※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

赤ちゃんが昼間の寝かしつけで苦労しています。旦那との対応も違い、夜中も授乳で起きる状況。寝る子は育つと信じつつも、ストレスを感じている様子です。

相談というか、吐き出したいです。
もうすぐ8ヶ月になる7ヶ月です。

日中の寝かしつけが苦痛で仕方ありません。

朝は時間を意識してからか、入眠は早くなってきました。
でも昼間は寝ようとせず、最近ずり這いご出来るようになってから、寝かしつけの抱っこを嫌がります。

日中は30分で目が覚め、抱っこして1時間寝る時があるかないか。
ネット見まくってるからか、どれがいいのかもわからないです。
ねんトレも賛否両論あるみたいですし、、

ちなみに旦那は、育児には協力的ですが、すぐ抱っこします。私はできればトントンとかで寝かせたいのに、泣いてるのが可哀想だと。
だから意地になって、自分が寝かしつける→イライラするの悪循環です。

ちなみに夜中も最近2回起きるようになりました。1回目はトントン、2回目は授乳って感じです。
体が小さめなので夜中は断乳せずに授乳するとすぐ寝てくれます。

寝る子は育つ論を信じてるので、いっぱい寝て欲しいのですが💦親のエゴですかね😞

コメント

ママ

もういっそのこと朝寝辞めさせて昼まで頑張って起きてて貰っては??
12時くらいまで粘って寝落ちさせて2時間くらい寝てくれたらラッキーじゃないでしょうか👏

  • まい

    まい

    1度してみたのですが、離乳食の時眠くてグズグズになります😢朝5~6時起きなので、、😞

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが抱っこがいいなら
抱っこで寝かしつけがよいと
思いますが寝かしつけの抱っこが
嫌なら抱っこしなくていいと思います!

日中は意識して寝かしつけしたこと
なかったです💡

  • まい

    まい

    私も意識してなかったのですが、7ヶ月になってから体力がついたのか、眠くてグズグズする事が減ってきて、、逆に寝かせようとすると怒ります😞
    寝かせなかったら1日10時間も寝なかったので、それはまずいと思って、、💦

    リズムが出来てるのいいですね💦

    • 8月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大人でも寝たい日寝たくない日
    あるので私は寝ても寝なくても
    いいよー!って感じです✨

    眠くてグズグズしないの羨ましいです

    • 8月29日
  • まい

    まい


    グズグズ言いますよー💦でも前よりは起きてる時間が長くなってきました💦
    眠たくて抱っこしたのに、機嫌すぐよくなって遊びますし😓

    • 8月30日
ふみ

私の場合、娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました。

個人的な考えとしては、

・抱っこで寝ついたあと、寝床に置いても起きない

・抱っこで寝ついたあと、寝床に置くと起きてしまう

前者なら親の判断で体力が続く限り抱っこでの寝かしつけでもいいかと思いますが、

後者の場合は、親子共に普段でしかなく、子供にとっては質の良い睡眠が取れていない状態だと思います。

そこで、泣いて可哀想だと抱っこで寝かしつけるのか、泣かずに寝れるようにネントレするかは、親によって意見が分かれるところだと思います。

ただ私個人の考えとしては、寝ている間ずっと抱っこしてあげるわけでないなら、泣いて可哀想だと抱っこで寝かしつけるのは、その場しのぎの優しさでしかないと思います。

うちの子は◯◯しないと寝ない、というママはよく見かけますが、親が勝手にそう思いこんで繰り返した結果、癖にしてしまっている可能性もあります。

うちの子の場合、お昼寝も基本抱っこ、夜間は抱っこ紐で4〜5時間歩き抱っこしていないと起きて泣く子でしたが、

ネントレしてみた結果、寝かしつけもなし、寝ぐずりもなし、置いたら起きて泣いてたベビーベッドでセルフネンネ。

ここまで激変しました。

まいさんも、ご主人も、ネントレが必要か必要じゃないか判断できないのであれば、一度ネントレ本を読んでみることをおすすめします。

もしネントレしないにしても、赤ちゃんの睡眠について知るだけでもプラスはあると思いますし、ネントレするにしてもきちんと知識があってチャレンジしたほうがやっぱりいいと思います。

お子さんの月齢的におすすめなのは、睡眠コンサルタントのママが書いた、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」です。

赤ちゃんの睡眠について、睡眠環境の整え方、寝かしつけの抱っこのコツなど、とても詳しく書かれていました😃

  • まい

    まい


    私も、自分で寝れるようになるのが子どもにとっても成長に繋がると思ってるので、抱っこは寝かしつけに関しては最低限しかしていません。

    抱っこで寝ついたあとは、すぐ寝床に置くと起きてしまうこともありますが、ほとんど寝ています。
    ちなみに30分の間だったら体を動かしても起きません😅

    ねんトレのオススメ本の紹介、ありがとうございます💦
    読んでみます!

    • 8月29日