
離乳食が始まって1週間、お粥を食べず口から出してしまいます。粒を残しても食べないので、野菜やたんぱく質はまだ控えた方がいいでしょうか。他の食事はスケジュール通りにあげた方がいいでしょうか。教えてください。
離乳食を始めて1週間になりますが、お粥を嫌がって食べてくれずほとんど口から出しちゃいます。
粒々があると食べてくれるかも?と思い、ペーストから少し粒を残してみてもダメ。
作り方が悪いかな?と試しにベビーフードのお粥をあげてもダメ。
今はほとんど出してしまいますが、小さじ3をあげてます。
口から出してるうちは野菜やたんぱく質はまだ辞めておいた方が良いでしょうか(´・ω・`)?
それとも、食べなくてもいいから他の物もスケジュール通りにあげた方が良いのか…
どなたか教えてください下さい( ノД`)
- m.m(3歳5ヶ月)
コメント

ぴょん
まだ、食べる練習なので野菜あげてみるのも良いかと思いますが一旦お休みするのもアリだと思いますよ\(^o^)/

NanRi
友達の子が離乳食が嫌いで1歳から普通に大人と同じものを食べている子がいます!もちろん和食で薄味にしたりしていますが…個性ですよね。
その子はドロドロの物が嫌いだったようで離乳食の概念すっ飛ばしてごっくんーモグモグ期もすっ飛ばしてかみかみからスタート。
私も最初は驚きましたが勉強になりました!
本当に色んな子がいるのでなおくんママさんも今一生懸命色々試されて
それでも全部口から出しちゃうのであれば興味が出て食べたいとなるまでお休みするのもいいかと思います!
お子さんの臓器はまだ未発達だし
遅く始める分には問題はないです!
色々本などではおっぱいからだけの栄養では補えないとか聞きますし意見様々ですが実際1歳までおっぱい星人で離乳食食べずの友達の子も病院にかかるような病気せず元気ですし
あえて心配するなら食事する事での
顎の発達。これは歯固めなどで補えるので大丈夫です(๑•̀ ₃ •́๑)‼
ママさんがストレス感じているとベビにも伝わっちゃうし考えすぎず
ぼちぼちやりましょうε=(/*~▽)/
-
m.m
本当、それぞれですね😳
少し神経質になり過ぎてしまってたと思うので、お野菜あげてみてまだ嫌がったらお休みしようか考えようと思います!
ありがとうございました!- 4月7日
-
NanRi
離乳食の本とか
食べてくれる成功例的なものばかりで
食べない時とかの対処書かれていなくてイラってしちゃいます(。•́︿•̀。)
困った時の方法の方が知りたいのに
どこにも書いていなくて余計神経質なっちゃいますよね( ;∀;)分かります!!!!
ちなみに10倍粥は嫌いな娘は7倍粥なら少し食べてくれたし
普通に煮込んでミキサーした人参やキャベツは食べ終わるまで時間かかりましたが昆布だしで煮込んでみたら
もっともっとと欲しがったり…笑
最近では私が食べても美味しいと思うものは進みも早いので楽しめるようになりました。
ぼちぼちで頑張りましょう!!!- 4月7日
-
m.m
そうなんです!成功例しか書いてないので、何で?!何がダメだった?!と気にし過ぎてたかもしれません(´・ω・`)
ちなみに、味付けは最初しない方が良いとよく言われますが、ダシなどの味付けはいつくらいからされましたか?
少しくらいなら味を付けてあげても大丈夫ですかね?- 4月7日
-
NanRi
最初は昆布だしだけ作ってドロドロお粥に混ぜてました。
野菜も昆布だしにしてあげてブロッコリー白菜キャベツ大根くらいクリアしたくらいから
昆布だしの野菜スープを作り
それをあげるようになりました!
私たちは動物だし
お猿さんを例にとれば
自然界では子猿が固形物に興味を持って口に自分で運ぶのに平均月齢なんてないし親も知らない間に勝手に食事するまで大分時間かかるものです。
個性があるものに平均月齢をつけるのは人間だけ。
ってある助産師さんに教えてもらってからは心軽くなってゆるーーーく離乳食やってます。
乳児期の臓器の発達は一生を一つの臓器で生きる動物には大切な事なので
焦らずゆっくり進めるのが良いと思い、
離乳食開始1日目から10日間はお粥(途中から昆布だしで割って)だけ
11日目から大根とお粥15日目から人参とお粥20日目からカボチャとお粥ってペースで進めてました(o´罒`o)♡
極端な考えかもしれないですが
参考になれば幸いです( ´͈ ᗨ `͈ )- 4月7日
-
m.m
とても参考になりました!
丁寧に教えて頂き、ありがとうございます!
野菜や味付けも試してみて、ダメならまぁいっかー!位の気持ちで見守りたいと思いますヾ(・ω・o)- 4月7日
-
NanRi
グッドアンサーありがとうございます!
ゆっくり進めれたら気持ちも余裕ができて親子で離乳食楽しめています!
どうしても周りと比べたり本読んで焦ってしまいますが
マイペースに頑張りましょう( ´艸`)- 4月7日

