお下がりも、シミや汚れがあるものは除外したくらいで…。
会う頻度は、夏休みが終われば多少は減るのでそうしてみます(^◇^;)
汚れた服、捨てていいですかね!?(・・;)- 8月30日
-
おぴ
こっそり捨ててもいいと思います!着てないね~とか言われたら、汚れて着れなくなった!みたいに、相手が傷つかない程度に返したらいいかなと思ったり😊
- 8月30日
-
ままり
こっそり捨てようかと思います(^◇^;)
結構汚れていたので…- 8月30日
ままり
コメントありがとうございます!
あまりの散らかりように正直絶句でした…。息子も、おもちゃ拭いたり(お友達がまだ舐めたり口に入れたりしていたので)しまったりを手伝ってくれましたが、キツかったです。
お下がり、捨てていいものか悩んでいて…なぜなら、よく他の共通のお友達にあげたお下がりをもらったら?とか、回してもらってーと言われるので…
いちご🍓
本当に大変でしたね😭💦まず普通は人の家でそんな子どもたちにそもそも散らかさせないし絶対片付けますよね。支援センターのおもちゃでも使ったら片付けるの当たり前なのに。
お下がり、もしそう言われたらあ、それはうちの子がすごい汚しちゃってあげられるような状態じゃないから〜と言いましょう‼なんなら破れて捨てちゃった!でもアリだし、あげたものに口出してくるなら次からまた汚しちゃうと思うから〜と言ってもらうのも断れますし。
ままり
おもちゃを散らかすのは、子供ですし良しとしますが、片付けはして欲しくて…。片付けお願いねーと息子含め子供たちに軽く言いましたが、子供は片付けせず、ママさんがほんの一部だけ寄せるくらいで足の踏み場がなく歩きづらい部屋の中のまま帰宅したのでびっくりしてしまいました…。
お下がり、たしかに汚しちゃったや破けて捨てちゃった、アリですね(^◇^;)