
コメント

まま
ハンドメイドでよければ、
メルカリで
シルク 布ナプキン
で調べると安くで結構出てきますよ😊
布ナプキンがめんどくさい時はセブンスジェネレーション っていう海外のメーカーのナプキン使ってます。
アイハーブで買えますよ😊
まま
ハンドメイドでよければ、
メルカリで
シルク 布ナプキン
で調べると安くで結構出てきますよ😊
布ナプキンがめんどくさい時はセブンスジェネレーション っていう海外のメーカーのナプキン使ってます。
アイハーブで買えますよ😊
「出産しました」に関する質問
経産婦です。2人目なのに落ち着きもなくいても経ってもいられず〜〜😂 経産婦の皆さんの出産までのエピソード教えてください! ちょうど38wになりました。 今日の検診で、「子宮口、今最低でも3センチは開いてる!赤ちゃ…
質問ではなくてすみません。 7月下旬に出産しました。 わたしの仕事の都合上11月初めから職場に復帰予定で 10月入所で保育園に申し込んでいて結果待ちです。 本当は1歳近くまで(4月入所とかで)一緒にいたかったですが…
義母について 結婚1年目、先月第一子を出産しました。今は賃貸で家族3人で暮らしていますが様々な理由で来年の4月から義実家で同居の予定です。結婚する前から同居は分かっており覚悟を決めた上で結婚しました。しかし出…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ
メルカリ大丈夫です😊
何を揃えたら使えますかね😫
ネットでよくわからなくて……💦
まま
布オムツでいうカバーを布ナプキンっていうことが多いですね。
後はライナーという吸収させる部分ですかね。
何枚いるかとかは洗う頻度にもよるのでまちまちだと思います。
布ナプキンの方は防水布仕様のものがオススメです😊
ライナーはネル素材がオススメですが、ハンドタオルや布おむつのライナーとかでも代用可能です😊
その他に、洗う用のバケツ、セスキ炭酸ソーダ、お出かけ用にジップロックのような入れ物、セスキ炭酸ソーダを溶かした水
を用意しておくといいと思います。
お出かけの時に交換時にセスキ炭酸ソーダの溶液につけておくと汚れが落ちやすいです。
はじめてのママリ
カバーに装着するような感じなんですね!
一体型というのもあるようですが🤔
ままさんは、どういうタイプを使ってますか??
炭酸ソーダって重曹ですか??😣
そういうのも全然わからないので、布ナプキンにするのを躊躇してます😩
効果などはどうですか?やはり、違いありますか?
まま
私はめんどくさがりなので、カバーに100均のハンドタオルや布おむつのライナーを使ってました。
少量の時はカバーなしでライナーのみだったり😅
セスキ炭酸ソーダと重曹でしたら、セスキ炭酸ソーダの方がアルカリ性が強いので血やおりものの汚れが落ちやすいです。
今も妊娠中でおりものがかなり出るのでパンツの汚れてるところにセスキ炭酸ソーダの溶液をスプレーして洗うと綺麗に落ちます😊
(ナチュラルキーピングで洗濯物多めの時は汚れが落ちにくいです😭)
ドラッグストアでセスキ炭酸ソーダは簡単に手に入りますし、アマゾンだとアルカリウォッシュって名前で売ってるものが少量だと割安です👍
1キロとか買おうと思うとニチガというメーカーが安くてオススメですよ😊
一度ナプキンの上から捨ててもいいようなハンドタオルで試してみてはいかがですか?
働いてる時は洗い物減らしたいし漏れる心配したくないので紙ナプキンのエフとかの上にハンドタオル乗せてました😊
紙ナプキンと布ナプキンの違いは血で濡れても冷たくなりにくいところですかね👍
私は化学物質過敏症という病気なので紙ナプキン使うとロキソニンより強い痛み止めの座薬入れないとお腹や頭が痛くて起きれなかったです😭
はじめてのママリ
ありがとうございました!