ゆづママ
うちの娘もお粥イヤがりました。一口も口にしないまま離乳食さえもイヤがるようになり、やっと食べるようになったのは1歳すぎてからです。
母乳やミルク以外の食べ物を口に入れる練習のための離乳食なので、他のものも試してみて良いと思いますよ(^^)
お粥ダメでしたが、豆腐と野菜混ぜたものは食べたりしたんで♪娘のようにベタベタが嫌いな子もいるので神経質にならず、ゆっくり慣らしてあげてください(^^)
-
m.m
ゆづママさんの娘ちゃんも同じだったんですね!
ちなみに、お粥以外の物はパクパク食べてましたか?
それとも、嫌がりながらも離乳食を食べ続けて大丈夫になったんでしょうか?
息子は泣いて嫌がる時もあるため、このまま食べる事が嫌いになったらどうしようと悩んでおりまして(´・ω・`)
そうですね。ちょっと神経質になってたかも知れません( ノД`)
ありがとうございます!- 4月7日
-
ゆづママ
開始1ヶ月くらいは豆腐に野菜混ぜたものを与えてて、軽く体調崩してから食べなくなりました(^^;なんとか食べてたのはパン(そのまま)とスープのみ。挑戦してみてもダメなまま1歳すぎました。
食べるようになるんだろうか…保育所も入るのに…って心配してました。それがお鍋の雑炊を欲しがったのであげた時から食べるようになって、まだより好みはあるもののかなり食べています(^^)
息子さんはまだ5ヶ月ですし、週2くらいからでもいいと思います!機嫌の良さそうなときだけとかでもOKです。まだまだ離乳食が主体ではないですしね。
あと母乳ですか?母乳の子は顎も発達しやすくベタベタが嫌だったり、母乳の味も毎日左右違うのでそれに慣れてて舌が肥えてるらしいです。味のない離乳食はおいしくないんだとか(笑)
娘がその通りで大人の味知ってから食べるようになったくらいです。だから母乳の子は離乳食が進みにくいと言われました。
いつかは食べるようになります!1歳くらいまでは母乳やミルク以外にも食べ物ってあるんだよって教えてあげることが大切だと思います(^^)- 4月7日

あいみ
私も一週間前から離乳食始めました(>_<)本当は3週間前くらいに一度始めたのですが、おっぱい欲しいとギャン泣きするばかりで食べてくれず、いったん休んで先週再開した感じです。
スプーンを口に入れるのを嫌がっていたので、お粥ではなく母乳をスプーンであげる練習をしました!するとスプーンを口に入れるようになり、お粥も小匙1~2くらいですが食べてくれるようになりました(*´∀`)途中で飽きるのか嫌になって吐き出したり手で払い除けたりするので、そうなった時点で終了して好きなだけおっぱいあげてます。一週間でやっとこんな感じです(^_^;)
お粥もまともに食べてないのにお野菜とかどうしようか私も迷っていましたが、なおくんママさんの質問と皆さんの回答読んで来週から試しにあげてみようかなと思いました!
お互い頑張りましょう\(^-^)/
-
m.m
1度お休みされたんですね!!
うちはスプーンは好き?みたいで、目の前に来ると大きく口を開け開けてあーんってするんです。
ただ、口の中にお粥が入るとうぇーって顔になってベーッと(´・ω・`)
お野菜あげてみて、それでも嫌がったら1度お休みする事も考えてみます!
ありがとうございました!- 4月7日

オキク
うちも今日4日目ですが半分も食べてくれないです…
最初の2口くらいはすんなり口開けてくれますがその後は舌で押し出します。
普段はスプーン持ってくと口開けますが何かのってるとだめなんですかね(;´д`)
いつになったら楽しく食べてくれるんだろ~
悩みますよね…
-
m.m
うちもミルクだけでは足りない!!!食べさせろー!!!となってたので、5ヶ月になってから、良かったねぇー♡なんて離乳食あげてみたら、イヤー!と…
何でー(´・ω・`)って感じですよね(笑)
なるべく夫婦でご飯食べてる時には一緒に座らせて、美味しいー!って言いながら笑顔で食べるようにしてるんですけど、うーん。。。
悩んじゃいますよね!
食べない&アレルギーがあったら!と神経質になってた部分もあるなーとみなさんに気付かせて貰ったので、もう少し気楽に頑張ろうと思います!オキクさんも一緒に頑張りましょうヾ(・ω・o)- 4月7日
-
オキク
初めてだしすんなり進むはずがないとはわかってるんですけど、どうしても考えちゃいますよね💦
とりあえず完食できるまでしばらく小さじ2で頑張ってみます(^-^)- 4月7日
m.m
なるほど!お休みもありですかね(´・ω・`)
野菜を食べさせてみて、それでも嫌がったら少しお休みにしようかな。
あまりに嫌がるので、食べる事が嫌いになったらヤダなぁと思いまして(っTωT)
ありがとうございます!
ぴょん
私も2回食ですが時々、泣いて泣いて全く食べない時未だにあります❗️他はバクバク食べるので泣いて泣いて食べない時や嫌がった時は自分も疲れちゃうからその日は離乳食食べさせないでミルク飲ませます☆
まだまだ始めたばかりならスプーンに慣れてないとか赤ちゃん自身も何これ!?
ミルクー!ママミルクー!って泣いてるのかも💞
気長に休み休みならしてあげるのがいいですよ👍お互い頑張りましょう♪